トップページ > 競馬 > 2022年06月18日 > Owx0dpao0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/3080 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010200001219139900000065



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
なんでダービーと有馬は特別なの?
6/19(日) 第27回ユニコーンステークス(GⅢ) part1
オペラオーとドトウの実力差について
6/26(日)第63回宝塚記念(GⅠ) Part.3
エフフォーリアは宝塚記念何着以内なら枯れたと判断されないの?
【悲報】POWブービー(実質シンガリ)負けのシャフリヤールさん、レース後の右後脚の動きが良くない
今更だけど、ドウデュースさんが勝てたのは100%デジエルトのおかげ
エルコンドルパサーがずっと生きていたら種牡馬リーディング一位常連だった説
ウンブライル強すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サンデー孫種牡馬で一番ましなのがキズナという現実。サンデー子種牡馬よりも劣った種牡馬しかない

その他8スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
なんでダービーと有馬は特別なの?
280 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 06:17:17.88 ID:Owx0dpao0
有馬はそもそも
日本で一番馬券が売れるレースだから
その意味でも特別
有馬の日の場外毎年凄いぞ
明らかに別格で客数多い
6/19(日) 第27回ユニコーンステークス(GⅢ) part1
380 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 06:19:41.33 ID:Owx0dpao0
>>375
リメイクは昇竜Sから急に強くなってる
ここ2戦で負かしてるジレトールにも
普通に負けてた馬だからな
オペラオーとドトウの実力差について
209 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 06:25:45.04 ID:Owx0dpao0
>>189
能力の違いで格好つけてただけで
明確に時計かかる馬場指向だよ
5歳になってから負けたレースって
秋天以外全部高速レースだからな
4歳はそもそも高速馬場のレースは
京都大賞典くらい
そこもスロー苦手のトップロードに勝っただけ
6/26(日)第63回宝塚記念(GⅠ) Part.3
213 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 06:29:03.78 ID:Owx0dpao0
>>202
ステイヤーじゃないよ
2200は重にならないと短いのは確かだが
3000まで伸びるとベストよりは長い
2500、2600がベストの馬
6/19(日) 第27回ユニコーンステークス(GⅢ) part1
383 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 06:35:01.14 ID:Owx0dpao0
>>381
重とはいえ前走1分34秒台は
さすがに凄いよ
しかも新馬大差勝ちで
2戦目負けたとはいえ相手はデシエルト
人気はするだろ
謎人気に思う方が謎
馬券で買う買わないは別の話だけど
オペラオーとドトウの実力差について
211 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 06:36:55.67 ID:Owx0dpao0
>>210
少なくとも和田は邪魔はしてなかったな
エフフォーリアは宝塚記念何着以内なら枯れたと判断されないの?
97 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 06:40:19.79 ID:Owx0dpao0
正直勝ち以外ない
まあ強い内容の負けならまだセーフ
実力負けならアウト
既に現役最強になってしまった馬だからな
【悲報】POWブービー(実質シンガリ)負けのシャフリヤールさん、レース後の右後脚の動きが良くない
112 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 06:41:50.95 ID:Owx0dpao0
>>103
そもそも劣化コントレイルにしか見えん
馬の適性的には近い感じがする
それで能力が1ランク下
今更だけど、ドウデュースさんが勝てたのは100%デジエルトのおかげ
139 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 06:45:54.28 ID:Owx0dpao0
>>133
府中だと末脚勝負になると苦しいからね
ちょうどいい展開になってくれたよな
エルコンドルパサーがずっと生きていたら種牡馬リーディング一位常連だった説
200 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 06:48:21.94 ID:Owx0dpao0
>>187
産駒傾向が欧州的なスタミナパワー型に
ありがちな感じになってたよね
リーディングはなかったろうな
6/26(日)第63回宝塚記念(GⅠ) Part.3
217 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 07:03:04.05 ID:Owx0dpao0
