トップページ > 競馬 > 2024年03月14日 > LUMp7iVM0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/2753 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00042243000000000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
キタサンブラック(種付け料2000万)桜花賞・皐月賞見学確定www
冗談抜きでイクイノックスが日本史上最強だと思ってんだけど、おかしい?
ドウデュース追い切りで79.5-35.5-11.0を出してしまう
リバティアイランドよりスターズオンアースの方が強いという風潮

書き込みレス一覧

キタサンブラック(種付け料2000万)桜花賞・皐月賞見学確定www
769 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/03/14(木) 03:12:07.31 ID:LUMp7iVM0
>>764
ぼったくるも何も社台は50億でEQUINOXを買ったから、
回収しなきゃならん、慈善事業じゃ無いんだぞ阿呆w
1回2000万円で、単純に250回付けても赤字、
不受胎もあるから300回以上は付けないと元すら取れない。
冗談抜きでイクイノックスが日本史上最強だと思ってんだけど、おかしい?
381 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/03/14(木) 03:42:30.54 ID:LUMp7iVM0
>>8
無敗でG1 6連勝はEQUINOXだけ。
他はステップレースの重賞で負け挟んでたりする。
マルゼンスキーは連勝しているが、
出ているレースが1200mと1600mだけだから比較にならない。
冗談抜きでイクイノックスが日本史上最強だと思ってんだけど、おかしい?
383 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/03/14(木) 03:46:32.90 ID:LUMp7iVM0
皐月賞とダービーで勝った勝ったとしか、自慢出来ないとか、
まるで場末の酒場にいそうな、同じ話ばかりするボケた爺さんやなw
ジオグリフとドウデュースの小汚い馬柱見てこいやw
冗談抜きでイクイノックスが日本史上最強だと思ってんだけど、おかしい?
384 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/03/14(木) 03:58:28.73 ID:LUMp7iVM0
>>379
どの馬だってレースは慎重に出ているはずだけど?

馬主と騎手のロマンに付き合わされてボロボロになる可哀想な
馬とか皐月賞後が泣かず飛ばすでダート行ったり血迷う馬も
同期に居たなぁ…
クラシックレースに勝てる様、馬の成長を待たずに無理矢理仕上げて
しまい、古馬で枯れちゃう可哀想な馬は沢山居るよね。

EQUINOXは成長を見守ってたから、レース前はトレーニングが出来なかったけど素質がずば抜けてたから、皐月賞は半馬身差で2着、ダービーは首差レコード同タイムの2着とどちらのレースも超不利な大外枠の18番から惜しいレースをした。
ドウデュース追い切りで79.5-35.5-11.0を出してしまう
376 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/03/14(木) 04:11:33.05 ID:LUMp7iVM0
>>33
基本、追い切りは6ハロンつまり1200mでやるから、
本番のレースではそれ以上の距離があるので幾ら追い切りで
好タイムが出ても、追い切りの走りをそのままレースで馬がしようとして、道中の折り合いが付かなかったり、レース中に前に行きたがってハミを噛んで、最後にバテるのはこの馬がやりがちな話。
ドウデュース追い切りで79.5-35.5-11.0を出してしまう
379 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/03/14(木) 04:48:06.05 ID:LUMp7iVM0
>>301
有馬記念(中山2500m)はコーナー4回の東京と違って、コーナーを6回回る小回りコースだから、
コーナーでスピードが落ちて、足が溜まるのでスタミナがないマイラーでも勝てる有名なレースなんだよぼくちゃん。
ドウデュース追い切りで79.5-35.5-11.0を出してしまう
380 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/03/14(木) 05:19:52.33 ID:LUMp7iVM0
>>332
ニワカ乙
東京のようにスピードが出る高速コースは、スピードを維持するスタミナが必要なんだよ、通常東京の2000mなら1000m60秒台が普通のペースだが、2023秋天の1000m57.7秒台とか、めちゃくちゃタフなレースになる。

2022の秋天では同じく逃げ馬パンサラッサが1000m57.4秒で
大逃げをして道中2位以降に20馬身位付けて飛ばしたが、

2023秋天の場合、逃げ馬のジャックドールが57.7のハイペースで逃げたけど、イクイノックスはさほど差のない3位に付けて追走、イクイノックスがそのハイペースで走るとイクイノックスの後ろを付けマークしてた4位ドウデュース、ヒシイグアス、ノースブリッジらも、イクイノックスに付いていかくてはどのみち勝ち目が無くなり、スタミナが持たなくなって最後沈んだ。

後方10〜11番手から足を溜めて自分のペースで走ってたジャスティンパレス、プログノーシスらがイクイノックスに追走し、前崩れした追走馬を直線で抜き去り2〜3着にすべりこめた。


有馬記念の中山は小回りのコースで、
東京の4コーナーより2つ多い6つのコーナーがあり、
コーナーではスピードが乗らないから馬は自然と足が溜まるので、マイラーでも勝てるレース。
ドウデュース追い切りで79.5-35.5-11.0を出してしまう
382 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/03/14(木) 05:43:36.84 ID:LUMp7iVM0
>>324
イクイノックスは虚弱体質じゃないよ。
本来なら、父キタサンブラックより丈夫な馬。
ただ、牝馬の様に繊細な性格をしているため疲れたり、
気分が落ちると飼い葉の食いが悪くなるし、
栄養剤入りの穀物が大嫌いで食べないから、
体調の回復に時間が掛かったり、筋肉が付きにくくなり、
コントロールが難しい面があった。

