トップページ > 競馬 > 2023年04月23日 > wBLNe1Nr0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/2839 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数9000000712195133520903001997



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
識者「ソールオリエンスは展開・馬場に恵まれた部分が大きい。ダービーで絶対視するのは危険」
ダービーでソールオリエンスに対抗できる馬いる?
エピファネイア産駒52連敗
スキルヴィングってどのクラスの競走馬だと思う?
ルメール、ダービーでのファントムシーフ騎乗を保留
【謎】イクイノックスが天皇賞(春)に出ない理由
なぜディープインパクトは後継消滅しブラックタイドが勝利したのか
G1をそれなりに勝ってるのに名レースがない馬っている?
青葉賞がダービーを勝てない理由、誰にも分からない
新京都競馬場、現地報告スレッド

その他12スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
識者「ソールオリエンスは展開・馬場に恵まれた部分が大きい。ダービーで絶対視するのは危険」
770 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 00:02:02.26 ID:wBLNe1Nr0
>>763
9割連対っていつからかちゃんと書けよ
識者「ソールオリエンスは展開・馬場に恵まれた部分が大きい。ダービーで絶対視するのは危険」
771 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 00:03:21.49 ID:wBLNe1Nr0
>>767
さっきからお前はデータデータだが当然京成杯からのソールは外したんだよな?
識者「ソールオリエンスは展開・馬場に恵まれた部分が大きい。ダービーで絶対視するのは危険」
774 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 00:15:37.73 ID:wBLNe1Nr0
ダービーに出走した無敗の皐月賞馬 
ダービー 17戦 10-3-2-2 

1着 セントライト
2着 クリヒカリ
1着 トキノミノル
1着 クリノハナ
4着 ダイナナホウシユウ
1着 コダマ
1着 シンザン
3着 ハイセイコー
3着 キタノカチドキ
2着 トウショウボーイ
1着 シンボリルドルフ
1着 トウカイテイオー
1着 ミホノブルボン
1着 ディープインパクト
4着 サートゥルナーリア
1着 コントレイル
2着 エフフォーリア
識者「ソールオリエンスは展開・馬場に恵まれた部分が大きい。ダービーで絶対視するのは危険」
775 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 00:18:03.32 ID:wBLNe1Nr0
>>773
無敗の皐月賞馬はうんたらかんたらって件は同じような話だがな
ダービーでソールオリエンスに対抗できる馬いる?
839 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 00:24:33.97 ID:wBLNe1Nr0
イクイノックスを府中高速馬場専と言ってたやつはセンスゼロ
識者「ソールオリエンスは展開・馬場に恵まれた部分が大きい。ダービーで絶対視するのは危険」
778 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 00:26:28.92 ID:wBLNe1Nr0
あと無敗の皐月賞馬の件だが、昔のデータはほとんど役に立たんだろう
ディープの頃でさえ今とは馬場・ローテ・外厩の使い方から何まで大きく違う
使えるデータはサートゥル、コント、エフフォーの3件だけだな
エピファネイア産駒52連敗
162 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 00:31:28.47 ID:wBLNe1Nr0
>>147
十分マシな部類じゃん
こんなんで責めてたら他の種牡馬もかわいそうなことになるで
エピファネイア産駒52連敗
163 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 00:32:36.45 ID:wBLNe1Nr0
>>147
しかもこれ母が20歳の高齢で産んだ産駒だよ
勝ちあがるだけでも十分だろ
スキルヴィングってどのクラスの競走馬だと思う?
5 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 00:35:59.41 ID:wBLNe1Nr0
クラスワンダー
識者「ソールオリエンスは展開・馬場に恵まれた部分が大きい。ダービーで絶対視するのは危険」
785 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 07:26:36.70 ID:wBLNe1Nr0
>>780 >>781
都合のよいところだけきりとってるのはまさしく主観だよ
識者「ソールオリエンスは展開・馬場に恵まれた部分が大きい。ダービーで絶対視するのは危険」
786 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 07:30:27.79 ID:wBLNe1Nr0
まず>>763から大ウソだったわけで使うデータも都合の良いものだけの切り取り
これでよくもまあ他人に対して主観主観言えるものだ
ルメール、ダービーでのファントムシーフ騎乗を保留
389 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 07:32:48.94 ID:wBLNe1Nr0
スキルヴィングの方が強いからソールなんかいらん
ダービーでソールオリエンスに対抗できる馬いる?
854 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 07:41:22.64 ID:wBLNe1Nr0
>>853
鬼の首を取ったようにそれしかない馬だからな
まさにイクイノックスの金魚の糞、それがドウデュース
ダービーでソールオリエンスに対抗できる馬いる?
855 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 07:43:12.85 ID:wBLNe1Nr0
イクイノックスのドバイ、これこそが完勝の競馬
ダービー18番枠の馬にクビ差、これででよくもまあ完勝とか言えるものだ
恥ずかしくないのかね
【謎】イクイノックスが天皇賞(春)に出ない理由
128 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 07:51:46.60 ID:wBLNe1Nr0
レイデオロ ドゥラメンテ アーモンドアイ ウオッカ エピファネイア
なぜディープインパクトは後継消滅しブラックタイドが勝利したのか
778 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 07:59:52.02 ID:wBLNe1Nr0
サンデーって皐月賞馬の方がダービー馬より多いんだな
G1をそれなりに勝ってるのに名レースがない馬っている?
253 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 08:59:40.99 ID:wBLNe1Nr0
96阪神大章典は菊花賞と並んでナリブのベストラップだよ
なぜディープインパクトは後継消滅しブラックタイドが勝利したのか
784 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 09:02:35.12 ID:wBLNe1Nr0
>>780
キタサンブラックはブラックタイドじゃないしキタサンを代替種牡馬と呼ぶなら長い歴史上いくらでも事例があるだろう
シアトルスルーなんかもそうだな
エピファネイア産駒52連敗
193 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 09:04:44.96 ID:wBLNe1Nr0
スペシャルウィークの血なんて結局いらなかったんだよ
G1をそれなりに勝ってるのに名レースがない馬っている?
260 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 10:57:22.55 ID:wBLNe1Nr0
>>254
4歳での阪神大章典より上の内容
【謎】イクイノックスが天皇賞(春)に出ない理由
139 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 11:00:47.07 ID:wBLNe1Nr0
2000、2400だけでなく3000勝ってる馬の方が最強感はあるけどな
青葉賞がダービーを勝てない理由、誰にも分からない
396 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 11:13:18.88 ID:wBLNe1Nr0
旧NHK杯を使ったダービー勝ち馬

