トップページ > 自己啓発 > 2015年08月21日 > lX6r7v+Y

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/23 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しを整える。
司法書士・行政書士なのはな法務事務所稲垣裕行 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

司法書士・行政書士なのはな法務事務所稲垣裕行 [転載禁止]©2ch.net
32 :名無しを整える。[]:2015/08/21(金) 06:54:04.56 ID:lX6r7v+Y
司法書士は懲戒請求を恐れています 司法書士が最も怖がるのは、何よりも懲戒請求です。
司法書士が、必ずしも人格円満で、コンプライアンスに忠実な人ばかりではありません。中には、問題視される司法書士もいるのです。
もし、損害賠償請求を受けたとしても、保険に入っていますので、最終的にはお金を払えばそれで問題が解決します。
しかし、懲戒となると、お金の問題だけでは済みません。懲戒の内容には3つあります。戒告と、2年以内の業務の停止、
そして、業務禁止です。業務禁止となったら、3年間は司法書士の登録が取り消されるのです。一度登録を取り消されたら、
現実には再起不能なのです。懲戒請求が起こされた場合、その調停は管轄の司法書士会で行います。中立的立場とはいえ、
身内による手打ちの側面は否めないかもしれません。しかし、法務局へ懲戒請求がなされた場合は、そんな簡単なものではありません。
法務局ですと、厳格に、事実に即して判断をしていきます。もし、法務局に申し立てるならば、各法務局にその窓口がありますので
、そこで相談すればいいのです。懲戒請求されると官報に掲載されます。官報を監視している業者がインターネットにアップして知れ渡ります


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。