>>216
そのレースのワールドプレミアって
出しただけだからノーカン
そのレースのヒシイグアスは評価してるけどね
調教で消したくらいだから
6/19(日) 第27回ユニコーンステークス(GⅢ) part1
389 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 07:04:40.18 ID:Owx0dpao0
>>385
抜けて強いのが1頭いて
そいつにみんな潰されたレースの見本
みたいなレースになってたな
エルコンドルパサーがずっと生きていたら種牡馬リーディング一位常連だった説
223 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 12:27:22.33 ID:Owx0dpao0
>>221
長距離馬とダートと
逆にスプリントの馬が中心だったな
主流条件で走る馬は出せなかった
完全に日本適性もあった欧州馬という感じ
>>213
キングマンボってめちゃくちゃ引き出し種牡馬
だから母系でどうにでも変わる
母系をベースに万能性だけ付与するのが
キングマンボって感じ
自身の色がない種牡馬
ウンブライル強すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 13:55:46.65 ID:Owx0dpao0
>>41
そんな感じだな
>>53
>>54
でダービーは栗東の一流厩舎に
やられるまでがセットかな
今更だけど、ドウデュースさんが勝てたのは100%デジエルトのおかげ
147 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 13:59:48.92 ID:Owx0dpao0
>>141
後方待機だろうとなんだろうと
ペースが流れたら脚削られるよ
スローペースの追い込み馬とかいるだろ
センテリュオなんかが例として分かりやすい
テン5ハロン62秒以上のレースで
パフォーマンスが高かった
イクイは対ドウデュースで考えるなら
テンの5ハロンで後1秒くらい
遅いレースの方が良かった
サンデー孫種牡馬で一番ましなのがキズナという現実。サンデー子種牡馬よりも劣った種牡馬しかない
948 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 14:03:37.24 ID:Owx0dpao0
まだ1頭走っただけだけど
リアルスティール駄目そうだな
川田が調教師になったらやりそうな事
8 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 14:04:55.97 ID:Owx0dpao0
調教で発汗しまくり
オペラオーとドトウの実力差について
250 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 14:09:54.48 ID:Owx0dpao0
>>248
あのJCは
衰えてなかったことの証明だよ
6/19(日) 第27回ユニコーンステークス(GⅢ) part1
438 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 14:14:25.38 ID:Owx0dpao0
>>437
ヒヤシンスのレベルが
大したことないように思うな
あの日の馬場ならそこまで
評価出来るタイムじゃない
【実装】イナリワンって地方から出て来て芝G1を3勝した神馬なのに何で人気無かったの?
478 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 14:21:19.46 ID:Owx0dpao0
>>476
当時の武を指して
2世ボンボンのアンちゃんって
言ってしまえるのが悪い意味で凄いわ
スーパークリークで菊勝った年に118勝
シャダイカグラの桜花賞が
スーパークリークの旧5歳時の出来事だぞ
これお前のことを
言ってるわけじゃないからな
サンデー孫種牡馬で一番ましなのがキズナという現実。サンデー子種牡馬よりも劣った種牡馬しかない
953 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 14:22:58.49 ID:Owx0dpao0
>>949
>>950
ミエスク牝系の良血ってのはある
サンデー孫種牡馬で一番ましなのがキズナという現実。サンデー子種牡馬よりも劣った種牡馬しかない
954 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 14:24:54.15 ID:Owx0dpao0
>>951
ルーラーシップは競馬が下手くそなだけで
スケール感は世代トップだったからなあ
リオンもデムーロのせいでああなった感はあるし
現役中に底を見せてた
リアルスティールとは違う
オペラオーとドトウの実力差について
254 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 14:27:07.29 ID:Owx0dpao0
>>251
衰えて当たり前の時期ではあるけど
本当に衰えてるかはパフォーマンスで
見るべきでしょ
その意味でオペのJCは衰えてないと
判断するに値するレベルの
ハイパフォーマンスだった
エルコンドルパサーがずっと生きていたら種牡馬リーディング一位常連だった説
238 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 14:32:46.51 ID:Owx0dpao0
>>225
>>227
文の書き方が悪かったな
スプリントが中心じゃない