6着 バンブーアトラス 皐月賞経験なし
2着 カツトップエース
3着 カツラノハイセイコ
4着 ラッキールーラ
1着 カブラヤオー
1着 ヒカルイマイ
2着 タニノムーティエ
1着 ダイシンボルガード
3着 タニノハローモア
4着 ハクシヨウ
3着 コマツヒカリ  皐月賞経験なし
1着 ダイゴホマレ
1着 ヒカルメイジ
8着 オートキツ   皐月賞経験なし
7着 ゴールデンウェーブ 
1着 ボストニアン
エピファネイア産駒52連敗
198 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 11:16:48.61 ID:wBLNe1Nr0
>>195
父オルフェ 母父ボリクリの血統だけみるとダート適性ありそうだけど
母エピファと同血と考えると途端にダート適性が消えるのがおもしろい
新京都競馬場、現地報告スレッド
277 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 11:18:25.52 ID:wBLNe1Nr0
東京競馬場と比べてどうなん?
新京都競馬場、現地報告スレッド
278 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 11:22:11.04 ID:wBLNe1Nr0
>>265
府中は改修でものすごく変わったがそういう変化はないの?
青葉賞がダービーを勝てない理由、誰にも分からない
398 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 11:30:27.98 ID:wBLNe1Nr0
旧NHK杯も最後の方10年くらいは大した馬もいなくなってるなぁ
G1をそれなりに勝ってるのに名レースがない馬っている?
263 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 11:40:52.09 ID:wBLNe1Nr0
>>262
お前こそど゙ニワカ
当時のステイヤーなんて超鈍足で速い足使えないんだよ
エピファネイア産駒52連敗
203 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 11:55:15.45 ID:wBLNe1Nr0
エピファって初年度産駒が2歳戦走っただけで250→500になったのか
当時の2歳の勝ち馬率は確かに高いな
11月20日ころまでに勝った馬の中にスカイグルーヴあたりもいたか
エピファネイア産駒52連敗
204 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 11:57:28.47 ID:wBLNe1Nr0
キズナも2歳戦だけで350→600
初年度2歳戦は改めて重要なんだな
テンペスト
16 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 12:06:47.03 ID:wBLNe1Nr0
シーザリオの牝馬
母高齢
晩成のカナロア
カナロアの牝馬
レーンのクソ騎乗

悪条件重なってるし勝ち上がりに時間かかるのもしゃあない
【徹底討論】新京都は神コースorクソコースどちらか
265 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 12:24:51.91 ID:wBLNe1Nr0
圧勝だったとはいえ未勝利戦で1分32秒7ってクソ馬場すぎるだろ
青葉賞がダービーを勝てない理由、誰にも分からない
403 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 12:28:15.72 ID:wBLNe1Nr0
>>402
最近にいるじゃん
アドミラブル
G1をそれなりに勝ってるのに名レースがない馬っている?
266 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 12:53:13.25 ID:wBLNe1Nr0
当時の馬で瞬発力あるのがブライアンズタイム産駒のナリブくらいしかいなかったっていうだけだよ
そういう時代だったから現代基準でドスローで着差つけてすげーとはならん

あとは96にマヤノトップガンがいるからわかりにくいんだろう
トップガン抜きにすればわかりやすい

95 3分8秒2 斤量58 2着馬に7馬身   上がり3ハロン2位に0.8秒差
96 3分4秒7 斤量59 3着馬に9馬身+アタマ 上がり3ハロン3位に0.9秒差

