トップページ > 競馬 > 2023年11月06日 > JkwpHzTX0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/2234 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010000002000007300013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW c2c1-jZln)
イクイノックスさん、天皇賞をひと叩きして動きが素軽くなってしまうwwwww
そろそろ見直しが必要なのでは?ジャパンカップや秋競馬の存在意義
ハゲが馬券も話も頭も滑っててワロタwww
面白いプロポーズしようと思って「ワイ専用のソープ嬢になって下さい!」って花束送ったら
11/12(日) 第48回エリザベス女王杯(GⅠ) part1

書き込みレス一覧

イクイノックスさん、天皇賞をひと叩きして動きが素軽くなってしまうwwwww
367 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/11/06(月) 06:45:32.97 ID:JkwpHzTX0
イクイノックス来年一年欧州滞在しろ
そろそろ見直しが必要なのでは?ジャパンカップや秋競馬の存在意義
52 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/11/06(月) 13:43:26.03 ID:JkwpHzTX0
やから言ってるやん
JCは府中最終日なんやからレース前に軽く耕せって
ハゲが馬券も話も頭も滑っててワロタwww
157 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/11/06(月) 13:45:04.94 ID:JkwpHzTX0
ハゲが吉野家よりすき家好んでてワロタwww
そろそろ見直しが必要なのでは?ジャパンカップや秋競馬の存在意義
225 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/11/06(月) 19:26:58.71 ID:JkwpHzTX0
格式とか伝統は欧州も米国もあるんだから、強い馬が来なくなったのは単に外国馬が勝てなくなったからじゃないのか?
勝負になるような一流馬はJCの一着賞金よりも怪我のリスクが大きいと考えてるとか
今は中立国というと語弊があるけどドバイが対決の舞台になってるな
面白いプロポーズしようと思って「ワイ専用のソープ嬢になって下さい!」って花束送ったら
7 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/11/06(月) 19:46:19.47 ID:JkwpHzTX0
今度セックス終わったら千円渡せ
そろそろ見直しが必要なのでは?ジャパンカップや秋競馬の存在意義
245 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/11/06(月) 19:48:57.03 ID:JkwpHzTX0
一度JC前に馬場耕す条件で招待してみよう
そろそろ見直しが必要なのでは?ジャパンカップや秋競馬の存在意義
248 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/11/06(月) 19:49:38.57 ID:JkwpHzTX0
>>242
年に一度や2度は来てほしいんだが
そろそろ見直しが必要なのでは?ジャパンカップや秋競馬の存在意義
251 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/11/06(月) 19:52:14.57 ID:JkwpHzTX0
まずなんらかの実績ある馬来たら面白い
勝ち負けになりそうなら更に面白い
最強の馬が来たら最高に面白い
そろそろ見直しが必要なのでは?ジャパンカップや秋競馬の存在意義
253 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/11/06(月) 19:54:34.06 ID:JkwpHzTX0
>>250
そんな凱旋門は確かに面白みは減るけど、それがJCの馬場とか変えて戦わせることがつまらないとはならない
お互いイーブンの環境作ってみれば?って話だよ
11/12(日) 第48回エリザベス女王杯(GⅠ) part1
459 :名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW c2c1-jZln)[]:2023/11/06(月) 19:58:49.52 ID:JkwpHzTX0
強い牝馬は王道か香港とか行くようにもなってるからな
まあメンバーレベルがG2みたいなのは確かだが、ライトファンにはG1という格がかなり効くんだよ
人の多いスタンドにG1ファンファーレが鳴り響く
それだけで盛り上がるしライトファンの誰かの思い出になって後々コアなファンになっていく
そろそろ見直しが必要なのでは?ジャパンカップや秋競馬の存在意義
256 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/11/06(月) 20:01:51.24 ID:JkwpHzTX0
>>254
イーブンの条件は馬によって異なるからこれとは言えないよ
ただ府中の馬場、コースと欧州の馬場、コースじゃあまりにも違うからその中間点あたりで海外馬招待したらどうだって話だよ
そろそろ見直しが必要なのでは?ジャパンカップや秋競馬の存在意義
260 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/11/06(月) 20:04:51.83 ID:JkwpHzTX0
>>255
ノスタルジーではなく海外の強い馬と戦えたらワクワクするからだよ
日本の一流馬と世界の一流馬が同じレースで走る機会って全然ないじゃん
そろそろ見直しが必要なのでは?ジャパンカップや秋競馬の存在意義
267 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/11/06(月) 20:07:56.25 ID:JkwpHzTX0
>>259
馬場を耕すって表現は半分ジョークだ
厳密に言えば土から変えなきゃいけないし起伏も考えないといけない
別に日本の今の競馬の流れを批判している訳じゃないけどお互いの国の馬が戦うレースが殆どないのが物足りないからレスしたんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。