トップページ > 競馬 > 2024年02月13日 > ttAX2cKC0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/2775 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000014281100017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
血統予想家の亀谷、メディアによって印変えてドヤ顔で的中報告してしまう…
キタサンブラックとシャトーブランシュからイクイノックスが生まれたからくりを知りたい

書き込みレス一覧

血統予想家の亀谷、メディアによって印変えてドヤ顔で的中報告してしまう…
59 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/02/13(火) 15:13:33.72 ID:ttAX2cKC0
記念パピコ
キタサンブラックとシャトーブランシュからイクイノックスが生まれたからくりを知りたい
105 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/02/13(火) 16:14:51.55 ID:ttAX2cKC0
競馬初心者の方々のために血統業界におけるクロスとインブリードの定義を説明しておくかw(笑)
定義元は血統業界における社台グループと言われている「競馬通信社」の大親分・笠雄二次郎氏な

【クロス】
当該産駒において血統表の6代くらいまでに共通祖先がクロッシングしていること
【インブリード】
クロスの中で4×4~4×5以上の血量のものをインブリードと呼ぶ

(例)
2×3→インブリード
3×4→インブリード
4×4→インブリード
4×5→インブリード
5×5→クロス
5×6→クロス
キタサンブラックとシャトーブランシュからイクイノックスが生まれたからくりを知りたい
106 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/02/13(火) 16:26:07.45 ID:ttAX2cKC0
クロスとして取り上げる場合6代で明確に区切っているわけではなく6×7や5×8もクロスである
例えばずっと遠目の9×10などもクロスであることに間違いはないのだが
血量的にほとんど実用性がないので普通はクロスとして取り上げない

図式としては広義のクロスの中に狭義としてインブリードが含まれる形となる
基本祖先がクロッシングしていればそれはクロスなので3×4インブリードを3×4クロスと呼んでもかまわない
競馬通信社の立場として4×4~4×5以上の血量のクロスをインブリードと定めているということだ
キタサンブラックとシャトーブランシュからイクイノックスが生まれたからくりを知りたい
107 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/02/13(火) 16:35:11.55 ID:ttAX2cKC0
この恥ずかしい無知のバカよ↓w(笑)

41 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2024/02/12(月) 13:51:08.30 ID:a+IRt2oh0
インブリードクロスで能力UPすると思ってる奴って明らかにゲーム脳だろw


↑ww(笑)(🤣)
インブリードってのは能力をアップするための第1手段だからなw
お前はどこまで無知なんだよw(笑)
キタサンブラックとシャトーブランシュからイクイノックスが生まれたからくりを知りたい
108 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/02/13(火) 16:56:23.49 ID:ttAX2cKC0
ちなみにWikipediaで「サラブレッドインブリード」と検索してみると、
https://i.imgur.com/1g5lrpQ.png

>良質な劣性遺伝子をホモ化して特定の能力を固定化する目的で意識的に近親交配を行うことがある

↑このようなぶったまげた記述が出てくるのだw
いや言わんとしていることは決して間違ってはいないのだが
サラブレッドの競走能力の遺伝として実務レベルで考察した場合これは現実味を帯びていない

何故ならサラブレッドの競走能力というのはすべからく量的遺伝形質によるものだからである
キタサンブラックとシャトーブランシュからイクイノックスが生まれたからくりを知りたい
110 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/02/13(火) 17:05:00.50 ID:ttAX2cKC0
Wikipediaの良質な劣性遺伝子をホモ化云々と言うのは
これはメンデルの優性の法則をベースに話をしているのだがサラブレッドの競走能力の遺伝はそんな単純なものではないのだ

ありていに解説するとサラブレッドの競走能力は量的遺伝形質なので
一つ一つの影響力が小さい遺伝子(ポリジーン)が累積されてそのトータルとして能力の値として評価されるのだ

この場合ポリジーン一つ一つの遺伝子座における対立遺伝子はメンデルの優性の法則に従うものは稀であり
そのほとんどは「相果的」な遺伝子型値によって評価が決まるのだ
キタサンブラックとシャトーブランシュからイクイノックスが生まれたからくりを知りたい
111 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/02/13(火) 17:09:20.00 ID:ttAX2cKC0
セントサイモンやノーザンダンサーなどの大種牡馬は
相加的遺伝子型値のトータル得点が高い量的形質を保有しているのは想像に難くない

