トップページ > 競馬 > 2020年10月18日 > 9eWxp2or0

書き込み順位&時間帯一覧

290 位/6607 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12000000000000422200000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
今年の年度代表馬にコントレイルが選ばれない可能性がある件について
凱旋門賞に全く向いてない馬はメジロマックイーンとナリタブライアン

書き込みレス一覧

今年の年度代表馬にコントレイルが選ばれない可能性がある件について
388 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/10/18(日) 00:06:52.87 ID:9eWxp2or0
>>380
確かにクラシック三冠+キングジョージ6世&クイーンエリザベスS
(仏国の凱旋門賞や米国のBCターフと同格レース)だから
その価値は古馬王道グランスラムより確実に上だし
直瀬対決で負けても年度代表馬はエアシャカールだったわ
凱旋門賞に全く向いてない馬はメジロマックイーンとナリタブライアン
179 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/10/18(日) 01:41:05.41 ID:9eWxp2or0
>>1
確かにGT適正距離が2500m〜3200mのマンハッタンカフェは
菊花賞、有馬記念、天皇賞春とGT3連勝した上で凱旋門賞に
挑戦したのに惨敗(しかもレース中の故障で引退)だからな
その上02年秋は府中の改装工事で天皇秋やJCが中山開催
その為ライバルである府中専用機ジャングルポケットは事実上終了
欲出して凱旋門賞に挑戦するより、古馬王道レースが得意の
右回りになるんだから宝塚記念、天皇賞秋、JC、有馬記念を全て勝てたかも
(元々宝塚と有馬は右回りだけど)
凱旋門賞に全く向いてない馬はメジロマックイーンとナリタブライアン
180 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/10/18(日) 01:46:23.18 ID:9eWxp2or0
>>177
トウカイテイオーのGT適正距離は2000m〜2500mだから
メジロマックイーンより向いてたかも
その点で言えばGT適正距離が1600m〜2500mのオグリキャップも
有りだ
凱旋門賞に全く向いてない馬はメジロマックイーンとナリタブライアン
226 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/10/18(日) 14:13:08.34 ID:9eWxp2or0
>>199
オルフェーブル
有馬記念2勝馬が凱旋門賞2年連続2位
日本馬で凱旋門賞に一番近かったのがオルフェだわ
凱旋門賞に全く向いてない馬はメジロマックイーンとナリタブライアン
230 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/10/18(日) 14:30:03.86 ID:9eWxp2or0
凱旋門賞は右回りなのに府中G1は全て左回り
左回りでしかG1を勝てない馬が
凱旋門賞で勝つのは無理だろうなぁ
それに対して中山、淀、阪神G1は全て右回り
右回りG1を多く勝ってる馬の方が有利だわな
凱旋門賞に全く向いてない馬はメジロマックイーンとナリタブライアン
234 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/10/18(日) 14:41:46.51 ID:9eWxp2or0
>>228
オルフェーヴルは
淀(菊花賞)でGT1勝
阪神(宝塚記念)でGT1勝
中山(有馬記念)でGT2勝
オルフェが勝ったGT6勝のうち4勝は右回りコースですが何か
まあオルフェなら皐月賞が従来通り中山で行われても勝ったから
本当は右回りGT5勝馬だった
凱旋門賞に全く向いてない馬はメジロマックイーンとナリタブライアン
240 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/10/18(日) 14:58:42.71 ID:9eWxp2or0
ナカヤマフェスタが勝ったGTは宝塚記念だから右回りGT勝利馬
そして左回りGTは0勝
そのナカヤマフェスタが凱旋門賞2着馬だったのは何故かなw
そう言えばフェスタやオルフェの父である阿寒湖特別さんも
勝ったGTは右回りでしたねぇ
凱旋門賞に全く向いてない馬はメジロマックイーンとナリタブライアン
247 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/10/18(日) 15:26:54.40 ID:9eWxp2or0
データと言うなら凱旋門賞2着馬のナカヤマフェスタが勝ったGTは宝塚記念
同じく2着2回のオルフェが左回りGT2勝右回りGT4勝だった事実から目を背けるなよ
こっちは事実に基づいてレスしてるんだよ
中山、淀、阪神で勝った馬も凱旋門賞で2着に来たと言う事実もな
凱旋門賞に全く向いてない馬はメジロマックイーンとナリタブライアン
251 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/10/18(日) 15:49:14.37 ID:9eWxp2or0
そもそも凱旋門賞で2着に来た日本馬(調教)馬が3頭(4回)
エルコンドルパサー(NHKマイル、ジャパンカップ)
ナカヤマフェスタ(宝塚記念)
オルフェーヴル(クラシック三冠+宝塚記念、有馬記念×2)
左回りG14勝、右回りGT5勝
成績に遜色が無いという事実があるのに中山、淀、阪神で勝った馬は
凱旋門賞では通用しないと言う妄言を吐くのか意味不明
今年の年度代表馬にコントレイルが選ばれない可能性がある件について
458 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/10/18(日) 16:07:01.68 ID:9eWxp2or0
>>426
過去の傾向を見るとクラシック三冠馬がJCに出走する義務はない
(ルドルフの場合は馬主がアホすぎた)
クラシック三冠+有馬記念で年度代表馬確定だよ
今年の年度代表馬にコントレイルが選ばれない可能性がある件について
462 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/10/18(日) 16:51:46.52 ID:9eWxp2or0
>>439
JCはともかく秋華賞が八大競走級なんて思ってるヤツはニワカ
本気で秋華賞と菊花賞が同格なんて思ってないよな
凱旋門賞に全く向いてない馬はメジロマックイーンとナリタブライアン
261 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/10/18(日) 17:40:21.33 ID:9eWxp2or0
>>254
凱旋門賞2着馬3頭のうち
府中GT0勝のナカヤマフェスタが入る時点で君の理論に根拠は無いよ
2着になれない馬達なんて始めから凱旋門賞に勝てる馬達じゃないから
そんな馬達のデータを根拠にされても説得力無し
だから府中での実績なんて凱旋門賞で勝つ必要条件では無いわな
凱旋門賞に全く向いてない馬はメジロマックイーンとナリタブライアン
262 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/10/18(日) 17:56:06.39 ID:9eWxp2or0
オルフェは府中でGT2勝してるけど皐月賞もダービーも同期限定戦
それに対して宝塚記念記念や有馬記念は同期限定戦じゃないから
それに勝った方が凄いだろう(しかも有馬記念は3歳で勝ってる)
だからオルフェに関して府中で勝ったから凱旋門賞で通用した理論も
根拠が薄いなぁ
君の理論に当てはまる馬は旧4歳でジャパンカップに勝った
エルコンドルパサー1頭だけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。