長距離ダートスプリントの3つは
同列の扱い
まあ事実誤認も認めるけど
スピードがないってのは分かってるよ
ただ長距離種牡馬が一息で走りきれる
スプリントの馬を出すってのは結構あること
王道条件はそうはいかないからな
オペラオーとドトウの実力差について
257 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 14:36:48.51 ID:Owx0dpao0
>>255
オペって元々最高速度じゃなくて
末脚の長さのタイプだから
反応が悪く感じるのは馬場レベルが
5歳になって高速化したぶんだけなんよ
競馬村の人間って感覚で生きてるから
ソラ使うとかは思い込みってケースが
結構あるように感じるわ
インディチャンプはよくソラを言われてたけど
単に一瞬しかいい脚を使えないだけだし
6/26(日)第63回宝塚記念(GⅠ) Part.3
304 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 14:38:39.73 ID:Owx0dpao0
>>302
純粋なスタミナなら
重馬場の方が問われる
高速馬場だとマイル走れるレベルの
追走スピードが問われるって感じ
オペラオーとドトウの実力差について
259 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 14:39:33.45 ID:Owx0dpao0
後追加で本当にソラ使う馬なら
4歳秋天の圧勝はない
ウンブライル強すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 14:41:12.15 ID:Owx0dpao0
>>61
1月16日産まれだから
そりゃ有利でしょ
>>60が言ってるように馬体が違う
レース映像だけ見てても分かるレベル
6/19(日) 第27回ユニコーンステークス(GⅢ) part1
443 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 14:42:34.92 ID:Owx0dpao0
>>442
ジュタロウも先約破棄してる
ルビーカサブランカだけど
6/26(日)第63回宝塚記念(GⅠ) Part.3
309 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 14:44:01.61 ID:Owx0dpao0
>>306
今回は雨降った方が
堅くなりそうな感じはするな
ずっと晴れて超高速馬場になった方が
荒れそうなメンツ
2分9秒台が出る馬場になって欲しいわ
6/26(日)第63回宝塚記念(GⅠ) Part.3
310 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 14:45:34.21 ID:Owx0dpao0
>>308
阪神大賞典圧勝があるから
国内レベルだと重の方がいいと思う
というよりワンペース寄りなんで
前半から一貫して流れて欲しい感じ
【動画あり】エフフォーリアの一週間前追い切り微妙すぎ
142 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 14:47:13.09 ID:Owx0dpao0
>>141
エフフォーリアはそれが
致命傷になるタイプっぽいのがな
デアリングタクトは
元々ピッチ走法だからマシかも
6/26(日)第63回宝塚記念(GⅠ) Part.3
313 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 14:52:15.69 ID:Owx0dpao0
>>311
新馬は何とも言えんが
皐月賞はそもそも距離が短いよ
印象として条件なりに力通りの
着順に来てるようには見えるな
ただ2200だとスピード面で
雨欲しいと思うけどな
これが冬の中山とかなら話は別だけど
ハギノモーリス
2 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 14:56:39.18 ID:Owx0dpao0
>>1
デイジュールしましたじゃないんだから
って感じだな
後ドスローとはいえ
1200で逃がしたってことは
もうマイルは使うつもりないんかな
オペラオーとドトウの実力差について
264 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 15:08:31.07 ID:Owx0dpao0
>>263
ズブくなったから云々は
まあ理解出来るんだけど
オペに関してはソラはないよ
4歳春天もソラ使う馬の伸び方じゃない
オペラオーとドトウの実力差について
266 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 15:13:45.17 ID:Owx0dpao0
>>265
自分オペラオー自体は評価してるよ
史上最強かって言われると違うけどって程度には
ドトウは評価してないけどね
6/19(日) 第27回ユニコーンステークス(GⅢ) part1
449 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 15:16:03.54 ID:Owx0dpao0
>>446
過去1200とかも使ってる馬だし
陣営的にマイルは長いと見てるんだろ
実際は知らんが
オペラオーとドトウの実力差について
272 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 15:21:34.93 ID:Owx0dpao0
>>268
