トップページ > 競馬 > 2022年02月06日 > o5Arvmhe0

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/4428 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000002633323503121035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
ソダシ、フェブラリーS登録!併せ馬で驚異のラスト10秒7
北京オリンピックなんか、イマイチ
2/20(日)第39回フェブラリーステークス(GI) Part1
マテンロウの馬強すぎ問題

書き込みレス一覧

競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
518 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 00:14:34.29 ID:o5Arvmhe0
まあ、おそらく馬券を買う人の8割9割にとっては馬券はただのギャンブルなので、
その根拠は案外なんでもいいという状況もあるんだと思うな。

ただのギャンブル、クジ引きなのでレースを予想するという観点そのものが
そこまで求められていない側面もあるというかな?

レースを予想するという行為を具体的に披露する人も少なかったし。

一方でテクノロジーの進歩によってライト層でも予想行為を行うための環境を容易に整えることが出来るようになったことで、
占いではない本当のレース予想に興味を持つ人たちも増えて来たのかなと。
昔はよっぽど玄人じゃないとそんな風に競馬を見ることはしていなかったのだけど。
ソダシ、フェブラリーS登録!併せ馬で驚異のラスト10秒7
163 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 10:03:54.70 ID:o5Arvmhe0
ブリンカーを装着しているという話も出てないし、タイムだけ伝えられてもどんなものなのか分からんよね。
走る気さえ取り戻せばアッサリだろうから困ったもんだ。
北京オリンピックなんか、イマイチ
35 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 10:26:00.43 ID:o5Arvmhe0
テレビも完全無視だから見所が分からんw
男子フィギュアと男子ハーフパイプなんだろうか?
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
539 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 11:13:26.90 ID:o5Arvmhe0
んー、
血統論やタイム・ラップ論がレース予想には使えないという話(買い目検討の占いには使える)は多くの賛同を得られたと思うので、
今度は別の側面「血統知識の愉しみ方」という方向性で議論してはどうだろうか?

代表例はすでに挙がっている「買い目検討の占い」だとは思うけど。
占いの具体的な秘儀を掘り下げるか、他の愉しみ方を話題にするか?
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
540 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 11:25:14.59 ID:o5Arvmhe0
何なら、ちょうど柱である自分が「桜花賞の最有力候補・シークルーズ!!」を見出して、
昨日の春菜賞の圧倒的豪脚でその予言?が現実味を帯びて来たというタイムリーなニュースがあるので、
みなさんの血統知識でシークルーズを血統的に語ってみるというのはどうだろうか?

残念ながら血統論やタイムラップ論でシークルーズを見出すことは出来なかったようだけど、
幸い現時点ではまだ「桜花賞馬」ではなく「桜花賞候補の筆頭」でしかないので、
青田買いして自分たちの手柄にしてしまおうということは可能。

netkeibaでも解説したことがあるけど馬券で勝つ秘訣というのはようするに「事実の先取り」なのね。
世の中がまだ気付いていない名馬を先駆けて買えば配当も沢山ついて儲かるという仕組み。
1.何倍だのそんななってから買ってもまあ遅いわけですわw

世間が気付く1走前に買う実力を身に着ければ馬券で勝てるわけ。
自分も含めて柱と呼ばれる人たちがやってることはつまりそういうことなのよね。分かるかな?
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
543 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 11:33:03.50 ID:o5Arvmhe0
昨日の春菜賞も終わってから見ると「こんなワンサイドな馬の単勝が10倍以上ついたのかっ!!」とみんな驚いているだろうけど、
そこからも分かるようにみんな案外「フシアナ」だということなのね。

こういうと不意打ちみたいで卑怯に聞こえるだろうけど、
馬券で勝つ方法というのはみんなが暗闇でアワワしてるとこを後ろから角材でぶん殴ることなの。

実際今、暗闇で後ろから角材でぶん殴られた気分だろ?
「事前にここまで強いなんて分かるわけがない!!」

いやいや、分かってた人がそれなりにいるから「単勝式10倍程度」なわけで、それなら頑張れば到達できる領域。
単勝式20倍を超えて来ると柱クラスじゃないと中々狩ることは難しいだろうけど。
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
544 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 11:38:21.52 ID:o5Arvmhe0
>>542
いや、馬券要素抜きで話してみるのも良いんじゃないか?
ちょうど昨日の春菜賞の件もあって、血統馬券派が自信を失ってるところでもある。

