- いまだにナリタブライアン前と後で競馬を語る時代遅れの老害について
69 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/22(火) 07:42:10.84 ID:daEl3UFT0 - >>61
古馬オグリなら俺がいるよん トニービン、ブライアンズタイムは やっぱその前のノーザンテーストとかリアルシャダイとかミルジョージとかよりは 良い種牡馬だったんじゃね サンデーとその息子たちに駆逐されたけど
|
- いまだにナリタブライアン前と後で競馬を語る時代遅れの老害について
70 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/22(火) 07:45:01.25 ID:daEl3UFT0 - ブライアンが8馬身とか千切ってたのは阪神大賞典と菊花賞で
古馬G1で唯一連対したのも南井がへぐった春天だし 世代ライバルもエアダブリンとかヤシマソブリンとかステイヤーだったから 本質はステイヤーだったんじゃないかと思うけど
|
- いまだにナリタブライアン前と後で競馬を語る時代遅れの老害について
71 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/22(火) 07:45:37.21 ID:daEl3UFT0 - ただブライアンが本当に強かったレースは今思うと朝日杯や皐月賞だったかもしれない
|
- いまだにナリタブライアン前と後で競馬を語る時代遅れの老害について
73 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/22(火) 07:55:55.79 ID:daEl3UFT0 - やっぱサンデーと思うけどね
それまでの競馬は岡部や武の先行からちょい差しが王道競馬とされてたけど サンデーの仔たちがそれまでの馬と瞬発力が違って 追い込みまくって勝つから武も追い込み騎手になったし いっくんみたいなまくり追い込み一辺倒みたいな騎手も生まれた そこで大きく競馬が変わったと思う
|
- いまだにナリタブライアン前と後で競馬を語る時代遅れの老害について
74 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/22(火) 07:57:44.46 ID:daEl3UFT0 - もっと言えばサンデーが蔓延した結果
それまでのテンの早い競馬からスローで一団になってゴール前瞬発力を競う競輪レースになった
|
- 外人ばかり勝たせていいのかJRA!こんなんじゃ競馬衰退するよ
139 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/22(火) 20:09:28.34 ID:daEl3UFT0 - 乗ってる馬は日本人騎手の馬のが強いんだがなw
|
- 外人ばかり勝たせていいのかJRA!こんなんじゃ競馬衰退するよ
140 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/22(火) 20:12:04.93 ID:daEl3UFT0 - 今は騎手差が大きすぎて種牡馬選定競走になってないよね
強い馬が勝つわけじゃないからね
|