- サイレンススズカって実際どれくらいの強さなんや
379 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 01:33:15.63 ID:sDcO4zYV0 - イクイノックスは逃げて上がり最速でG1楽勝したけどサイレンススズカは?
|
- ディープ孫をこんなに増やして良かったのだろうか...
200 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 09:31:48.84 ID:sDcO4zYV0 - オルフェ孫の話をしろと言ってるディープ基地がいるけど、じゃあ同じサンデー孫種牡馬ということでコント孫の話でもしてみるか?
|
- ダノンデサイルレーティング125
667 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 09:35:18.84 ID:sDcO4zYV0 - >>665
後ろから末脚自慢のダンブレより前から末脚自慢のイクイノックスの方が強い
|
- ディープ孫をこんなに増やして良かったのだろうか...
214 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 10:56:59.06 ID:sDcO4zYV0 - >>212
ディープ産駒初年度がオルフェと同期だぞ オルフェとの比較で最適なのはリアパクになる つまりリアパクの父を持ち出すならオルフェの父と比べるのが妥当
|
- サイレンススズカって実際どれくらいの強さなんや
444 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 13:15:19.78 ID:sDcO4zYV0 - 競走馬は人を乗せていても1F10秒くらい普通にできる
では実際のレースでそれをできなくなるのは何故か 距離が長すぎるからだろう、スタミナが削られすぎるからだろう それでも無理をして速く長く走ろうとすればどうなるか 腱や骨に大きな負荷がかかって最悪の場合は故障する もちろん丈夫さやスタミナの足りているような本物ならハイペース逃げ先行での圧勝に再現性があると証明することもできるけど、サイレンススズカは違ったというだけの話 同時代の馬との比較でもサイレンススズカがG1以外で連勝自慢やハイペース自慢してる間にタイキシャトルはG1勝ちまくってたぞ
|
- ダノンデサイルレーティング125
697 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 13:20:19.19 ID:sDcO4zYV0 - はっきり言ってしまうと、もう少し高く付ける余地があったところでG1未勝利馬と1馬身差で古馬G1初勝利ならとりあえずこんなもんってだけの話
逃げて上がり最速の緩めて圧勝なら2着基準に緩める前の馬身差くらい貰えたかもな
|
- ダノンデサイルレーティング125
705 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 13:36:17.00 ID:sDcO4zYV0 - 基本的なところから本当に分かってないやつもいそうだから改めて言っとくか
・レーティングは持ちレートと着差から計算が基本 ・勝ち馬に関しては着差計算だけではなく内容も考慮される ・着差とポンドの計算式は距離によって変わる ・距離だけではなく馬場によっても変わる ・勝ち馬の数字を計算するための基準馬は基本的に2着から4着の馬を見る ・持ちレートは同年の最高値、年の初めの方なら前年の値を参考にされる ・あとはどう基準取るかや内容や馬場をどう見るかなど各々の主観でごちゃごちゃやって結論を出す 一昨年のドバイシーマはウエストオーバー120基準に緩める前の6馬身計算で129というのが修正前の数字な
|
- ダノンデサイルレーティング125
706 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 13:37:42.46 ID:sDcO4zYV0 - レーティングスレ見る度に思うけど基本のお勉強くらいしてから来いよ
|
- ダノンデサイルレーティング125
710 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 13:46:18.94 ID:sDcO4zYV0 - >>707
安定してるスターズオンアースさんが直後に高速馬場有馬の半馬身差2着レーティング123って話か? そりゃそうなるわな、あの年にスターズオンアースがL区分走ったのはジャパンカップと有馬記念だけなんだから 安定感も何もジャパンカップが1回目だ
|
- ダノンデサイルレーティング125
712 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 13:51:48.70 ID:sDcO4zYV0 - 俺が丁寧に説明してやった通り、勝ち馬に関しては内容が考慮される
これがどういう意味か分かるか? 着差ポンド計算が通るのは基準決定後の2着以下同士の関係ってことだよ 1着との比較だけで見て「馬身差が〜ポンドが〜」とか馬鹿の極みでしかない
|
- ダノンデサイルレーティング125
