トップページ > 競馬 > 2022年03月11日 > nI5w/uIp0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/2454 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001000003312011214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
ディープ孫って正直どうなのよ? Part.3

書き込みレス一覧

ディープ孫って正直どうなのよ? Part.3
455 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/03/11(金) 10:31:21.52 ID:nI5w/uIp0
ディープ孫がここまでスピードないとは
スピードなければ父系もつながらんな
ディープ孫って正直どうなのよ? Part.3
458 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/03/11(金) 16:21:33.65 ID:nI5w/uIp0
>>457
もし実際に勝てたとして、そっちでそういう活躍ができるんだったら、マジで欧州で種牡馬やった方がいいんじゃないか
ディープ孫って正直どうなのよ? Part.3
460 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/03/11(金) 16:42:27.33 ID:nI5w/uIp0
>>459
獲得賞金の合計は上の方だけどさ、キズナの場合は小銭稼ぎマン達が集合した結果だから
日本だと今のところのスピード全然足りなくて、大物出ないじゃん
種牡馬になれるような実績の、ある程度の大物が出ないと血統繋がらんよ
もし欧州で子供たくさん残して、その中から大物が複数出たら、キズナにとってはその方が自分の遺伝子を残せるチャンスなんじゃないの
ディープ孫って正直どうなのよ? Part.3
461 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/03/11(金) 16:47:53.77 ID:nI5w/uIp0
まあサラブレッドは完全に経済動物だし、馬主達にとって都合のいい小銭稼ぎマン量産種牡馬は一定の価値があるだろうから、自分の血が繋がらなかったとしても金稼ぎマシンとして日本でキズナは重宝されるのかもしらんね
ディープ孫って正直どうなのよ? Part.3
465 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/03/11(金) 17:16:34.85 ID:nI5w/uIp0
>>462
そうそう
だからキズナはもっと種付け料落としてさ、「一発狙いは期待できませんが、つけてくれればどの馬もそこそこ賞金くわえて来てくれますよ」って種牡馬として売り出せばいい
たぶん日本にいる限りはその役割が関の山

欧州で種牡馬やったら、もしかしたら大物出せるかもねー
何の保証もないし知らんけど
ディープ孫って正直どうなのよ? Part.3
468 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/03/11(金) 17:31:47.06 ID:nI5w/uIp0
>>467
それは誰の話?
ディープ息子種牡馬全般のこと?
キズナ単体のことを指してるようには思えないけど
ディープ孫って正直どうなのよ? Part.3
470 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/03/11(金) 17:49:43.62 ID:nI5w/uIp0
>>469
それだと集めた優良繁殖も分散させることになって、グダグダに
ディープのときは1頭に集中させればいいだけだからやりやすかっただろうにね
ディープ孫って正直どうなのよ? Part.3
473 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/03/11(金) 18:38:13.79 ID:nI5w/uIp0
>>471
一番残ってるのはディープ系じゃないだろ
別に安泰というわけじゃないが、ステゴ系のがまだマシ
ディープ孫って正直どうなのよ? Part.3
477 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/03/11(金) 19:09:51.31 ID:nI5w/uIp0
>>475
競走馬としての同タイプだけじゃなくて、種牡馬になった大部分のディープ息子達の血統構成も同タイプ

アメリカ血統の肌馬につけたら走るってわかってて、そればっかやってたから、種牡馬になっためぼしいディープ息子はみんなそういう血統

違うのはワールドエース・プレミア兄弟とフィエールマンくらいだ
他にも細々した中には例外あるけど
ディープ孫って正直どうなのよ? Part.3
479 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/03/11(金) 19:31:52.49 ID:nI5w/uIp0
血統的多様性という観点からは、ディープ系の伸び代はほとんどない
期待されてるというこれから出てくる種牡馬達も、既にデビューしてるディープ息子の中のどこかで見たことのある血統構成
種牡馬としての活躍は現役時代の活躍とは直接関連しないので、これだけディープ×アメリカ血統肌馬の種牡馬で試行回数を重ねた上での現状だったら、今後おそらくもう伸びない
繁殖牝馬のレベルが多少高まるとして、その要素でどこまで頑張れるかだな
ディープ孫って正直どうなのよ? Part.3
481 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/03/11(金) 21:02:18.15 ID:nI5w/uIp0
ディープ息子の種牡馬には、例えば母の父サクラバクシンオーとか、例えば母の父メジロマックイーンとか、そんなのはいないんだよな
血統構成の振れ幅が小さい
強いて挙げればヴァンセンヌの母フラワーパーク、母の父ニホンピロウイナーくらい(ひ弱で競走成績は伸びきらなかったけど)

結局ディープはそういう異系牝馬との配合はほとんど受けてなくて、そういう配合をされたとしても産駒は走らなくて(種牡馬になれない)、種牡馬になれるくらいの走る産駒はほとんどアメリカ血統肌馬からで、そうとわかってからはずっとそれを繰り返して金を稼ぎまくった

結果、同じような血統構成の種牡馬があふれた
新しいディープ系種牡馬がデビューしても、伸び代も楽しみも何もない
ディープ孫って正直どうなのよ? Part.3
487 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/03/11(金) 22:30:42.45 ID:nI5w/uIp0
>>486
メジロダイボサツみたいな素敵な血統のディープ産駒もあったけど、競走馬としても種牡馬としても役に立ちゃしねー
ディープ孫って正直どうなのよ? Part.3
489 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/03/11(金) 23:17:09.43 ID:nI5w/uIp0
>>488
ああすまん
別にグローリーヴェイズと比較するつもりはなかった
メジロ血統、ディープ産駒、種牡馬ってキーワードから出てきただけで
ディープ孫って正直どうなのよ? Part.3
490 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/03/11(金) 23:57:32.40 ID:nI5w/uIp0
シャフリヤールとか、引退してももう種牡馬の席空いてないだろ
アルアインもいるし
アルアインの産駒が走ったら出番あるかもしれないけど、アルアインがコケたら悲惨だぞ
マジでダービー馬の無駄遣いになる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。