最初の動機は馬券的中に役立てようと血統の勉強をしたのかも知れないけど、
役に立たないと分かったら分かったで別の愉しみ方を見出したいというものだろうから。
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
546 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 11:51:22.05 ID:o5Arvmhe0
>>545
圧倒的事実を突き付けられても目を塞ぐ癖やめた方がいいぞ・・・

それ、血統理論とかタイムラップ理論とかやってるやつの悪い癖だ。
レースという事実を見せられても「騎手がへぐった!」「スローペースだからゴミ!」「このレースはノーカン!」とか言ってるからな。
自分の身勝手な願望ばかり妄信して、事実と照らし合わせて検証することを拒むから正しい道へ進めないのよ。

これが「競馬歴30年の初級者」を生み出す原因になってると思う。
俺も競馬を始めて4、5年は血統とかタイムとかも見てたんだけど、
どこかの段階でやっぱ気付くのよ、「いかん、そもそも予想できてない」と。
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
547 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 11:58:09.46 ID:o5Arvmhe0
そして血統派の大いなる誤解として血統派以外は血統に疎いと思っていること。

これはよくやる芸なんだけど、例えば・・・
Danzig>NorthernDancer>Nearctic>Nearco>Phoros>Phalaris>Polymelus>Cyllene>BonaVista>BendOr>Doncaster...

この程度のサイヤーラインは血統派ではない俺でも“空覚え”してるというわけ。
まさに人間データベースとでもいうか?
血統について鬼詳しいからこそ次期リーディングサイヤー候補の筆頭として【ブリックスアンドモルタル】なんかを挙げるわけでさ。

なんというか、そこは「言わせんなw」なんだよ。柱だと言ってるだろ、と。
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
549 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 12:20:55.59 ID:o5Arvmhe0
そういうのはいいや。興味があればレーススレでやるから。
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
556 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 12:51:35.49 ID:o5Arvmhe0
>>554
いや、シークルーズは体が全然出来てない状態でこれなのよ。
追い切りやパドックを見れば分かるけど生まれついての骨格に由来する逞しい胸前に比してまだトモがペラペラ。
お父さんに同時期に比べればかなり完成されてるけど、体の成長が追い付いてるとは言えない。
距離短縮でポジションが悪くなったのはそのあたりが原因だろう。

2月の頭なので成長曲線が合ってくれるか?という不確定要素がまだ残されているけど、
まあこっから一気に化けるのが一流馬だからな。
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
557 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 12:57:48.72 ID:o5Arvmhe0
それにしても中々血統の話にならないなw
やはり多くの血統派は馬券検討に役立つというモチベーションでやってるということで、
>>542がいうような文化的側面?みたいな方向の人はいないのかもな。

そこにきて、
「血統論は買い目検討の占いにはなってもレース予想の役には立たない」
と主張する柱の人が
「桜花賞候補の筆頭と言って憚らないシークルーズ」
が圧倒的豪脚で桜花賞戦線に名乗りを上げ、柱の人の相馬眼を証明したもんだから、
すっかりモチベーションが下がってしまったという感じか?
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
561 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 13:16:36.41 ID:o5Arvmhe0
>>558
レースを予想することと買い目を占うことは違うでしょ?
という話はすでに終わってる認識かなw

その違いすら区別がついていないようでは初級者ですらないというか・・・

こういう言い方すると分かるかな?
レースの予想が出来る人はそのレースの分析や解説も出来るのね。
起こった事実の中でとくに重要になった要素の見極めがつくというのと、
自分が予想した内容と実際のレースで一致した部分と乖離した部分も具体的に分かるから。

ただ買い目をガチャポンと占うという方法だとそういうことは出来ないわけね。
だから「騎手が下手くそ!」「スローのクソレース!」とかそういう話しかできない。
反復して経験を積むことで上達するということもない。

その結果生まれるのが「競馬ファン歴30年の初級者」というわけね。

おそらく>>1が投げかけてるのは「競馬ファン歴30年の初級者」の多くが
血統がどうこう、ラップがどうこう、言うので「何か関連があるのでは?」「血統って役に立たなくない?」
ということを何となく感じたのかなと。
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
563 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 13:23:32.09 ID:o5Arvmhe0
で、ここからは自説なんだけど問題の「競馬ファン歴30年の初級者」が生まれてしまう原因は、
そもそもこの人たちは「レースを予想することと買い目を占うことの違い」が区別できてないんだと思うのよね。

