トップページ > 競馬 > 2023年12月13日 > jXGwVTma0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/2642 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000005000001010109740000157



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
シャフリヤールさんの有馬出走がファン投票枠ではないのだが………
キタサンブラック満口
ディープボンド大久保調教師「マーカンドに新たな面を引き出して貰えばというか新たな刺激になれば」
ディープインパクト孫ってなんでこんな弱すぎるの?
レーベンスティール弱すぎワロタwwwww
ディープインパクト系の存続を考える会
【悲報】オーソリティの元会員、ノーザンに詐欺られる
ディーマジェ、マカヒキ、サトイモとかいう3歳最強世代の思い出wwww
コントレイルが今年のJCに出てたら何着だった?

書き込みレス一覧

次へ>>
シャフリヤールさんの有馬出走がファン投票枠ではないのだが………
26 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/12/13(水) 00:52:00.69 ID:jXGwVTma0
海外遠征が多いという意味ではかわいそうではある
去年がドバイ イギリス
今年がドバイ アメリカ 香港
キタサンブラック満口
371 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 07:27:51.83 ID:jXGwVTma0
200万や300万の種牡馬が満口になったのと違うのを理解してないアホウがいるな
キタサンブラック満口
372 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 07:29:48.76 ID:jXGwVTma0
虚弱に関してはカナロアとキズナ以外は似たようなもんだ
そのカナロアにしてもアモアイとサートゥルは過保護ローテ
キタサンブラック満口
374 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 07:31:29.07 ID:jXGwVTma0
ミッキーアイルとリアステが追放されたのも満口どうこうより父ディープのせいだからな
頭数とかではない
キタサンブラック満口
378 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 07:36:33.77 ID:jXGwVTma0
そういえば2月だったかの種牡馬展示会で「まもなく満口!」と煽って
結局満口にならなかったんだけど、蓋をあけたら150未満だった種牡馬もいたよな

まもなく満口に加えてそこから受付期間があっても150未満の種牡馬もいる一方、
種付け頭数200制限時代に242頭になる大人気種牡馬もいる
キタサンブラック満口
379 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 07:38:08.27 ID:jXGwVTma0
>>375
来年は70頭だね
シャフリヤールさんの有馬出走がファン投票枠ではないのだが………
180 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 13:16:44.69 ID:jXGwVTma0
ウマ娘の掲示板を覗いたことあるけどドウデュース推しが多くてイクイより強いと主張してるやつがたくさんいたよ
秋天前だがな
ディープボンド大久保調教師「マーカンドに新たな面を引き出して貰えばというか新たな刺激になれば」
56 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/12/13(水) 13:18:56.73 ID:jXGwVTma0
ジャパンカップの大敗みるともう終わってるだろ
瞬発力勝負だったにしても負けすぎ
後方にいたわけでもないのに
ディープインパクト孫ってなんでこんな弱すぎるの?
915 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 13:21:23.76 ID:jXGwVTma0
さすがにサドラーの方がサンデーより上だわ
ディープインパクト孫ってなんでこんな弱すぎるの?
917 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 13:24:03.44 ID:jXGwVTma0
イクイノックスもキタサンもキレと表現するのは違うだろ
単純に能力が高い
能力が高ければ最後に余力がでてスピード出せる
ディープインパクト孫ってなんでこんな弱すぎるの?
918 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 13:26:03.35 ID:jXGwVTma0
勝巳がイクイノックスに本質的な強さを感じると言ってたがまあそういうことだな
ディープインパクト孫ってなんでこんな弱すぎるの?
919 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 13:31:17.04 ID:jXGwVTma0
フランケルを筆頭に世界中でサドラーの血を持った馬が大活躍している
ダートでもだ
こないだの香港でも強いのみんなサドラー入り
明らかに能力の高い血統だわな
ディープインパクト孫ってなんでこんな弱すぎるの?
920 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 13:34:36.28 ID:jXGwVTma0
ノーザンダンサーなんかもそうだけどどういう特徴があるかというとポテンシャルオバケなんだよな
キレとかスピードとかそういうチャチなものじゃなく単純に能力が高い
底上げだね
ディープインパクト孫ってなんでこんな弱すぎるの?
921 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 13:37:00.10 ID:jXGwVTma0
今の日本だとノーザンダンサーも重く感じるかもしれんけどそれでも全馬に入って能力源になってるからな
そういう血が非常に大事
レーベンスティール弱すぎワロタwwwww
762 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 13:52:20.47 ID:jXGwVTma0
スペ君は現役最強になれてないですもん

