トップページ > 競馬 > 2022年01月17日 > S9xvvxvE0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/3060 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000012164100033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
4歳世代って普通の世代だよな?
オニャンコポン→セレクトセール800万       ショウナンアデイブ→セレクトセール5億6100万
【種牡馬総合】2022年度 3歳世代リーディング2
歴代で98毎日王冠のサイレンススズカに勝てる馬
競馬歴1年の僕、差し馬こそが最強だということに気づいてしまう

書き込みレス一覧

4歳世代って普通の世代だよな?
495 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 17:12:09.75 ID:S9xvvxvE0
>>493
99が弱い世代?
4歳世代って普通の世代だよな?
496 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 17:13:52.63 ID:S9xvvxvE0
>>494
19は普通に最強世代の一角だろ
オニャンコポン→セレクトセール800万       ショウナンアデイブ→セレクトセール5億6100万
142 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 17:20:42.16 ID:S9xvvxvE0
シゲルとメイショウ
どこで差が付いたのか
【種牡馬総合】2022年度 3歳世代リーディング2
956 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 17:21:43.38 ID:S9xvvxvE0
>>955
キタサンは走ってる数が少ないだけでアベレージは普通に優秀な部類だけど
オルフェなんかとは比較対象にすらならん
4歳世代って普通の世代だよな?
498 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 17:22:42.70 ID:S9xvvxvE0
>>497
世代の話をしてるのに牡馬牝馬を分ける意味がわからんけど
オニャンコポン→セレクトセール800万       ショウナンアデイブ→セレクトセール5億6100万
148 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 17:27:26.66 ID:S9xvvxvE0
>>144
これだけ長く馬主やってきて一番の成功がシゲルピンクダイヤって逆に凄い運してると思う
【種牡馬総合】2022年度 3歳世代リーディング2
959 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 17:31:41.00 ID:S9xvvxvE0
>>957
CPIと比較してAEI云々って話をするならイクイノ次第でしかないし、どちらにしろ勝馬率25.5%なんだからオルフェとは全然違うけど
どちらにしろイクイノ次第でモーリスドゥラコースに行くって話であってオルフェみたいな落ちぶれ方にはなりようがないから
【種牡馬総合】2022年度 3歳世代リーディング2
963 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 17:41:11.33 ID:S9xvvxvE0
>>961
CPI1.55でAEI1.44なんだから当初期待されてたような成功の仕方をしてない事に変わりないんだが
そもそもお前はキタサンがモーリス程度の成績だったら叩く気まんまんなのにダブスタやってるのがかっこ悪いとしか言いようがない
【種牡馬総合】2022年度 3歳世代リーディング2
967 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 17:44:11.70 ID:S9xvvxvE0
>>965
オルフェと他3頭はお話にならん程の差があるから
まあドゥラはまた別だけど
【種牡馬総合】2022年度 3歳世代リーディング2
973 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 17:54:09.63 ID:S9xvvxvE0
>>969
安い値段でG1馬を狙うなら産駒デビューしてない種牡馬の3〜4世代目の良血だけど評価はされてない馬を買うのが一番可能性ある
今年ならサトノクラウンかサトダイの産駒で良血だけど何故か安いみたいなのが狙い目かな
【種牡馬総合】2022年度 3歳世代リーディング2
974 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 17:55:46.60 ID:S9xvvxvE0
こいつらってイクイノ次第でキタサンのAEIが跳ね上がるの理解してないのが痛々しいんだよな
そもそもの産駒数が低いんだから一頭怪物が出ただけでモーリスなんて軽くぶっ千切るってのに
【種牡馬総合】2022年度 3歳世代リーディング2
975 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 17:56:53.52 ID:S9xvvxvE0
>>973
×サトノクラウンかサトダイの産駒で良血だけど何故か安いみたいなの
○サトノクラウンかサトダイの産駒で良血だけど何故か安いみたいな当歳馬
4歳世代って普通の世代だよな?
509 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 18:02:30.92 ID:S9xvvxvE0
>>504
どっちかと言うと逆じゃね?
世代の勢力図的にアモアイが世紀末覇者みたいな感じのポジだし
【種牡馬総合】2022年度 3歳世代リーディング2
979 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 18:04:31.03 ID:S9xvvxvE0
>>977
敢えてツッコんでないけど無理矢理過大評価させたいのか、そこをツッコませて海外のレースすら見てないニワカみたいな感じの流れにしたいのかどっちかでしょ
どうでも良いけど
4歳世代って普通の世代だよな?
511 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 18:06:43.55 ID:S9xvvxvE0
>>510
ボンドが春天勝ったら21年世代は層が厚いって事になるけど
4歳世代って普通の世代だよな?
514 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 18:11:50.39 ID:S9xvvxvE0
>>513
そのまんまの事しか言ってないけど、意味がわからないならそれで良いよ
歴代で98毎日王冠のサイレンススズカに勝てる馬
432 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 18:17:35.33 ID:S9xvvxvE0
>>431
レベルが上がった下がったの根拠がよく分からん
競馬歴1年の僕、差し馬こそが最強だということに気づいてしまう
135 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 18:20:29.32 ID:S9xvvxvE0
差しが展開に左右されないってどう言う事?
メチャクチャ左右される位置だけど
4歳世代って普通の世代だよな?
517 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 18:21:33.26 ID:S9xvvxvE0
>>516
わかんなきゃ良いって言ってんじゃんw
何がそんなに気に入らんのよw
【種牡馬総合】2022年度 3歳世代リーディング2
985 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 18:24:18.95 ID:S9xvvxvE0
>>984
エピファは重賞がどうたらじゃなくて繁殖がトップクラスになって38%前後の低い勝馬率がどうなるかに尽きる
元々のCPIが低い事を考えたら現状かなり将来が約束されてると言って良いと思うぞ
さすがにキズナと比べたら安泰とは言えないけど
オニャンコポン→セレクトセール800万       ショウナンアデイブ→セレクトセール5億6100万
177 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 18:25:39.34 ID:S9xvvxvE0
>>174
あれのメリットを理解してないってさすがに頭悪すぎる
競馬もある意味では同じだけど一人しかやってないって意味であっちの方が遥かにメリットデカい
オニャンコポン→セレクトセール800万       ショウナンアデイブ→セレクトセール5億6100万
183 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 18:29:07.79 ID:S9xvvxvE0
>>179
経済的なメリットなんだからどこまで行っても金銭的でしかないけど
4歳世代って普通の世代だよな?
524 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 18:30:51.49 ID:S9xvvxvE0
>>522
上でも言ったけど98年が評価されてたのはあくまでも凱旋門賞を神格化してたあの時代ならではであって未だに98年最強を言ってるのはどうかと思うけどな
【種牡馬総合】2022年度 3歳世代リーディング2
991 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 18:35:21.54 ID:S9xvvxvE0
>>988
俺が言ってるのはエピファの勝馬率の低さは繁殖の悪さによる物だって話だよ
キズナが安泰と言ってるのはあくまでもキズナにはダートでも走るって言う明確な強みがあって繁殖が上がろうが下がろうがアベレージが悪くなる事は有り得ないって所から来る物だし
大物云々は運の要素が強いからそう言う意味でエピファが運の力でここまでのし上がって来た経緯があるにしろ、繁殖が上がればその低い勝馬率も上がらざるを得ないって話
4歳世代って普通の世代だよな?
527 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 18:37:11.98 ID:S9xvvxvE0
>>525
良いよ
言い争いしてまでわからせたい訳でもないからw
飽くまでもそのまんまの意味でしか言ってないからわからないならそこで話終了で全然オケだわw
4歳世代って普通の世代だよな?
529 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 18:40:48.41 ID:S9xvvxvE0
>>526
違うでしょ
エルコン 凱旋門賞2着
スペ モンジューに圧勝
グラス そのスペに連勝