その原因はどこにあるか?
おそらくは競馬関連のコンテンツに原因がある。

競馬関連のコンテンツを見ると分かるけど多くは「買い目を占うことはしてもレースを予想することはしてない」のね。
なぜかというと読者の側がそもそも区別がついてないから、その人たち向けに最適化された結果かなとは思うけど。
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
564 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 13:27:42.79 ID:o5Arvmhe0
>>562
どうだい?度肝を抜かれてお漏らししちゃってる姿が目に浮かぶぅ。
だから、レース前にパンパースを履いておくように助言したのよね。( ^m^プークスクス
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
570 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 14:01:27.38 ID:o5Arvmhe0
日本にはメジャーではない血統や戦績が伴わない馬を実験する市場がないんだと思う。
アメリカはクォーターホースなど草競馬まで盛んなので「お、馬っぷりいいな」で繁殖に上げられるのかなと。
そういった非サラブレッドまで含めると生産頭数分からんからな。

日本や欧州、オセアニアなど全て合算しても北米の馬産規模の方が大きいんじゃないかと。
そのあたりはミスタープロスペクターとかが出て来る土壌なのかなと。
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
572 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 14:08:48.53 ID:o5Arvmhe0
仮に日本の馬産界でミスタープロスペクターが種牡馬入りしても、
重賞未勝利、地方競馬でレコード出したことあります、くらいでは誰も付けないだろ?
種付け料を無料にしても?

どっこい、アメリカではそんな種馬を付けたいニーズがある。
そこはもう規模や文化の違いじゃないかなと。

ケンタッキーダービーを目指すような人たちじゃなくても、カウボーイ同士でドヤりたい人たちが付ける。
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
580 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 14:57:20.43 ID:o5Arvmhe0
団野の馬は面白いよな。
追い切り見てても完全にサウスポーみたいだから近走の戦績でこの人気ならメンバー的にも、
中京のスパイラルコーナーがビタリと嵌ってアッと言わせる場面があるかも知れないw
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
588 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 15:40:21.85 ID:o5Arvmhe0
メイショウが残っちゃったからワイドだけだなwチクショー
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
590 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 15:54:50.86 ID:o5Arvmhe0
>>581
おう、見たか?
中京のスパイラルコーナーを埒沿いべったりに張り付いてコーナーリングしよった>トーセンヴァンノ

左回りならこれが出来る馬だっつーのは覚えておいて損はないだろうな。
他の馬たちがスパイラルコーナーに苦戦して外に膨らんでいく中、
この馬だけが埒沿いに張り付いて前がパッカーンと開いたから一瞬「ギョッ!!」としたろw

団野もテン乗りなのにこの馬の左コーナーの上手さに気付いて狙っとったわ。
こんな最低人気の馬でも何とかしようと過去レースや追い切りを見て下調べしとったな。さすが穴男だ。
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
592 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 16:23:55.51 ID:o5Arvmhe0
なにを言ってるのかな?チミは?
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
600 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 16:51:03.67 ID:o5Arvmhe0
>>597
むしろ最近は環境の充実によってしっかり予想しようという人が増えてるように思う。
「競馬の見方」を教えて欲しい、みたいな若い子が増えてるというかな?
福永先生なんかもそうした世相を反映しているように思う。

血統とかラップとか言ってるのはたぶん昔からいるおっちゃん層かなとw
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
602 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 16:55:29.03 ID:o5Arvmhe0
>>601
それは単に参考情報が少なくなるにつれ「ただの占い」になっていくというだけの話かとw

ループし始めたな。
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
605 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 17:03:35.46 ID:o5Arvmhe0
>>604
うん、まあ昔は映像資料、つまり競馬そのものを資料にすることが出来なかったので、
そういった手法を取るしかなかったんだと思う、タイム・ラップ理論なんかもそうだけど。

しかし、今日に至ってはそういった手法はむしろ「目隠しして当てろと言ってるようなもの」になって来てるのね。
誰もがポチッで競馬そのものを資料としてデータベースから引き出せるから。

そこで格差も開き始めてるのよ。
予てから映像、競馬そのものを分析対象にして来た人たちはどんどんインプットが充実して、
一層その腕前を発揮できるようになる一方で、文字資料に頼ってる人は取り残されたいるので、
馬券収支にしろ、新しく入って来た初心者ファンからの尊敬にしろ、得られなくなって来ている。
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
606 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 17:10:28.73 ID:o5Arvmhe0
言うなれば迷信に頼って右往左往してる人と、文明の利器でさらに進化する人で差が開き始めてる。

このスレでも俺が「一応、俺は柱なんだけどさ?チラリ」とやっても一定の理解を得られるけど、
血統がどうこうラップがどうこう言ってる人が同じセリフを言っても若い人からしたら、
「未開の猿が意味分からないことを言ってるw」になっちゃうのよ。
コミュニケーションが取れないというか?そもそも言葉が通じないというか?