上のエアグル 同世代のエルコングラスに負けてこれでは過大評価しようがない
ディープインパクト孫ってなんでこんな弱すぎるの?
927 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 13:54:53.91 ID:jXGwVTma0
スピードってのが中長距離かつ高速馬場でのものを指すならそうかもな
ディープインパクト孫ってなんでこんな弱すぎるの?
931 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 14:00:55.98 ID:jXGwVTma0
サンデーのマイル以下のスピードや重い馬場でのスピードは特筆するほどじゃないのは明らかだろ
基本的にサドラーに劣ってるよ
ディープインパクト孫ってなんでこんな弱すぎるの?
935 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 14:05:03.63 ID:jXGwVTma0
最後に草はやしておきながら(笑)をバカにしてるのは草
ディープインパクト孫ってなんでこんな弱すぎるの?
938 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 14:06:47.25 ID:jXGwVTma0
サドラーの上質な血は日本には来てないからな
日本競馬でサンデー>サドラーだからサンデーが上と言ってるのもほんと滑稽
世界中でサドラーの血が優秀さを示してるわ
ディープインパクト孫ってなんでこんな弱すぎるの?
940 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 14:09:21.81 ID:jXGwVTma0
>>939
草生やしてる時点で同じ
必要ねぇよアホ
ディープインパクト孫ってなんでこんな弱すぎるの?
944 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 14:13:42.51 ID:jXGwVTma0
ノーザンダンサーの血もサドラーの血も上物はみんな欧州や米国に留まり、醸成され続けている
日本競馬が貰ってきたのはその中のおこぼれに過ぎん

そのおこぼれとサンデーを日本国内で戦わせてサンデーが勝った、
だからサンデーの方が優秀なんだと主張するのは井の中の蛙
ディープインパクト孫ってなんでこんな弱すぎるの?
949 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 14:21:21.73 ID:jXGwVTma0
仮に日本にスプリント戦しかないならそもそもサンデーの血は特に不要だろう
他の血に席巻されてる
ディープインパクト孫ってなんでこんな弱すぎるの?
950 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 14:23:43.80 ID:jXGwVTma0
モンジューガリレオが遠征で負けたからサドラーが負けたことになるのか?
そういう近視観だから井の中の蛙みたいな競馬観だと言ってるんだよ
じゃあ今年の香港でサドラー入りに負けまくった日本馬は鈍足だらけだね
ディープインパクト孫ってなんでこんな弱すぎるの?
951 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 14:24:34.96 ID:jXGwVTma0
カナロアにバクシンオー
未だ日本最強スプリンターと言われてる馬が非サンデーなのは偶然じゃないな
ディープインパクト孫ってなんでこんな弱すぎるの?
955 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 14:36:35.24 ID:jXGwVTma0
サドラーに劣るサンデーだが、
イクイノックス次第じゃ上回ることもできるかもね
ディープインパクト孫ってなんでこんな弱すぎるの?
957 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 14:42:03.11 ID:jXGwVTma0
サンデーサイレンス ダンシングブレーヴ トニービン

欧米がいらないと捨てた中に偶然紛れ込んでいた優良品
その結晶がイクイノックスだな
ディープインパクト孫ってなんでこんな弱すぎるの?
961 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 15:05:47.29 ID:jXGwVTma0
スピードの序列はこんなもんかな

ダンチヒ>サドラー>ストキャ>シーキングザゴールド>サンデー
キタサンブラック満口
497 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 15:19:48.76 ID:jXGwVTma0
>>414
そういうのはどんどん淘汰していくべきだな
キタサンブラック満口
498 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 15:28:19.18 ID:jXGwVTma0
アイムオールレディセクシーの2022

これはいい馬だと思うよ
馬体も歩きもよかったし血統も相性それなりよさそうだ

新人福永厩舎なのが最大の不安
キタサンブラック満口
499 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 15:31:40.85 ID:jXGwVTma0
アスクブラックモア(予定)かな
いやー楽しみだ
キタサンブラック満口
501 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 15:37:17.64 ID:jXGwVTma0
キタサンブラックは割と特殊な体つきだからねぇ
具体的に言うと足長 首長 胴長め

仔が生まれるあたって父と同じバランスで産まれるならいいが母とのミックスでバランスが崩れると駄馬化するリスクはある

具体的に言うと首が短いのに他のパーツがキタサンだと当然変な馬になってしまう
シルクで募集されたウルトラブラックなんかは非常にアンバランスだった
キタサンブラック満口
503 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 15:38:42.25 ID:jXGwVTma0
逆に父のあまりよくない所がミックスで解消されるととてもよくなる
イクイノックスがそういう存在だな
キタサンブラック満口
504 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 15:40:01.65 ID:jXGwVTma0
デビューさえできない馬を大量に抱える種牡馬もいるしな
ディープインパクト系の存続を考える会
44 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/12/13(水) 15:48:01.58 ID:jXGwVTma0
2歳王者に大した種牡馬なんかおらん
古馬で通用するようなポテンシャルみせないと無理
早期引退でもそのまま無事だったらトップクラスになってただろうと思える馬じゃないとね

