トップページ > 競馬 > 2023年07月15日 > fPObmQaI0

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/2098 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02121000000021000132000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
WASJ出場日本騎手8人決定 戸崎、川田、横山武、武豊、ルメール、岩田望、坂井、宮川実
函館2歳ステークスとかいう重賞って必要?
イクイノックスが世界1位キープ! 6位タイホ、10位ウシュバ、21位ドウデュース、パンサ、リバティアイ
御神本騎手がJRAに宣戦布告「南関東は中央への馬場貸しじゃない」 JRA有名馬主も賛同「よく言った!」
今こそダートの時代、日本のダート馬が世界最強の座に君臨する
来年の初代ダート三冠馬はゼルトザームで確定?
オルフェーヴルって本当に強かったの?

書き込みレス一覧

WASJ出場日本騎手8人決定 戸崎、川田、横山武、武豊、ルメール、岩田望、坂井、宮川実
242 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/07/15(土) 01:11:45.56 ID:fPObmQaI0
>>241
負傷2週前700勝達成
今現在2204勝
復帰してもう1500勝近く挙げてる
函館2歳ステークスとかいう重賞って必要?
52 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/07/15(土) 01:54:32.91 ID:fPObmQaI0
函館2歳Sを勝った馬のレートをだいたい毎年同じにし
それで2歳戦線のレートの基準にしたりしてるんで
世代限定G1の格の維持にも影響しているという意味では割と重要
イクイノックスが世界1位キープ! 6位タイホ、10位ウシュバ、21位ドウデュース、パンサ、リバティアイ
41 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/07/15(土) 02:47:16.34 ID:fPObmQaI0
>>24
帝王賞からの類推で0.1s差毎に0.75が付くんじゃないかと考えると
1→2 0.5s → 3.75 → 4
2→3 0.1s → 0.75 → 1
3→4 0.7s → 5.25 → 5
4→5 0.3s → 2.25 → 2
5→6 0.5s → 3.75 → 4

持ちレートは5着のオーロイプラータを除いて
1 110 ミックファイア
2 100 キリンジ
3 109 ミトノオー
4 107 ユティタム
6 105 ゴライコウ

ミックファイア及びキリンジを基準とするにはレース格的に低くなり過ぎ、ゴライコウ基準121は逆に高すぎる
ミトノオー基準で114、ユティタムなら117ってとこで
タイムは優秀なので117か一つ抑えて116が付くんじゃないかなと
御神本騎手がJRAに宣戦布告「南関東は中央への馬場貸しじゃない」 JRA有名馬主も賛同「よく言った!」
166 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/07/15(土) 03:18:45.00 ID:fPObmQaI0
吉原が中央の試験に落ちたのはオツムが弱かっただけ
じゃなきゃ他場で受け入れてくれる筈がない
という結論に行き着いた
今こそダートの時代、日本のダート馬が世界最強の座に君臨する
79 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/07/15(土) 03:36:47.20 ID:fPObmQaI0
ダート競馬やってるとこはパート1では日本の他はアメリカ・アルゼンチン・UAEくらいだからなあ
アメリカのG1で2着してたら十分世界レベルな気もするけど
今こそダートの時代、日本のダート馬が世界最強の座に君臨する
81 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/07/15(土) 04:06:51.47 ID:fPObmQaI0
>>80
あり
どうやら何か別のこと考えながらレスしてしまったらしい
今こそダートの時代、日本のダート馬が世界最強の座に君臨する
96 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/07/15(土) 12:19:03.32 ID:fPObmQaI0
>>94
ショウナンナデシコやギルデッドミラーのように
或いは地方馬でもサルサディオーネのように牡馬相手に勝ち負けをする馬もいるので
そういうのが無かったマルシュロレーヌだけど地方では見せ場があったということは
あの馬は混合戦で結果が出ないというより中央の馬場とは相性が良くなかったんだ
でもアメリカでは走れたということは地方でちゃんと走れるなら通用する可能性は十分あるんだ
という風に見ることができた、勇気をもらえた、という可能性の話
函館2歳ステークスとかいう重賞って必要?
119 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/07/15(土) 12:44:14.46 ID:fPObmQaI0
>>118
あれもマル外だったからなあ
とは言えカナロアとバクシンオーとカルストンライトオが入ってたら
なんとなく欧州の短いとこも行けそうな気はして
御神本騎手がJRAに宣戦布告「南関東は中央への馬場貸しじゃない」 JRA有名馬主も賛同「よく言った!」
180 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/07/15(土) 13:58:57.66 ID:fPObmQaI0
>>179
・中央の短距離馬冷遇の影響で昔から短距離有力馬が南関に流出しやすい
・そこそこ賞金が高く南関上級馬にとっても目標とするレースの一つ
・小回りな上に直線短く中央や南関他場とは異なる適正が求められる
なんてのもあって中央馬にとって割りと鬼門なコースなのかも
来年の初代ダート三冠馬はゼルトザームで確定?
24 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/07/15(土) 17:16:57.47 ID:fPObmQaI0
>>15
中央からの援助無しでも賞金総額3億のレースにする程度の体力は大井ならあるから
枠をやる代わりに支援してもらったという相互譲歩の形にして開催するんだと思う
将来的(国際重賞昇格後)には中央枠自体無くなりそう
来年の初代ダート三冠馬はゼルトザームで確定?
46 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/07/15(土) 18:18:12.86 ID:fPObmQaI0
シニスターミニスターだと成長力も期待できるんだけど
ヘニーヒューズってどうしてもピーク過ぎたからもう来ないって思わせるとこが…
オルフェーヴルって本当に強かったの?
13 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/07/15(土) 18:24:30.38 ID:fPObmQaI0
日本に忖度しないからディープを失格にした欧州勢が
2年連続で2着に来るのを阻止できない程度には
来年の初代ダート三冠馬はゼルトザームで確定?
50 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/07/15(土) 18:40:55.28 ID:fPObmQaI0
あまりに問題になるようならJRAのカウンターとして芝実績はカウントしないとする可能性はあるかもね
来年の初代ダート三冠馬はゼルトザームで確定?
55 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/07/15(土) 19:12:43.03 ID:fPObmQaI0
まあでも優先順を決めるときに賞金での考慮は行わず
(1)優先出走権獲得馬(ローテ直近G1上位2~3頭+各地方指定競走3~5頭程度+中央や海外の指定競走優勝馬数頭)
(2)レーティング上位馬
という感じにはしてくるかもね
来てもいいけどプレレート嵩上げに貢献しろよって感じにしていくとか
御神本騎手がJRAに宣戦布告「南関東は中央への馬場貸しじゃない」 JRA有名馬主も賛同「よく言った!」
189 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/07/15(土) 19:17:01.30 ID:fPObmQaI0
森泰斗も3年ちょっとで1000勝するくらいまだまだ充実してるし
5年程度ではまだまだ若い者には負けんと息巻いてるかも


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。