- 競馬で勝つ方法見つけた。part9
399 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/23(火) 06:30:16.89 ID:VyMZO+lW0 - エフフォーリアがマグレ当たりだとわかった
しっかり分析してるならレインフロムヘヴンでしっかり加算できたはずだからだ
|
- 競馬で勝つ方法見つけた。part9
402 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/23(火) 07:42:52.54 ID:VyMZO+lW0 - >>400
いやわかるでしょ わからなかったら観ている視点がかなり違うなあ 百日草特別ってレインフロムヘヴンはスローペースの上がり勝負だったわけだがデムーロは少し早仕掛けすぎて一頭だけ長い距離の負担をかけてるわけだ エフフォーリアは狭い所つくのに仕掛けが遅くなったわけだが一瞬で最後抜け出していったのをレインはほとんど同じ脚でついて行った 共同通信杯の強さを見れば今回のフリージア賞の面子の相手なら エフフォーリアをしっかり分かっているならレインの強さもわかるでしょ 3番人気頭で勝負できるでしょ イルーシヴパンサーとアンダープロットも分かりやすい馬なんだからレイン頭固定で154倍はかなりボーナスレースだった エフフォーリアを見抜けたならこれは見抜かないとむしろ何を観ていたんだ?と勘繰りたくなる
|
- 2021年牡馬クラシック戦線 part2
188 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/23(火) 07:50:21.52 ID:VyMZO+lW0 - いや、ボーデンは強いよ
速い馬じゃなく強い馬 「ガチの追い比べでハロン10秒台の脚」なんて強い馬にはむしろ不要なんだな もちろんキレ負けしてデビュー戦みたいに負けることはある これはバゴ産駒のクロノジェネシスと同じ だから馬場やコース、出走メンバーからペースで見極める必要はある 皐月賞がディーマジェ、アルアインのように1.57秒台のパターンならボーデンは1〜2着の可能性高いだろう 重馬場で持久勝負の2.02秒〜というレースも強いだろう ドスローで上がり33.0秒勝負というキレ勝負の時取りこぼす可能性があるってことだ ビワハヤヒデみたいなタイプかもしれない(ビワはキレが少し劣るから2着が多かった)ディオスバリエンテに中山で差されたのもテイオーに差されたハヤヒデみたいな感じ
|
- 「サイレンススズカなんてただのGII大将だよ」といってはいけない風潮
497 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/23(火) 10:21:02.56 ID:VyMZO+lW0 - 少なくともG1馬なのに・・・G2大将はないよ
|
- 「サイレンススズカなんてただのGII大将だよ」といってはいけない風潮
498 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/23(火) 10:23:54.39 ID:VyMZO+lW0 - あと遺伝子が成長・・・・・
遺伝子は劣化する事はあっても成長はしないぞ 汗 適応に合わせて変化するだけだ
|
- お前らレシステンシアがこんなしょうもない馬になるって1年前に想像出来たか?
19 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/23(火) 10:24:54.90 ID:VyMZO+lW0 - マルチアの知能が低すぎてヤバイ
普通はダイワメジャー産駒の性質をまず考えるだろうに
|
- ○○○ン○ー○ ←一分以内に埋めれたらIQ80以上
183 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/23(火) 15:27:04.91 ID:VyMZO+lW0 - いっくんバーカ
|
- 競馬で勝つ方法見つけた。part9
438 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2021/02/23(火) 20:53:34.95 ID:VyMZO+lW0 - だから個人の生活をこういうところで書くような人間は精神がどこかおかしくなってるから自分で注意した方が良いよ
でもこういう状態の人は何年も経ってからしか客観視できない事が多いけど 何が悪いんだって?今は思うかもね 誰も聞いていないのに書き出すのはどこか浮遊してるんだな、意識が
|