トップページ > 競馬 > 2023年07月21日 > 0z4t4IYj0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1396 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001443312200020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない

書き込みレス一覧

コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない
409 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/07/21(金) 13:25:26.37 ID:0z4t4IYj0
ディープインパクトの息子種牡馬は、母系の特徴が出やすい種牡馬になる

キズナは母父こそストームキャットだけど、母系にはテディやブレニムといった重厚な血が入ってる
だからこそ、芝の長いところで走れる馬も時々は出る(スブかろうと)

コントレイルの母系は遡りまくったとしても、果てしなくアメリカダート血統
インリアリティにファピアノつけて、ストームキャットつけて、もう一回インリアリティ系のティズナウつけて、さらにもう一回ファピアノ系のアンブライドルズソングつけて…

果たしてコントレイルからはどんな産駒が産まれるかね
コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない
411 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/07/21(金) 14:02:35.08 ID:0z4t4IYj0
流れができるんだとしたら、たぶんサンデー(ブラックタイド)キタサンイクイの流れだろうな
コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない
418 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/07/21(金) 14:22:28.19 ID:0z4t4IYj0
>>417
ほんとこれ
それよりもむしろ、これまでのディープ孫(特に牡馬)の状況を踏まえると懐疑的な見方になるのが自然なくらい

これまでに牡馬のディープ孫で国際G1勝ったのってどれくらいいるんですか?っつー話よ
それをコントレイル1頭でどれだけ改善できるんですか?と
コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない
424 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/07/21(金) 14:33:34.34 ID:0z4t4IYj0
>>423
そこでキングヘイローの血が騒ぐんですよ
コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない
426 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/07/21(金) 14:59:00.61 ID:0z4t4IYj0
やっぱりなんだかんだでトニービンが入ってて活躍できた馬は、日本に合う産駒を出しやすいんじゃないかとぼんやり思ってる

ハーツしかりドゥラメンテしかり
イクイノックスにもちゃんとトニービンは入ってるんだよな

種牡馬入りしたディープ息子でトニービンを持ってるのは、アレスバローズ、ミッキーグローリー、アドミラブルくらい?
どれも雑魚っちいのばかり
コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない
430 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/07/21(金) 15:26:14.85 ID:0z4t4IYj0
>>427
だからディープ息子で活躍したのは、母父ストームキャット、アンブライドルド、アンブライドルズソングとかアメリカ馬が多かった

母系がアメリカのディープ息子は腐るほどたくさんいて、腐るほどたくさん種牡馬になって、腐るほどたくさん産駒を送り出してるけど、その中でも牡馬に関してG1を勝てたのがオーストラリアにすっ飛ばされたラウダシオンただ1頭だけ

立ち戻ってコントレイルは「母系がアメリカ馬組」のディープ息子の結晶とも言えるような、こってこてのアメリカ血統

繁殖牝馬のレベルが高いとはいえ、コントレイル産駒はついた値段ほど走るかなぁ
コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない
433 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/07/21(金) 15:43:31.17 ID:0z4t4IYj0
ディープインパクトとブラックタイドは同じ血統構成
ディープインパクトの血が薄まって産駒が弱くなっていく一方で、ブラックタイドの子孫は血が薄くなっても強さを維持している
なんでだろう
不思議だね
コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない
436 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/07/21(金) 15:48:55.71 ID:0z4t4IYj0
>>432
ごめんいきなり冒頭の
『キタサンブラックも基本的な骨子は同じでノーザンテースト、クリアアンバー、ジャッジアンジェルーチという地味な血統でコントレイルと似たような事をやっているだけ』
の意味がよくわからない

「コントレイルの母系の中に地味な血統がいる」って言いたいの?
コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない
438 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/07/21(金) 15:52:41.26 ID:0z4t4IYj0
ディープ×アンブライドルズソングのコントレイルが北米の流れっていうのはわかるよ
そのまんまだから

ブラックタイド×サクラバクシンオーのキタサンブラックを「北米の流れ」でまとめるのは無理ありすぎるだろ
母父をすっ飛ばすんじゃねー
コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない
443 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/07/21(金) 16:25:06.94 ID:0z4t4IYj0
>>440
『そんでもってサクラユタカオーっていう欧州ナスルーラをつけたのがバクシンオー
やってる配合論は大体ロードカナロア
つまりバクシンオーは北米スピードがONになってるって訳』