723 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 14:12:15.98 ID:sDcO4zYV0 - 去年のジャパンカップは2着から4着まで1.5ポンド計算通りで勝ち馬は勝ち馬だから1ポンド高くスロー後方からだからもう1ポンド高い
こんな特に不思議でも何でもないことに粘着してるキチガイはドゥレッツァとシンエンペラーを盛るためのチェルヴィニア基準という部分にこそ突っ込めよ……
|
- ダノンデサイルレーティング125
725 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 14:15:39.21 ID:sDcO4zYV0 - 初めて古馬G1勝って1馬身差の馬を持ち上げるために「ロビー活動ニダ!」は草
まあどうせダノンデサイルのこともどうでもいい単なる変なアンチとかだろうけど
|
- ダノンデサイルレーティング125
731 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 14:21:18.28 ID:sDcO4zYV0 - 普通だろ、クビ差だろうがハナ差だろうが勝ち馬は勝ち馬であるというだけで最低1ポンドは高くなるんだからな
そこに1ポンド足されるかどうかは見る側が最低値を取るか否かの話でしかない ロマンチックウォリアーを負けたからそれまでより高い127ですなんてやったような愚行とは全く別の話 同じような愚行はあのレースにおけるチェルヴィニア基準にこそある
|
- ダノンデサイルレーティング125
733 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 14:37:12.61 ID:sDcO4zYV0 - そもそも1着と3着とか言ってるのがずれてる
レーティング議論の結果としてなら1着にあるのは2着との着差と着差以外をどう見るかだけ ドウデュースは最低値から1ポンドボーナスされたけどダノンデサイルはボーナスなしだったというお話 ボーナス欲しいなら次も勝って次はもっと圧勝すれば? 当然のように圧勝できる馬なら緩めてボーナスとかやらずに最適ペースで走り切らせた方がレーティング高くなるだろうけどな
|
- ダノンデサイルレーティング125
758 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 15:53:03.33 ID:sDcO4zYV0 - ジャパンカップの上がり
イクイノックスの場合はディープと同じ33.5に見えても全く違う内容でな ディープは後ろから追い込んでほとんど平坦なラップでどうにかこうにかの33.5だけど、イクイノックスは前からハロン10秒台出して先頭に出て余裕すぎて緩めての33.5 なかなか差のある先頭に立てなくて余力もないディープと違ってイクイノックスは2馬身33.5→33.1くらいの余力もあった
|
- ダノンデサイルレーティング125
764 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 15:59:52.94 ID:sDcO4zYV0 - つまるところジャパンカップ比較ならディープは着差通りの能力差だけどイクイノックスは後ろが33.9(好タイムのジャパンカップとしてはほぼ最適なペースの上がり)に対する33.1(完全にスローの上がり)で2秒差くらい能力差があったと見るのが妥当
ディープは3歳ドリームパスポートと定量戦2ポンド+内容差2ポンドで4ポンド差くらいの馬、イクイノックスは3歳リバティアイランドと定量戦4ポンド+内容差15ポンドで19ポンド差くらいの馬
|
- ダノンデサイルレーティング125
767 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 16:01:05.26 ID:sDcO4zYV0 - まあ内容差と言うならディープは薬で論外だったりもするんだけどな
|
- ダノンデサイルレーティング125
771 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 16:04:07.78 ID:sDcO4zYV0 - >>765
絶対値じゃなくて相手との比較が大事なんだよクロムくん 後ろからだらだら走って差をつけていってどうにかこうにか2馬身差、しょぼくね? 一瞬で抜け出して最後1Fなんかウイニングラン気分で走ってみろよ
|
- ダノンデサイルレーティング125
777 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 16:07:34.60 ID:sDcO4zYV0 - >>772
競馬板の変遷を見れば分かるけどオルフェやエルコンやナリブあたりからイクイノックスに流れたというのが多い 俺ももう少し多くの馬がほぼ横並びで抜けた最強馬いないなと思ってたけどディープは薬やごり押しで嫌だった
|
- ダノンデサイルレーティング125
778 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 16:08:13.64 ID:sDcO4zYV0 - 俺も→俺は
|
- ダノンデサイルレーティング125
784 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 16:10:20.86 ID:sDcO4zYV0 - 答えたが?