ダノンプレミアムは3歳以降勝てなかったから厳しいわな
2歳で引退してたら騙せてただろうけど
【悲報】オーソリティの元会員、ノーザンに詐欺られる
88 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/12/13(水) 15:57:08.35 ID:jXGwVTma0
>>74
すまん
キメツしらない
三国志で例えて
【悲報】オーソリティの元会員、ノーザンに詐欺られる
89 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 15:58:25.98 ID:jXGwVTma0
種牡馬になったとしてどのくらい頭数もらえるんだろうな
数年で廃用になりそう
ディープインパクト孫ってなんでこんな弱すぎるの?
967 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 16:05:39.84 ID:jXGwVTma0
そのサドラーよりスピード低いのがサンデーな
サドラー自体というと本馬自体はスタミナ馬でもない
ディープインパクト系の存続を考える会
75 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/12/13(水) 16:15:50.20 ID:jXGwVTma0
2歳の早い時期が素質ってのも勘違いだからな
仕上げの差、早熟育成の差で誤魔化せるのなんか競馬やってればわかるだろ
ディープインパクト系の存続を考える会
76 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/12/13(水) 16:17:20.68 ID:jXGwVTma0
結局のところ2歳戦でのパフォーマンスなんて古馬と比較すりゃ条件戦レベルなんだからな
2歳時が上限の馬と通過点の馬

そこはその後も走ってみないとわからんし2歳時が上限だったような馬じゃ当然能力低いし
種牡馬としても成功しない
ディープインパクト系の存続を考える会
80 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/12/13(水) 16:23:57.10 ID:jXGwVTma0
言っておくけど2歳戦で活躍する早熟性を否定してるわけじゃないからな
早熟性があるのは良いことだが古馬戦で通用するポテンシャルの方が遥かに大事だという事
両方備えていれば当然良い
【悲報】オーソリティの元会員、ノーザンに詐欺られる
91 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 16:27:51.31 ID:jXGwVTma0
>>90
オーソリティ優秀だな
ディープインパクト系の存続を考える会
87 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 16:29:34.65 ID:jXGwVTma0
>>85
それもあるかもしれんがノーザン生産馬じゃないからかもな
ディープインパクト系の存続を考える会
110 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 16:50:40.75 ID:jXGwVTma0
>>99
モーキチきめぇな
ディープインパクト系の存続を考える会
113 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 16:52:00.58 ID:jXGwVTma0
ゴールドアリュールは芝短距離G1勝ったのがいただろ
キタサンブラック満口
514 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 16:57:15.79 ID:jXGwVTma0
イクイノックスは思い切り先天的な能力の持ち主だよ

早い内から素質を見出されて贔屓の厩舎に入れられ、
体が全然出来上がったない状態でデビューさせたのにも関わらず強い相手に圧勝好時計
食が細いにも関わらず圧倒的な能力でG1を連勝

英才教育されたのはたしかだがね
でもそれは他のノーザン馬も同じだろ
ディーマジェ、マカヒキ、サトイモとかいう3歳最強世代の思い出wwww
122 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/12/13(水) 17:02:07.88 ID:jXGwVTma0
エアスピはどっかの引退馬牧場の目玉待遇になったそうだがどういう環境なんだろう
コントレイルが今年のJCに出てたら何着だった?
868 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 17:05:40.05 ID:jXGwVTma0
1600でもイクイノックスはグランアレグリアより強いんじゃないかな
キタサンブラック満口
523 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 17:13:40.21 ID:jXGwVTma0
いろいろ勘違いしてるようだな
まず2歳から3歳春で強いことが先天的能力じゃない
そこをどう過ごしたかで全然違うしな

早熟育成して2歳から3歳春にピークになるように施したのか、
あるいは通過点にするくらいで育成したのか
前者を素質馬とみるのか後者を素質馬とみるのか

あとクロノジェネシスも先天的な能力の持ち主
キタサンブラック満口
528 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 17:17:49.17 ID:jXGwVTma0
字面的にはクロノジェネシスは桜花賞3着 オークス3着馬だが
そういう馬が育成次第でグランプリ3連勝含むG14勝馬になると思うか?
ならんわな
単純に素質が高かったからできた芸当
キタサンブラック満口
532 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/12/13(水) 17:22:24.25 ID:jXGwVTma0
クロノみたいな牝馬を選抜する意味あるのか?
バゴという社台SS所属でもない種牡馬の子を

イクイノックスを凡馬化することありきのデタラメ説もいい加減にしろ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。