キムテツが言うには典型的な褒めて伸びる馬だったと言う。
良い走りをしたり、調教を頑張ったね!と褒めながら首を撫でたりすると
舞い上がって首をブンブン振ってわんこの様に喜んでまた練習で頑張るかわいい馬。

クラシックレースは、身体がまだ柔らかくて足元が固まらずに
ロクなトレーニングが出来なかったが、産まれ持った柔らかい筋肉や骨格、
脚が長くてストライドが広いなど素質やスピードは素晴らしいものがあったから、
運営は仕上がらないままとりあえず皐月賞とダービーに出した。
その素質で皐月賞、ダービーともに不利な18番から僅差2着と大健闘した。
木村厩舎が彼の成長を待たずにクラシックで無理な調教をして身体を固めたり壊してしまってたら、
たとえクラシックで勝てても、同期のライバルの様に、
古馬で調子を崩してしまい、世界一の馬なぞ到底あり得なかったと思う。
ドウデュース追い切りで79.5-35.5-11.0を出してしまう
388 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/03/14(木) 06:13:42.49 ID:LUMp7iVM0
>>381
>そもそもコーナーが多いからスピードが乗らないとかもない

普通にコーナー2つも多いんだから府中に比べてスピード乗らないだろ。
レースタイムも見た事ないんか?

>そもそもそういうのは逆でコーナーが多く直線短い方が勝負所でキツい流れになりやすいんだよ

何度も言うがコーナーは曲がる為にスピードが落ちて、馬の足が溜まる(息を入れられるから)体力が回復する。
君はクルマも運転した事無さそうだねw

直線短いと鋭い末脚が要求されるから、叩き合いになった場合、基本的に瞬発力が高いマイラーの方が強い。

>東京は直線が長いからあくまでも自分のペースで回れるが直
線が短いと動き出しも早くそこに合わせないとならない

最後の直線で自分のペースで走ってたら負けますが?
馬なりで加速する様なEQUINOXみたいな馬ならともかく、
普通の場合騎手はスピードを上げさせる為にムチを打ちますよ?

>宝塚もだけどスタミナが必要なレースになりやすい

宝塚も阪神の内回りを使う小回りコースで、前半300mは下り坂で脚を溜める事ができ、その後は小回りの1〜2コーナで、ゆったりと回る為スピードがさほど出ません。
ドウデュース追い切りで79.5-35.5-11.0を出してしまう
390 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/03/14(木) 06:19:57.39 ID:LUMp7iVM0
>>385
2023年度 IFHA発表
<世界のトップ100G1 トップ10>

1位 ジャパンC(日本)126・75かっ(EQUINOX優勝)

2位 ドバイシーマクラシック(UAE)126・50(EQUINOX優勝)

3位 凱旋門賞(フランス)124・75

4位 キングジョージ6世&クイーンエリザベスS(英国)124・50

5位 宝塚記念(日本)124・25(EQUINOX優勝)

6位タイ 愛チャンピオンS(アイルランド)、天皇賞・秋(日本)123・50

8位 有馬記念(日本)123・00(EQUINOX優勝)

9位 ジャックルマロワ賞(フランス)122・75

10位 インターナショナルS(英国)122・25
リバティアイランドよりスターズオンアースの方が強いという風潮
95 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/03/14(木) 06:42:05.81 ID:LUMp7iVM0
>>11
スターズのは痛み止めなので競走能力には関係ないが、
ディープのは気管を広げる薬で酸素供給量が変わるから
アウト。
リバティアイランドよりスターズオンアースの方が強いという風潮
97 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/03/14(木) 06:50:11.48 ID:LUMp7iVM0
ジャパンカップでは2kgの斤量差、
1kgで約1馬身(2.4m差 0.2秒差)と言われている。
2kgでリバティに1馬身差に詰めたスターズオンアース
クソ不利な府中の大外17番からそれだけ詰めれたと言う
事は内枠だったら勝てた可能性が高い。

ドバイシーマクラシックの斤量差は500gなので、
誤差範囲であり、スターズオンアースにも充分リバティに勝てる可能性がある。
冗談抜きでイクイノックスが日本史上最強だと思ってんだけど、おかしい?
406 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/03/14(木) 07:03:43.22 ID:LUMp7iVM0
>>391
G1 3勝した後のコメント引っ張り出して乙

宝塚記念
天皇賞秋
ジャパンカップ
の評価がされる前。

で同着になっとるわw
ルメールはアーモンドアイが好きだから贔屓してるだけで、
世界レーティングはEQUINOXが135
アーモンドアイは124が最高レーティング
冗談抜きでイクイノックスが日本史上最強だと思ってんだけど、おかしい?
407 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/03/14(木) 07:06:45.67 ID:LUMp7iVM0
>>391
アーモンドアイレーティング124
ttps://g-journal.jp/2020/12/post_194618.html/amp
ドウデュース追い切りで79.5-35.5-11.0を出してしまう
395 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/03/14(木) 07:18:37.68 ID:LUMp7iVM0
>>392
空き巣で勝ちもらっただけやん?
有馬記念の1〜3着
1位ドウデュース 含めて
2位スターズオンアース
3位タイトルホルダー

ジャパンカップ
1位EQUINOX
2位(リバティアイランド)
3位スターズオンアース
4位ドウデュース ←クラシックレース3冠2冠牝馬2頭に完敗するラキ珍1缶www
5位タイトルホルダー

有馬記念の1〜3位はガン首揃えて、
ジャパンカップでEQUINOXに負けとるけどw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。