- クリノガウディーが3着ではなく4着に降着になった意味が全く分からない件について
651 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/03/30(月) 08:29:53.20 ID:OLwObonP0 - >>623
これは一面ではその通りだよ。 覆水盆に返らず、というように起こったこと自体はどうにもならないから。 あくまでも降着制度の本質は「加害馬に制裁を加えることで妨害の抑止力とする」 ことであって、被害馬を救済すること自体が目的ではない。他の馬がいるから無理。 そのことの派生効果として無関係の馬が結果的に利を得ることもある。 斜行しないで同じ脚がつかえていたと仮定すればおそらく 1着ダイアトニック 2着モズ 3着クリノ 4着グラン かな。挟まれなければグランは突き抜けてたように見えた。異論は認める。
|
- クリノガウディーが3着ではなく4着に降着になった意味が全く分からない件について
652 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/03/30(月) 08:36:48.39 ID:OLwObonP0 - 今回はグランの入線順が3位だったからまだしも、
仮にハナ差で入線順が1位か加害馬に次ぐ2位だったら加害馬による 「アシスト」の結果のG1勝利になっていたわけだ。こういうこともありうる。
|
- クリノガウディーが3着ではなく4着に降着になった意味が全く分からない件について
657 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/03/30(月) 08:51:02.78 ID:OLwObonP0 - >>653
それもよく分かる。GCで見てたけど挟まれて「あぁ」と思ったが 完全に進路が遮断されたわけではないから微妙だった。 ただ、正直言うと、人気薄だから降着だろうなと咄嗟に思ったのは確か。 この状況もあるけど、迷った場合は人気薄ほど降着しやすいと思う。 人間である以上はそれは否定しえないし、また、興行なんだからそれはそれで いいと思うけどね。異論は認めるが。
|
- クリノガウディーが3着ではなく4着に降着になった意味が全く分からない件について
660 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/03/30(月) 09:07:26.38 ID:OLwObonP0 - 不正行為防止をより徹底して図る観点から
加害馬の入線順位をそのまま着順として確定はできない。
|
- クリノガウディーが3着ではなく4着に降着になった意味が全く分からない件について
662 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/03/30(月) 09:19:41.01 ID:OLwObonP0 - 今回と類似の程度の斜行は2016のマイルチャンピオンシップだが
加害馬が3番人気で直接の被害馬が7番人気だったから降着なしw。 ちなみに1番人気もあおりを食って急ブレーキかけたが、 不利がなかったら突き抜けていたかが微妙な位置だった。 もう少し前だったら降着だったろうと思った。どうしても人気の影響は受ける。
|
- クリノガウディーが3着ではなく4着に降着になった意味が全く分からない件について
669 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/03/30(月) 09:28:39.71 ID:OLwObonP0 - >>664
じゃ、競馬やめるしかないね。 不完全な物事に対してどうしたらいいかを皆で考えて 今の形になってる。斜行してそれが着順に影響を及ぼす程度のものであったかどうかを 検討して判断して、それを認めた場合のみ降着とする。これで不完全ではあるが しょうがないと妥協してやってる。八百長のおそれが高くなるようなやり方よりは遥かに マシだからね。それを受け入れられないなら馬券買うのはやめるしかない。 ギャンブル好きでも競馬はやらない人はなんぼでもいるもの。 ちなみに競輪でも競艇でもこういう判断ってのは全部あるよ。 だからそれが絶対に嫌な人は公営ギャンブルはダメだな。海外のカジノくらいか。
|
- クリノガウディーが3着ではなく4着に降着になった意味が全く分からない件について
677 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/03/30(月) 09:44:42.45 ID:OLwObonP0 - 意見はいいけど、駄々こねるのは意見ではない。
「意見」というなら現状よりも総合的により合理的な制度はこれである、 と論証してごらんよ。大の大人が皆で議論してこれで致し方ないと結論した 制度に異を唱えようっていうならそれ相応の理論を提示しないと。 それができないならただの不平不満、駄々っ子の泣き言と同じだ。 最も基本的なイロハのイとして「斜行による入線でも全て入線通りに確定」 なんてとんでもないことだけは言いださないようにね。こんな事したら収拾がつかなくなるから これができないのがすべての議論の出発点なんだから。
|
- クリノガウディーが3着ではなく4着に降着になった意味が全く分からない件について
681 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/03/30(月) 09:53:49.89 ID:OLwObonP0 - >>678
元々は「失格」だったんだよ。ズルしたら失格。ガキの運動会と同じだよ。 ズルしても1着は1着なんて競走にならんだろ。だから失格だったの。昔は。 それが今の降着制度に変わった。あとは自分で調べろ。少しは勉強しろよ。
|
- クリノガウディーが3着ではなく4着に降着になった意味が全く分からない件について
687 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/03/30(月) 10:05:40.91 ID:OLwObonP0 - それなら自分で不利が入線順位に及ぼす影響を物理的に計算するソフトでも開発すれば?