従ってセントサイモンやノーザンダンサーのインブリードをかけることは
その産駒の能力アップに直接ダイレクトで繋がるのである
キタサンブラックとシャトーブランシュからイクイノックスが生まれたからくりを知りたい
115 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/02/13(火) 18:00:45.68 ID:ttAX2cKC0
>>113
それはクロスの効果がなかったわけではなくて
もともとの能力が低すぎるからクロスしても強くなれなかったというだけの話だ罠
キタサンブラックとシャトーブランシュからイクイノックスが生まれたからくりを知りたい
116 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/02/13(火) 18:03:16.80 ID:ttAX2cKC0
基本セントサイモンやノーザンダンサーレベルの大種牡馬のクロスともなると
プラスポイントしかないのでマイナスに作用することはまずほとんどありえない

セントサイモン1×2とかのクロスをかけるならそれはまた別の話だが
キタサンブラックとシャトーブランシュからイクイノックスが生まれたからくりを知りたい
122 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/02/13(火) 18:17:48.42 ID:ttAX2cKC0
>>117
>クロスで強い馬出るならもうとっくに解明されてるって

サラブレッドの進化の歴史を否定するマヌケw
サラブレッド創世記には優れた種牡馬や繁殖牝馬の血をこれでもかこれでもかと
濃い~濃い~インブリードをかけまくってそれらの優れた馬たちの遺伝子を固定して現在に至ってるんだが

お前何も知らないんだな
キタサンブラックとシャトーブランシュからイクイノックスが生まれたからくりを知りたい
125 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/02/13(火) 18:19:33.52 ID:ttAX2cKC0
>>117
な?俺以外にも>>118の人にも論破されてるだろ?

お前はもう少し基本的な知識をつけた方がいい
キタサンブラックとシャトーブランシュからイクイノックスが生まれたからくりを知りたい
128 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/02/13(火) 18:26:25.00 ID:ttAX2cKC0
>>126
>クロスというものを特別視し過ぎてるやつがいるみたいだけどサラブレッド同士の交配自体が既にクロスだからな

それは当たり前なんだけど実務的な意味でクロスとは言わない
>>106参照魚w(笑)
キタサンブラックとシャトーブランシュからイクイノックスが生まれたからくりを知りたい
134 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/02/13(火) 18:32:35.20 ID:ttAX2cKC0
まあぶっちゃけ近年の日本馬の競走能力で語るのであれば
「血統表内の○○のクロスガー」だけを主張してもあまり意味はない
それに意味があったのは一昔前の馬の話であろう

近年の日本競馬は社台グループの一大躍進とともに馬を育てる環境設備の進化が一昔前とは比較にならないので
純粋な血統→遺伝子の要素よりもむしろエピジェネティクスの方が優勢であると思われるからだ
キタサンブラックとシャトーブランシュからイクイノックスが生まれたからくりを知りたい
135 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/02/13(火) 18:35:49.69 ID:ttAX2cKC0
>>123,>>132
うむお前の言ってることは俺の>>134に通ずるものがある
今の時代、
エピジェネティクス>天から授かった遺伝子(DNA配列)

だからな
キタサンブラックとシャトーブランシュからイクイノックスが生まれたからくりを知りたい
141 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/02/13(火) 18:46:03.71 ID:ttAX2cKC0
>>130
その通り
サラブレッド遺伝子研究の大御所である某氏が比較的最近次のような発言をしている
「競走能力に顕著な影響を与える主導SNPを一つ特定しました。
現在このSNPはサラブレッド集団内に急速に広まる過程にあります」
キタサンブラックとシャトーブランシュからイクイノックスが生まれたからくりを知りたい
143 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/02/13(火) 19:02:45.25 ID:ttAX2cKC0
>>142
>血統ではないのは間違いない

それはありえない
サラブレッドに限らず我々生き物のすべての基本ベースは血統つまり遺伝子にある
これが絶対的な原理原則

まず遺伝子という絶対的な基本ベースがあってそれに色々な付加価値が加わって最終的な馬の競走能力が決まる

最初の出発点である遺伝子そのものを否定してしまうとそれはもはや生き物の話ではなくなってしまう
キタサンブラックとシャトーブランシュからイクイノックスが生まれたからくりを知りたい
146 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2024/02/13(火) 20:48:43.04 ID:ttAX2cKC0
>>137
これも追加でw
https://i.imgur.com/6cUmaQg.png

セントサイモンの父ガロピンの本来の正しい血統表?で見るとザフライングダッチマンの3×2


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。