トップページ > 競馬 > 2020年06月03日 > F3fG8SD50

書き込み順位&時間帯一覧

102 位/4422 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000022200221001010013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
アーモンドアイがG1を8勝達成するけど本当にいいのか?
タイキシャトルvs アーモンドアイのマッチレース(東京1600良馬場) 両方単勝2倍ならどっちに賭ける?
ドゥラメンテ vs コントレイル
フジキセキって屈腱炎ならずに走ってたら割りとサリオスみたいになってたんじゃね?
無敗の2冠馬コントレイル 秋は神戸新聞杯→菊花賞→ジャパンCの転戦を視野
歴代の二冠馬と三冠馬に大きな実力の隔たりがあるのって何で?
3歳、4歳、5歳でどの年が1番強かったのか分からない名馬ってアーモンドアイとオルフェ以外にもいる?
マイル最強もスプリント最強も史上最強クラスも最強牝馬も見たから今度はダート最強馬が見たい

書き込みレス一覧

アーモンドアイがG1を8勝達成するけど本当にいいのか?
367 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/06/03(水) 09:08:40.00 ID:F3fG8SD50
3歳JC勝ったときは、これはすごい馬だ! 日本競馬の歴史を塗り替える超ド級の馬になるぞ!!
と期待したもんだが・・・・

印象としてはあのときはピークだったよな、凱旋門賞が無理でも何か他の大きな偉業達成に挑戦してほしかった
結局その後は勝てそうなレースばかり選んで数だけ積み重ねてきた感じ
いや、GT8勝ならそれはそれで十分に偉業ではあるけどね、3歳時の期待からしたらコレジャナイ感はぬぐえないんよ
アーモンドアイがG1を8勝達成するけど本当にいいのか?
372 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/06/03(水) 09:56:20.08 ID:F3fG8SD50
>>371
凱旋門賞いきませんもがっかりだったけど、決定的だったのが前年勝ってるJCを回避しますってとこかね
前走秋天をあの勝ちっぷりで、前年も勝ってるレースなのに回避して香港いきますって・・・

それでさすがに悟ったわ、あぁあの3歳JCはハマった大激走で、そもそも2400mであのパフォを
安定して発揮できる馬じゃなかったんだなと
過剰な期待をしてしまったんだな、陣営も苦労してたんだなと思うようになったね

それでもJC回避はないわと今でも思うけど・・・有馬出るので見直したけど結果はやっぱりというか
タイキシャトルvs アーモンドアイのマッチレース(東京1600良馬場) 両方単勝2倍ならどっちに賭ける?
50 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/06/03(水) 10:22:43.23 ID:F3fG8SD50
まぁシャトルと比較する場合、VMの勝利などなかったことにしたくなる気持ちは分からんでもないが・・・
ドゥラメンテ vs コントレイル
251 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/06/03(水) 10:28:30.63 ID:F3fG8SD50
>ドゥラメンテは骨折など足元の不安で早めに種牡馬入りしたからその後の成長力は不明のまま。

いや、骨折などの足元の不安があって現役を続けられなくなったんだからその後の成長力はゼロ、が結論でしょ
不明でもなんでもない
フジキセキって屈腱炎ならずに走ってたら割りとサリオスみたいになってたんじゃね?
4 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/06/03(水) 11:07:07.56 ID:F3fG8SD50
その場合、コントレイルにあたる馬はどれ?
無敗の2冠馬コントレイル 秋は神戸新聞杯→菊花賞→ジャパンCの転戦を視野
19 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/06/03(水) 11:22:20.90 ID:F3fG8SD50
>世界決戦で古馬と初対決する可能性が出てきた。

昨年みたいに日本馬だけの決戦になるかもよ
コロナの影響がまだ残っているかもしれないわけだし
アーモンドアイがG1を8勝達成するけど本当にいいのか?
389 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/06/03(水) 14:49:38.18 ID:F3fG8SD50
ルドルフが仮に宝塚勝っていたなら、間違いなく○冠の一つにカウントされてたろ
シンザンの時代とは違うんだから
歴代の二冠馬と三冠馬に大きな実力の隔たりがあるのって何で?
207 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/06/03(水) 14:56:39.07 ID:F3fG8SD50
そういうローテの、米三冠馬をみてみたら・・・日本と似たようなもんだった

1948年 サイテーション
1973年 セクレタリアト
1977年 シアトルスルー
1978年 アファームド
2015年 アメリカンファラオ
2018年 ジャスタウェイ

日本も戦後だけならシンザン、シービー、ルドルフ、ブライアン、ディープ、オルフェの6頭
アーモンドアイがG1を8勝達成するけど本当にいいのか?
392 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/06/03(水) 15:04:49.68 ID:F3fG8SD50
つうても、新設のJCはカウントされてるわけじゃん
アーモンドアイがG1を8勝達成するけど本当にいいのか?
396 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/06/03(水) 15:25:30.11 ID:F3fG8SD50
なにいってんの?
宮杯って今でいう札幌記念くらいの位置づけじゃん
ルドルフ当時、もし宮杯の方が宝塚より格上だったなら、グレード制導入の際にGTになってなきゃおかしい
実際にGTになるのはそれからはるか後、1200mになってからでしょ
アーモンドアイがG1を8勝達成するけど本当にいいのか?
405 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/06/03(水) 16:37:56.23 ID:F3fG8SD50
>>398-399
>グレード制が始まる前は明らかに高松宮杯のが格上だったからな

それほど格が上だったなら中京だろうがGTになってるって(そもそも宝塚より新しいレースだし)
中京が不都合だったなら開催競馬場を移せばよいだけの話
グレード制こそレースの格付けでしょ

>高松宮杯は宮家から優勝杯を下賜されていたレースで天皇賞の次ぐらいに格式は高かったレースだね

ダービーや有馬よりも? ソースをどうぞ
3歳、4歳、5歳でどの年が1番強かったのか分からない名馬ってアーモンドアイとオルフェ以外にもいる?
3 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/06/03(水) 19:11:15.67 ID:F3fG8SD50
アーモンドアイは明確だろう
3歳が一番強くて、あとはごまかしごまかしレースを選んでる
マイル最強もスプリント最強も史上最強クラスも最強牝馬も見たから今度はダート最強馬が見たい
4 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/06/03(水) 21:21:57.21 ID:F3fG8SD50
かつてもっとも近かったのがラニかね
ベルモントSでは3着まできてたし

ただ仮に米クラシックを勝ったところで、帰国後の成績がショボかったらダート最強馬とはいわれんのじゃないの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。