馬の速度と当該馬のこれまでのレースデータと当該レースのラップと馬場コンディションの データをすべて入力したうえで、当該斜行がなかった場合に計算上蓋然性の高い入線順位を AIで計算させればそれなりに「明確な基準」は提示できるんじゃないの? それ自分で作ればいいじゃない。それが出来ないうちは競馬できないから中止な。
|
- クリノガウディーが3着ではなく4着に降着になった意味が全く分からない件について
738 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/03/30(月) 11:31:37.31 ID:OLwObonP0 - A:斜行がなければダイアトニックはクリノに先着したであろうと認定する。
B:クリノは無関係馬グランアレグリアに先着した。 C:だとすれば斜行がなければダイアトニックはグランアレグリアに先着したであろう。 これを3段論法という。なぜAを認定してBという事実があるのにCを認定しないのか。 これは理屈としては分かる疑問だ。 その答えは降着制度は加害馬と被害馬(複数)との相対的な関係に限定されているから。 つまり、Bの事実は関係ない事象として考慮されない。 では何故か。それは走路妨害という事実Xをなかったものと仮定して着順を決定すると、 それは競走の結果ではなくて仮定を結果に置き換えることになるから。つまり 走路妨害による着順変更が理論上全ての馬に広がってしまう。それをしないということ。 これを現実的に本件にあてはめて言うと、グランアレグリアにとっては自分に影響しない ところで不利を受けた馬が偶然いたおかげで3着に入線できたのは事実だが、 この妨害による3着入線でも『自分に落ち度がない限りは』事実として認められるということだ。 逆にもしそれを覆すとなると、理論上「被害馬は加害馬に先着できなかったであろう」 と認定された場合でも「被害馬は無関係馬には先着できたはずだ」という場合にも 無関係馬の着順を下げるといういわば「無過失責任」を課すことになる。これはしないということだ。 運不運という要素がつきまとうのがレースなのであくまでも「行為責任(結果責任)」を 加害馬にのみ被害馬との関係において課すということに限定している。これが今の制度。
|
- クリノガウディーが3着ではなく4着に降着になった意味が全く分からない件について
751 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/03/30(月) 11:39:27.08 ID:OLwObonP0 - 繰り返すが、論理的には成り立つ疑問なんだよ。
今の制度はその「論理的帰結」を採用しません、ということ。 「加害馬と被害馬との相対的関係においてのみ 走路妨害Xがなかった場合という仮定に着順を修正する」ということ。 この「仮定による修正を無関係馬には広げない」ということ。 つまり、「仮定に基づく論理的帰結の及ぶ範囲を二当事者に限定している」ということなの。
|
- クリノガウディーが3着ではなく4着に降着になった意味が全く分からない件について
764 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2020/03/30(月) 11:47:46.07 ID:OLwObonP0 - 反論しないのは「論理」というものは分からない者にはいくら言っても分からないことを
自分はよく知っているから。 ただ、「グランアレグリアはなぜ2着となるのか」というのは競馬のルールは知らなくても 「論理」というものはよく分かっている。だから説明したまで。いわゆる「いい質問」っていうやつね。 いい質問には答えたくなる。質問の意味が理解できない輩は無視するけどね。
|