さすがにこの部分は雑すぎるだろ

サクラユタカオーはイギリスと日本の血統の結晶みたいな馬だぞ
北米感皆無

キンカメの父のキングマンボは、走ったのはフランスだけど生まれはアメリカ、親父もミスプロ、北米の流れくみまくりじゃんか

カナロアとバクシンオーを同じレベルで「北米の流れ」でくくってんじゃねーよ
コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない
447 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/07/21(金) 16:37:35.46 ID:0z4t4IYj0
>>444
無茶苦茶だな
共通してるのは「母父がスピードタイプ」ってことだけじゃねぇか
北米もへったくれもない
スピードタイプ=北米とかって言ってるだけかよ
コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない
450 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/07/21(金) 16:53:30.15 ID:0z4t4IYj0
>>448
>一見ユタカオー×アンバーシャダイで中長距離に見えるじゃん?

見えません

>その実北米スピードだったものを欧州にしていって
それをまた北米に戻していったから短距離に出るんだよ
これは欧州ミスプロのキンカメに嵐猫を用いたカナロアと同じなんだよ、わかる?

わかりません
コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない
453 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/07/21(金) 17:04:08.10 ID:0z4t4IYj0
>>452
もうそいつ、北米血統とか欧州血統とか区別するつもりないよ
近くに北米の血が入ってないサクラユタカオーに対して「北米スピード」って言ってるんだもん
コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない
459 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/07/21(金) 17:39:04.56 ID:0z4t4IYj0
まあコントレイルの母系がコテコテの北米血統であることは疑いの余地はないのよ
そしてこれまでもディープ×北米血統の血統構成の種牡馬の産駒は腐るほどデビューしてきて、特に牡馬は惨憺たる結果なのよ
コントレイルはこれまでの前例とは競走成績と繁殖牝馬のラインナップが違うわけだけど、現状を打破できるか?だな
コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない
461 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/07/21(金) 17:44:55.11 ID:0z4t4IYj0
>>457
コントレイルを作るときのディープ×ロードクロサイトでできるリファールクロスって、4×6だぞ

クロスがあるかないかと言われたらあるけど、一般には血統表から消えててクロスと認識されんだろ
コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない
467 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/07/21(金) 18:11:58.81 ID:0z4t4IYj0
ダノンキングリーの血統表とか見てると吐き気してくる
こういう種牡馬はもうたくさんお腹いっぱい
コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない
473 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/07/21(金) 19:13:57.28 ID:0z4t4IYj0
>>469
ディープ基地なんてそんなもんだよ
コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない
481 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/07/21(金) 19:57:02.51 ID:0z4t4IYj0
もしコントレイルが、

・他のディープ息子達とは全然違う血統構成で、この戦績を叩き出した
→他のディープ息子達とは違うパターンのキレる産駒が出るかもしれない

・血統構成は同じでも、アーモンドアイに勝ち、道悪の大阪杯で勝ち、エフフォーリアに勝ち、誰もが現役最強と認めるブチ抜けた競走能力を示した
→血統構成が同じでも、さすがに競走能力がそこまでブチ抜けてれば強い仔を出すだろう

・キタサンブラックのようにバカでかい馬格だった
→血統通りにダート馬が出たとしても、パワーで圧倒できるかもしれない

上記のいずれかが当てはまっていれば、種牡馬としてもっと期待できたかもしれない
でも実際には、

・他のディープ息子達でも見たような血統構成

・戦績は相手に恵まれた要素が大きく、競走能力自体は上位のディープ息子達と大差ない(少なくともブチ抜けてはいない)

・馬格小っちゃ!

だからなぁ
コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない
483 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/07/21(金) 20:15:56.42 ID:0z4t4IYj0
>>482
他のディープ息子種牡馬達と同様に、中途半端な性能のダート馬を量産するよ

そしてその傾向はコントレイルでも一緒
コントレイルが種牡馬として失敗しないか心配で心配で仕方ない
484 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2023/07/21(金) 20:17:11.62 ID:0z4t4IYj0
>>482
あ、牝馬では芝でそこそこ走る馬が出るかもね

コントレイルも


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。