中身が濃いのは96年
メジロブライトとかも似たようなことしてる もちろんナリブはそれの明らかに上位版だがな
95と96を比較して95が上とはならんよ
G1をそれなりに勝ってるのに名レースがない馬っている?
267 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 12:57:40.19 ID:wBLNe1Nr0
96年阪神大章典のナリブのラスト5ハロン個別ラップは推定57秒1~57秒2 (トップガン57.6)
95年はレースラップでラスト5ハロンが58秒3だからナリブの残り1000での位置取り的に57秒9程度だろう

ラスト5ハロンでも
96年 57秒1
95年 57秒9
こんだけ差があるくらい96は優秀
【徹底討論】新京都は神コースorクソコースどちらか
269 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 13:06:02.61 ID:wBLNe1Nr0
騎手たちが前有利という感覚を共有すれば速い流れになってレコード更新な可能性も高まりそうだ
【王の帰還】ヤマニンウルス【京都6R】
132 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 13:06:53.73 ID:wBLNe1Nr0
武かよ
強奪か
ヤマニンウルス強すぎワロタ
52 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 13:09:16.65 ID:wBLNe1Nr0
+24キロだしまだまだ仕上がり途上なんだろう
新京都競馬場、現地報告スレッド
298 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 13:12:40.25 ID:wBLNe1Nr0
>>296
キタサンダムール、ラスト11秒1くらいなんだろうけど、
それで上がり3ハロン34秒6ってどんだけ仕掛け遅れしてんだ
ヤマニンウルス強すぎワロタ
61 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 13:19:14.12 ID:wBLNe1Nr0
和製フライトラインか
あと4戦で引退だね
ヤマニンウルス強すぎワロタ
64 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 13:20:26.77 ID:wBLNe1Nr0
鮮烈なデビュー戦を考えると微妙だけど+24キロの微妙な仕上げで出てきたからな
上積みはとんでもなくありそうだ
ヤマニンウルス強すぎワロタ
73 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 13:31:40.30 ID:wBLNe1Nr0
>>71
笑えるな
締め切り直前に馬連のぶっこみでもあったのかね
ヤマニンウルス強すぎワロタ
76 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 13:32:33.28 ID:wBLNe1Nr0
あんまり日本馬が勝つようだとアメリカも再び薬容認しだすのは目に見えるからね
G1をそれなりに勝ってるのに名レースがない馬っている?
273 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 13:34:53.49 ID:wBLNe1Nr0
>>271
ニワカだなぁ
展開がこれほどのドスローは珍しいし、
あと何度も書いた通り当時の馬は鈍足だらけ
G1をそれなりに勝ってるのに名レースがない馬っている?
275 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 13:37:19.57 ID:wBLNe1Nr0
>>274
BT産駒やらSS産駒やら外国産馬やらが明らかに抜けてたでしょ
既存の鈍足血統じゃ太刀打ちできる馬はほとんどいなかったんだよ
瞬発力戦になるとそれが如実になったということ
現代のようにどの馬も最低限の瞬発力が備わってる時代とは違う
G1をそれなりに勝ってるのに名レースがない馬っている?
276 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 13:46:11.08 ID:wBLNe1Nr0
さっきメジロブライトを挙げたが、
こいつも2着に入ったBT産駒のシルクジャスティスがいなければナリブに近いことをしている

3分9秒3 上がり3ハロン33秒8 3着馬に0.6秒差 上がり3位に0.7秒差
鈍足扱いされているメジロブライトでさえこんなもんだよ
G1をそれなりに勝ってるのに名レースがない馬っている?
277 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 13:47:49.87 ID:wBLNe1Nr0
要するに当時のステイヤー路線がどんだけ遅かったかということだ
ハギノリアルキングの春天3着なんて勝ち馬含めて旧時代(しかも劣化)の馬でしかない
G1をそれなりに勝ってるのに名レースがない馬っている?
278 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 13:52:00.41 ID:wBLNe1Nr0
鈍足メジロブライトでさえドスロー瞬発力勝負で明らかに抜けた足を使えることができたくらい超鈍足時代
それが当時の2流3流長距離馬達な
そいつらを瞬発力勝負で千切ったからって現代と同じ基準で褒められるわけがない
G1をそれなりに勝ってるのに名レースがない馬っている?
280 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 14:00:07.01 ID:wBLNe1Nr0
>>279
もちろん当時はいない
ただ中距離で通用しないあたりからそういう感じを匂わせはじめ、(特に宝塚記念と秋天後)
その後の評価は純長距離馬
現代ではいわゆる鈍足系
G1をそれなりに勝ってるのに名レースがない馬っている?
281 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 14:03:47.12 ID:wBLNe1Nr0
そのメジロブライトもBT産駒、SS産駒、BT産駒、外国産馬、あとはセイウンスカイなどの突然変位系さえいなければ
かなり勝てただろうなぁ
しかも長距離なら大楽勝レベルで

これらの馬を除外した場合、99春天はメジロブライトがマチカネフクキタルを1.4秒千切って大楽勝となる
冷静に考えてエフフォーリア如きに得意舞台で負けたコントレイルって三冠馬として弱すぎないか?
446 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2023/04/23(日) 14:30:41.38 ID:wBLNe1Nr0
菊花賞後と4歳JC後、種付け料はどっちが高かっただろうか
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。