血統表や馬柱、ラップタイムと睨めっこしてるおっちゃんを見ても「なぜそんなのと睨めっこしてんだろ?」と感じるわけ。
それが俺だと「このレースの何秒のシーン、ここ大事だから意識な」と言えば、
若い人たちもパソコンのキーボードをカタカタカタと軽やかに叩いて師匠の言ってる場面を確認、「ここ大事なのかメモメモφ」とできるわけね。
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
608 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 17:15:54.21 ID:o5Arvmhe0
さっきのきさらぎ賞でも「団野の馬、こいつ左回りはうめぇから注意な?」という見解に対し、
馬券にはならないものの実際にスパイラルコーナーを内埒べったりに張り付いてコーナーリングの上手さを見せつけた。

若い人が聞きたいのはそうした「事実に繋がる予想」なのよね。
予想と結果が一致してるからこそ「なぜ柱はそのことが分かったんだろ?やり方を教えてください!」となるわけ。

これが血統理論やタイム理論の人たちだと「ヨコテンの下手糞!」「スローペースがー!」なので、
(駄目だこいつらw)(こんなおっさんになりたくないw)になっちゃうのよ。
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
609 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 17:17:19.63 ID:o5Arvmhe0
まあ、言うたら丹次郎や伊之助が煉獄さんに憧れてるようなもんだ。
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
610 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 17:21:38.10 ID:o5Arvmhe0
直近のトピックスだとソダシのフェブラリーSだな。
肝心の「走る気」を取り戻してるのかどうなのか?

どこを見て判断するのかはまたフェブラリーSのときにでも話すわ。
2/20(日)第39回フェブラリーステークス(GI) Part1
56 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 19:36:09.09 ID:o5Arvmhe0
>>49>>53はけっこう良いとこに気付いてるので、今の時期なので秘策があり得ることを伝えておくわ。
仮にソダシの走る気が戻らないとしても一か八かの秘策がこのコース限定で残されてる。

ピンと来たけ?

そのとおり【最後方待機策】ね。
まだ二週あるし枠順の並びもあるだろうから何とも言えんけどさ。

場合によって秘策中の秘策になってしまうのでレース週は陣営のも配慮して、
「ソダシは最後方待機からの直線一気だぞっ!!」などとワーワーやらないのでよろしく頼む。
マテンロウの馬強すぎ問題
68 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 19:40:34.59 ID:o5Arvmhe0
語感が昭和でレトロ感あるのがウケてるのかもな。

ダイナ〇〇とかと同時代の馬かと思うw
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
613 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 19:48:02.82 ID:o5Arvmhe0
自分では血統の知識ってどう使ってるだろうな?と考えると一番多いケースは気性かも知れん。
ステイゴールドは癖馬が多いとか、ストームキャットは繊細なのが多いとか、
競馬見てて変な動きをする馬とかは血統を見てみるかもな。

例えば、最近の例だとラヴズオンリーユーとダノンキングリーが競馬の最中に他馬に噛み付こうとするなど、
気性面でちょっと危ういとこを見せて「ストームキャットやのぉ」というところを見せていた。
ラヴズはそこまで拗らせなかったけどキングリーは全く競馬にならないところまで拗らせたからな。
2/20(日)第39回フェブラリーステークス(GI) Part1
65 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/02/06(日) 20:25:58.31 ID:o5Arvmhe0
>>31
アホなw
メンタルがデリケートな馬なんだからジョッキーをころころ変えるのは難しいだろ。
吉田隼人がマンツーマンで見てくれている状況はソダシ陣営にとっても歓迎かと。
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
616 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 21:40:09.63 ID:o5Arvmhe0
共同通信杯はジュンブロッサムという友道厩舎の馬が気になるな。
フォトパドックの立ち姿が如何にも共同通信杯馬って趣なので注目したいw
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
617 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 21:45:00.75 ID:o5Arvmhe0
フォトパ見た感じはジュンブロッサム>ダノンベルーガ>アサヒって感じだな。

ジオグリフやダノンスコーピオンあたりが人気を集めるのだと思うが府中1800がどうなんだろうな?
とくにジオグリフはあまり合わなさそうに見えるのだが。
競馬で血統知識ってあんま意味なくね?
618 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2022/02/06(日) 22:39:46.00 ID:o5Arvmhe0
で、どうすんの?
一応、来週の共同通信杯も「柱の注目馬!」としてジュンブロッサムを挙げたけど来週まで続けるかい?

血統派、タイム・ラップ派の巻き返しに期待しているのだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。