走ってるフォームとか力感とかを見てる
4歳の春天も秋天も先頭に立ってから
脚色が緩んでない
ただゴール板がどこってのは
分かって走ってるかも
ゴール直前で緩めてるっぽいなって
レースは結構ある
やり合うついでで
過去のレース今見返してるんだけど
先頭に立ったから流すっていう
ふうには見えないな
オペラオーとドトウの実力差について
275 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 15:24:38.19 ID:Owx0dpao0
>>270
レース見返し中だけど
4歳時は抜け出す時の速さはあるね
ソラに関しては人がそう思ってるだけで
本当に使う馬は少ないっていう派
だから和田が特別無能だとかは思わない
オペラオーとドトウの実力差について
277 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 15:28:58.36 ID:Owx0dpao0
>>273
さすがに状態判断に関してまでは
否定できんから
衰えに関しては取り下げるわ
それでも5歳JCは生涯最高レベルの
パフォだと思うがな
大きく衰えたというより
勝ちきるって部分で劣化したとは
認めざるを得ないかね
それでも5歳時の負けは
適性負けが大きいと
思ってるけどな
オペラオーとドトウの実力差について
281 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 15:36:13.39 ID:Owx0dpao0
>>280
右回りのコーナーで
速く走れないっぽいとは思う
右回りの機動力戦が苦手には見えるな
サンデー孫種牡馬で一番ましなのがキズナという現実。サンデー子種牡馬よりも劣った種牡馬しかない
960 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 15:39:10.60 ID:Owx0dpao0
>>958
恥かかせるくらいの馬が
出てきてくれるのは
嬉しいことだと思うが
別に煽りたいわけじゃないから
なんでダービーと有馬は特別なの?
450 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 15:40:58.36 ID:Owx0dpao0
>>449
競馬関係者にとっての
一番のお祭りがダービー
競馬しない人から見た
一番のお祭りが有馬って
だけのような気がする
6/19(日) 第27回ユニコーンステークス(GⅢ) part1
451 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 15:44:57.49 ID:Owx0dpao0
>>450
外野から見てるとそうなんよな
オペラオーとドトウの実力差について
287 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 15:51:35.30 ID:Owx0dpao0
>>283
最強3冠馬の次点レベルってラインなら
自分も同意見だよ
ただそこからスペグラを外す意味が分からん
エルは自分は欧州馬と思ってるから別枠だけど
>>284
自分はオペの5歳時の衰えを
競馬ゲームに例えると
基礎能力は落ちてないが
サブパラが落ちた状態と見てる
だから全盛期とほぼ変わらないパフォで走れるが
勝ちきれないっていう感覚
そもそもあのメンバーレベルの
JCで決着タイム2.23.8
って地点で大して高速馬場じゃないし
標準くらいだわ
6/26(日)第63回宝塚記念(GⅠ) Part.3
333 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 15:55:59.59 ID:Owx0dpao0
今週そこまで高速馬場じゃないような
米子ステークスがミドルくらいで流れて
1.32.9もかかってる
朝から良馬場なのに
芝の塊がやたら飛んでるのも気になるけど
6/26(日)第63回宝塚記念(GⅠ) Part.3
334 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 15:56:49.27 ID:Owx0dpao0
>>317
レースメイクが出来れば
逃げなくてもいいタイプとは思うな
なんでダービーと有馬は特別なの?
455 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 16:00:53.40 ID:Owx0dpao0
>>454
そこは競馬村内の府中信仰ですよ
6/19(日) 第27回ユニコーンステークス(GⅢ) part1
458 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 16:05:44.68 ID:Owx0dpao0
>>456
ノリはリズム重視の人だから
出た感じでいくでしょ
ただ過去レース見てもマイルで中団は
リスクが大きい選択だなとは思う
走り見てもあまりテンで急かさない方が
良さそうに見えるんよな
6/26(日)第63回宝塚記念(GⅠ) Part.3
338 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/06/18(土) 16:08:33.99 ID:Owx0dpao0
>>336
ポタジェは距離不安はある
大阪杯は1800質だったと思うし
マイラー寄りの馬が強い札幌記念
って結構言われてるけど
それっぽい競馬になった感じがあるのよね
能力より心配はそこ
2200の壁がある馬って結構いるからな
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。