から98年最強って話になってるんだよ
上下と比べて強い弱いってのは話としてはわかるけど、98年世代と関わりがない世代と比べても強いなんて根拠が他に何もないからな
少なくとも最強言われてた当時は凱旋門賞に匹敵する世代的な意味で最強世代言われてたのは間違いなく事実だよ
4歳世代って普通の世代だよな?
532 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 18:47:32.63 ID:S9xvvxvE0
>>531
うんだからそれは上下と比べてって話ね
デカいって言うならエルコンが凱旋門賞の前に文字通りの世界の強豪相手にサンクルー大賞で勝ったって事の方が遥かに大きい
今はどうかは知らんけど元々最強世代言われ始めた理由はそれが全てってだけ
4歳世代って普通の世代だよな?
534 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 18:52:34.14 ID:S9xvvxvE0
>>533
俺は元々の最強世代と呼ばれた経緯の話をしてるだけだからな
最強「世代」と付けられたのは飽くまでもそいつらが同一世代にいたって意味合いでしかないよ
オペの世代と比べて上か下かなんて話ですらそもそもない
4歳世代って普通の世代だよな?
538 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 19:02:33.62 ID:S9xvvxvE0
>>535
含まれないから
もう一度言うけど最強世代と言われ始めた当初は

エルコンが凱旋門賞2着
スペがモンジューに圧勝
グラスがそのスペに連勝

世界トップでも通用する馬が3頭もいるなんてこの世代凄くね?

からの最強世代だからな
上下の世代と比べてどうこうなんて話では断じてないから
4歳世代って普通の世代だよな?
540 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 19:06:21.65 ID:S9xvvxvE0
>>539
無駄な言い争いじゃなくてお前が当時を知らないだけなんだけどな
4歳世代って普通の世代だよな?
544 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 19:43:13.42 ID:S9xvvxvE0
>>542
俺のは当時を知った上での主観だけど、あんたのは単なる妄想じゃん
あんたの場合は何も知らない癖に自分がこうだと思ったからって理由で断定口調で物を言ってるだけでしょ
客観主観以前の問題だけど
4歳世代って普通の世代だよな?
553 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 19:59:33.78 ID:S9xvvxvE0
>>552
はいはい
もうしょーもないからどうでも良いよ
競馬歴1年の僕、差し馬こそが最強だということに気づいてしまう
163 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2022/01/17(月) 20:54:32.39 ID:S9xvvxvE0
>>149
菊のアドマイヤジャパンみたいなやり方やられるのが一番困るからな
強さと言うよりも相性的に一番嫌な馬なんだと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。