|
- ダノンデサイルレーティング125
787 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 16:12:33.83 ID:sDcO4zYV0 - >>786
ネアルコをフェアウェイ系とは言わない イクイノックスはブラックタイド系、あるいはキタサンブラック系
|
- ダノンデサイルレーティング125
792 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 16:16:42.66 ID:sDcO4zYV0 - >>789
イクイノックスはジャパンカップどころか秋天連覇の時点で史上最強の能力と認識されてたぞ、競馬板ではな レーティング基地じゃないから付けられた数字がジャスタウェイ未満の時期でも最強と理解したわけだ ジャパンカップ直後もJRAは133とか舐めたこと言ってたけど競馬板は関係なくイクイノックス最強で大半が埋まっていた
|
- ダノンデサイルレーティング125
796 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 16:22:23.82 ID:sDcO4zYV0 - なお、1年以上経ったところでIPスレで票を取ればイクイノックスばかりな模様
|
- 【悲報】ノーザンファームが競馬雑誌に煽られる
93 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 17:06:11.70 ID:sDcO4zYV0 - シーマ云々の話ならイクイノックスの方が遥かに強いんだからノーザン煽ってる場合じゃないぞ
|
- ダノンデサイルレーティング125
802 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 19:07:07.41 ID:sDcO4zYV0 - >>800
ディープ基地クロム平場とぼすだか他のキチガイだかは散々言ってたよな、成長したイクイノックスは逃げ先行で内を通ってずるいずるいと そういうレース運びは小回りでこそ優位になるんだから楽勝に決まってるだろ 府中に比べて小回りなドバイシーマと同じように逃げて上がり最速で終了
|
- ロードカナロア2週連続G1制覇!キズナキタサン(種付け料2000万)G1未勝利
286 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 20:31:08.60 ID:sDcO4zYV0 - >>285
ディープ種牡馬でも勝ち上がりはそれなりにするぞ ディープ牝馬は繁殖牝馬として優先度高めな扱いだから相手する種牡馬達からしてもう少し高いアベレージと遥かに高いG1勝率になってるはず(なってない)が正解
|
- 【悲報】ノーザンファームが競馬雑誌に煽られる
112 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 20:33:40.82 ID:sDcO4zYV0 - キタサンブラックにリファール系牝馬つけてイクイノックスを出したノーザンの話か?
|
- BCターフってすぐ勝てそうじゃね?
42 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 20:43:15.49 ID:sDcO4zYV0 - >>6
去年のアメリカ年度代表馬はBCディスタフ勝ち馬 アメリカ競馬を語るならそれくらいは知っとこうな 一昨年はBCダートマイルだぞ
|
- クロワデュノールがラスト10秒9
604 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 20:52:31.38 ID:sDcO4zYV0 - >>603
2歳戦の評価から三冠ならまあ十分じゃね? イクイノックスは2歳戦の内容より成長力がおかしかったから最強にまでなったわけだし
|
- BCターフってすぐ勝てそうじゃね?
63 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 21:13:55.96 ID:sDcO4zYV0 - ドバイワールドカップデーの方が時期的にちょうどいいんだよな
欧州馬はブリティッシュチャンピオンズデーまででやること終わるからまだ出走しやすいけど、日本馬は名馬がちっともBCターフに出ない 日本馬の出走はここまでたったの3頭か? G1馬は既に120物差し扱いだったシャフリヤールだけで普通に良い勝負 欧州馬にとってもあんまり良い時期じゃないのもあって難度はドバイシーマより低そう
|
- ディープ孫をこんなに増やして良かったのだろうか...
326 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 21:19:25.50 ID:sDcO4zYV0 - ディープ種牡馬ばかりあそこまで優遇するくらいならもう少しステゴ産駒あたり社台入りで良かったとは思う
まあ今の日本競馬に直接関わる一番のやらかしはキタサンブラックを最初から200頭ずつにしてなかったことだろうけど
|
- 【悲報】ノーザンファームが競馬雑誌に煽られる
117 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 21:31:52.41 ID:sDcO4zYV0 - >>116
そのキタサンブラックの父も母父も母母も母父母もノーザン(社台早来)生まれだな
|
- BCターフってすぐ勝てそうじゃね?
75 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 21:34:54.60 ID:sDcO4zYV0 - >>69
小回りがって話なら有馬でいいわ 強いと言われる日本馬はたいてい有馬も勝ってるから大箱専呼ばわりされる筋合いもないぞ
|
- クロワデュノールがラスト10秒9
615 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 22:13:17.68 ID:sDcO4zYV0 - >>609
>>610 嘘は100回言っても嘘だぞ
|
- クロワデュノールがラスト10秒9
618 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2025/04/12(土) 22:34:37.04 ID:sDcO4zYV0 - 2歳馬にしては強い、3歳春の馬にしては強い、だからその時点でレーティング130超えの能力です
アホか、馬を何だと思ってるんだ
|