トップページ > 自己啓発 > 2015年08月09日 > oER419n8

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/31 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しを整える。
読んだ自己啓発書の記録とか感想を書いてくスレ 2 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

読んだ自己啓発書の記録とか感想を書いてくスレ 2 [転載禁止]©2ch.net
210 :名無しを整える。[sage]:2015/08/09(日) 23:28:48.01 ID:oER419n8
>私は「富裕について語る経営コンサルタント」ほど信用しないものはない。 だから、装丁に騙されて買った私は、まさしく手が滑って買ってしまった以外のなにものでもない。
>リッチでもなんでもない経営コンサルタントがリッチな財布を狙ってアドバイス料をセコセコ貯めるこの業種の著者たちは、
>やたらと富裕について「いいですよ〜ぜひあなたも」と語る。そしてそのほぼ100%が自分はリッチではない。ようは証券マンが株を勧める様そのままなのだ。
>「そんなにいい株なら、じゃ自分でやったら?」という顧客の言葉に、証券マンは実は嘲笑している。
>「インサイダーになるのでそれはできません」「法律上、有利な株を証券マンが買うことはできません」ということを浅薄な知識の顧客は知らないからだ。
>しかし、経営コンサルタントの場合、自ずとそれは違ってくる。経営コンサルタントは自分がリッチになることもできれば証券会社のような拘束もない。
>でもピッカピカのスーツや靴に合わず、営業姿勢は実に必死だ。その営業文句が「富裕層っていいですよ〜」なのだ。この類の書籍はもう星の数ほど世に出ている。
>本書の内容もその中のしがない一冊でしかない。富裕層になるための具体的施策も古いし、
>あとはニューリッチの体験談では「これであなたも金持ち」「明日から女の子にモッテモテ」の雑誌広告に比肩するものでしかない。

>好意的点数のレビュアーが軒並み「日本にもこうしたリッチがいるのね」という日和見に終始しているのが、この一冊の価値を如実に顕している。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。