- オーソリティがコントレイルより強いって言ってる奴ってネタで言ってるんだよな?
31 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/11/09(月) 00:06:25.05 ID:w+ZmTdN00 - 俺もそう思う
ハンデ戦の54キロの2500mと 同世代とはいえ57キロの3000mの淀は相当キツイ 下手すると再度脚をやるかもしれないし、それでなくても菊花賞に無理に出て不調とか翌年全休とか居るし
|
- オーソリティがコントレイルより強いって言ってる奴ってネタで言ってるんだよな?
45 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2020/11/09(月) 00:44:19.89 ID:w+ZmTdN00 - コントレイルはJC参戦決定だし、もうそんなに考えることは無いと思う
そこそこ着拾うかもしれんし 惨敗する可能性も高いし、どうなるか分からないけど いずれにしろ菊走ってJC参戦すれば十中八九の確率で馬がおかしくなって潰れるか不調になるし ルドルフ並に熟せるとか言うのは夢見過ぎで100パーダメになるからさ
|
- オーソリティがコントレイルより強いって言ってる奴ってネタで言ってるんだよな?
193 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2020/11/09(月) 13:34:00.11 ID:w+ZmTdN00 - ハンデ戦にレベルどうのとかアホも良い所だな
自分で私は競馬分かりませんって言ってるようなもんだ ハンデ戦は横一線になったらハンデキャッパーは今回いい仕事したなの一言で終わるだけだぞ 今回とか2-8着馬がコンマ6秒以内だからわりとハンデキャッパー頑張ってるけど ルメール乗るのが分かってたんで+1.5か+2.0乗っけておけばもう少し際どいレースになったが 騎手まで考える必要はないからな
|
- 未だに競馬ではっきりしてないことを挙げていけ
39 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2020/11/09(月) 13:45:39.90 ID:w+ZmTdN00 - 風邪の影響はあんだろ
人間の陸上で出も得意不得意とか室内室外で記録の出方が違ったり 追い風がキツイと記録上残されないとか あと、かなり昔の話だが風の音にビビって走っていないとかいった大御所とか居るけど 恐らくあんま馬の事分かって無かったんだと思う
|
- ルメールばっかで流石に飽きる件
86 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2020/11/09(月) 13:50:04.42 ID:w+ZmTdN00 - 馬質もあるんだろうけど、まず2馬身は違うからな
俺とかもう平場で完全にこれで計算してるからルメールからの乗り替わりだと3・4秒遅く考えるし 武や川田と比べて1・2枚上いってんだし もうナナコルールの逆版の+2キロとか乗せた方が良いよ 昨日のアル杯だって+2キロなら恐らく4-5着だったんでハンデ戦らしい横一線になってたはず
|
- ルメールばっかで流石に飽きる件
92 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2020/11/09(月) 14:02:25.05 ID:w+ZmTdN00 - 5chの競馬板では川田人気ないけど
それでも勝率連帯率複率でルメール押さえて国内ナンバーワンだけど これルメールが関東を中心に乗ってるからで 前みたいに関西に集中してたら川田は無論の事、福永や松山も言うほど伸びないし でもそうなると関東の競馬がカオスになるんで、世の中上手く回ってんだよな
|
- もう牝馬って斤量差いらないよな
34 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2020/11/09(月) 14:14:11.31 ID:w+ZmTdN00 - 昔は牝馬の体調管理が難しかったんで-2キロでも少ないくらいだったが
良いお薬が出来たのと管理がし易くなったので差が縮まった じゃぁ縮まった分の斤量差を-1キロにしてみては?みたいな話はないこともないけど 頑なに嫌がられる辺りは人間界の話とよく似ている 男女平等を謳いながら女性を優遇しないとキレたりするあたり、馬と同じくとても扱いずらい
|
- ルメールばっかで流石に飽きる件
112 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2020/11/09(月) 14:31:19.91 ID:w+ZmTdN00 - 通年免許とった直後は
デムーロの方が爆発度凄かったし、日本人騎手と仕掛け位置が違うので バンバン走らせてたけど 安定度はルメールの方が高くて、マメな性格なのか厩舎と上手い人間関係出来てきた感じ エージェントのせいもあるけどデムーロは安定度が無いのが残念 短期で来てた頃のデムはマジで凄かったし
|
- ルメールばっかで流石に飽きる件
131 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/11/09(月) 15:54:26.63 ID:w+ZmTdN00 - >>126
2馬身ってのは感覚的なモノに近いがそれくらい差は出てる 馬の能力で優劣があるのは確かだけど 武や安勝もピークってる時はそんな感じだったし デムーロが短期で来てた頃もそんな感じだった 秋天とアル杯の結果から2馬身引いてみなよ、すごくシックリ来るからさ
|
- ルメールばっかで流石に飽きる件
138 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2020/11/09(月) 16:02:08.63 ID:w+ZmTdN00 - 飽きどうのは東京コースのGIを毎週見ることになる5月頃に
ルメール無双やられたらゲンナリするだろうけど、今の時期だとそこまで感じないな あと武一強時代もそうだったが、ある程度きちんとした一強が居ることで レース自体はしっくりするんで荒れ要素少ないし馬券買う方は楽だと思う たまに福島とか新潟とかで上位騎手居ないと酷い荒れ模様になるだろ?ペース読めない奴が逃げて 番手以下も分からないから前で糞馬が残ったり、有力馬総崩れとか
|
- ルメールばっかで流石に飽きる件
144 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2020/11/09(月) 16:11:01.56 ID:w+ZmTdN00 - >>137
ハンデ戦で強いといえるのはTOPハンデかそれより-1キロ程度までの馬が抜けた時のみで それ以下が勝った場合に強いとか言う奴はまず目が腐ってる そもそもハンデ戦はハンデキャッパーが横一線になるように斤量差を付けるんだが 昨日のアル杯で言えば54キロの勝ち馬から8着まで6-7秒だけど 仮にルメールの馬が2馬身遅かったら大体だ4-5着くらいに居たことになるんで 上手いハンデキャッパーなら上下さ3-4秒内に8頭を入れてきて絶妙なハンデ戦だったという図式になる 昨日はラストドラフトに割って入られたがハンデ戦の面白さはこういうところ
|
- ルメールばっかで流石に飽きる件
157 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2020/11/09(月) 16:21:38.91 ID:w+ZmTdN00 - 二馬身って言葉に引っ張られて理解できない奴は
頭が固いんじゃなくて現実を見れれないだけなんよ、別にそれでもいいけどさ 誰も川田や福永と2馬身違うと言ってないからな 関東の、そうだな平均的といえばカッチーとか武藤あの辺と比べて二馬身違うって考えれば分かるだろ 社台の吉田や藤沢が言う●馬身違うってのはそういう意味合いだ
|