トップページ > 競馬 > 2022年08月18日 > 05Gmjaf60

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/2648 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000231100000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
明らかに過大評価されてる馬といえば???
記憶に残っている斜行 降着
サンデーサイレンスがこれはいよいよヤバい種牡馬だと騒がれだしたのはどのあたりからなの?

書き込みレス一覧

明らかに過大評価されてる馬といえば???
988 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/08/18(木) 15:34:24.13 ID:05Gmjaf60
>>984
サンデー導入以後は明らかにレベル落ちてる
特に古馬では顕著に激落ち
記憶に残っている斜行 降着
188 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/08/18(木) 15:35:56.94 ID:05Gmjaf60
マック、ブエナ、ニシノライデン
全部、馬券は当たった
サンデーサイレンスがこれはいよいよヤバい種牡馬だと騒がれだしたのはどのあたりからなの?
33 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/08/18(木) 16:22:41.21 ID:05Gmjaf60
サンデーが2歳、3歳戦勝ちだして古馬ではマル外程度がボコボコ勝ちだして大きなレベル低下感じた
さらに2000年代に入ってサンデー系だらけになってきて、サンデーの運動会
古馬でも短距離でもサンデー系が勝ちだして日本の競馬レベルの激落ちぶりがヤバいなと感じた
明らかに過大評価されてる馬といえば???
991 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/08/18(木) 16:28:15.05 ID:05Gmjaf60
>>989
御三家以降のジャパンカップはそれまで用無しだった欧州馬に連続で勝たれ
外国馬の質もどんどん下り、頭数もどんどん減っただけだから
明らかに過大評価されてる馬といえば???
992 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/08/18(木) 16:31:50.04 ID:05Gmjaf60
>>989
そのノーザンテーストやパーソロンより実績劣るのがミスプロなんだけどな
その系統を有難がってるじゃん(笑)
サンデーサイレンスがこれはいよいよヤバい種牡馬だと騒がれだしたのはどのあたりからなの?
41 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/08/18(木) 17:07:00.26 ID:05Gmjaf60
>>40
どこが?
サンデーサイレンスがこれはいよいよヤバい種牡馬だと騒がれだしたのはどのあたりからなの?
42 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/08/18(木) 17:08:34.41 ID:05Gmjaf60
>>37
それ以前ってマル外に活躍なんてほとんどされてないからな
それこそ早熟生かした2歳、3歳まで
古馬でマル外は微妙だったぞ
サンデーサイレンスがこれはいよいよヤバい種牡馬だと騒がれだしたのはどのあたりからなの?
44 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/08/18(木) 17:11:43.22 ID:05Gmjaf60
>>40
マル外中心の早熟しかいなかったスペ除けば、勝てた古馬G1
メンツ微妙な宝塚、メンバー醜いマイル、牝馬相手の秋天、牝馬限定
古馬王道全然ダメダメ
サンデーサイレンスがこれはいよいよヤバい種牡馬だと騒がれだしたのはどのあたりからなの?
48 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/08/18(木) 17:18:03.92 ID:05Gmjaf60
>>45
90年代前半までのマル外は良血しかいないけどね
それらが古馬になるとほとんど駄目だった
90年代後半以降に増えたのはトレーニングセールあがりの体の出来上がった安価なマル外中心
それがたった全体のほんの数%200頭くらい増えたからってボコボコにされたんじゃ
サンデーサイレンスがこれはいよいよヤバい種牡馬だと騒がれだしたのはどのあたりからなの?
49 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/08/18(木) 17:18:54.55 ID:05Gmjaf60
>>47
安価なマル外増えたからマル外の全体の質は明らかに下がったんだよ
サンデーサイレンスがこれはいよいよヤバい種牡馬だと騒がれだしたのはどのあたりからなの?
56 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/08/18(木) 17:24:34.25 ID:05Gmjaf60
>>50
早熟性の特典で2歳、3歳までは活躍するけど古馬ではさっぱり
サンデーが活躍した年はレベル低いと言われてたんだから
そんなのばかりになったら、レベルは明らかに下げたよ
サンデーサイレンスがこれはいよいよヤバい種牡馬だと騒がれだしたのはどのあたりからなの?
59 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/08/18(木) 17:26:43.00 ID:05Gmjaf60
>>53
史実にもとづいた事実だろ
サンデーサイレンスがこれはいよいよヤバい種牡馬だと騒がれだしたのはどのあたりからなの?
60 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/08/18(木) 17:28:18.77 ID:05Gmjaf60
>>57
負けたのはサンデーだろ
お前こそアホなのかな?
サンデーサイレンスがこれはいよいよヤバい種牡馬だと騒がれだしたのはどのあたりからなの?
62 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/08/18(木) 17:29:13.36 ID:05Gmjaf60
早熟早枯れ系のマル外に古馬でもボコボコにされたのはサンデーだろ
サンデーサイレンスがこれはいよいよヤバい種牡馬だと騒がれだしたのはどのあたりからなの?
63 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/08/18(木) 17:30:04.65 ID:05Gmjaf60
>>61
当時は当たり前のように言われてたこと
そんなことも知らないニワカなのか?
サンデーサイレンスがこれはいよいよヤバい種牡馬だと騒がれだしたのはどのあたりからなの?
69 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/08/18(木) 17:41:29.51 ID:05Gmjaf60
>>68
サンデーよりトニービンは最初から安定した実績のあるグレイソヴリン系でそれなりに活躍できると思って導入したから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。