トップページ > 競馬 > 2019年11月09日 > xlco1lSn0

書き込み順位&時間帯一覧

257 位/6452 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数06312000000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
名前はめちゃくちゃ聞くけど、1度も行ったこと無い場所や駅といえば?
BS見れない人はエリ女どこで見るの?
最後の直線映像だけで分かるG1レース
もうオグリキャップのようなマイナー血統が無双するなんて起こらないんだろうな
アーモンドアイのローテって別におかしくないだろ
ノームコアの馬主が怒りのお気持ち表明!ノーザンFと使い分けについて
初めて淀の京都競馬場行くのだが見所や注意点など有れば教えて下さい(^^)b

書き込みレス一覧

名前はめちゃくちゃ聞くけど、1度も行ったこと無い場所や駅といえば?
132 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/11/09(土) 01:23:03.04 ID:xlco1lSn0
アリアハン
BS見れない人はエリ女どこで見るの?
66 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/11/09(土) 01:31:18.81 ID:xlco1lSn0
>>53
こうして考えるとグリーンチャンネルってNHK地上波とほぼ同じ料金なのか。
その割に全然観る価値がある番組が少ないな。

海外競馬の中継は無料で、中継してない海外競馬は糞画質なんだから契約する必要ないなこりゃ。
最後の直線映像だけで分かるG1レース
59 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/11/09(土) 01:35:23.87 ID:xlco1lSn0
最強論争するなら、見たことがないレースを初めて見せられてもレースのレベルは分からなくちゃいけないんだよ。
もうオグリキャップのようなマイナー血統が無双するなんて起こらないんだろうな
55 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/11/09(土) 01:54:21.92 ID:xlco1lSn0
キタサンなんてバランス悪くてヘンテコな体型だけど。
もうオグリキャップのようなマイナー血統が無双するなんて起こらないんだろうな
57 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/11/09(土) 01:57:19.82 ID:xlco1lSn0
ブラックタイド自身は良血。

ブラックタイドはディープと比べると競走成績で大きく劣るから、それで種牡馬になって
その産駒となるとマイナー度が上がる。
もうオグリキャップのようなマイナー血統が無双するなんて起こらないんだろうな
58 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/11/09(土) 01:58:03.00 ID:xlco1lSn0
イナリワンに2400m以上で勝てる現役馬なんてアーモンドアイくらいだよ。
アーモンドアイのローテって別におかしくないだろ
292 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/11/09(土) 02:00:11.46 ID:xlco1lSn0
アーモンドアイの距離適正は1800〜2600くらいだよ。

どっかのスレでトウショウボーイと比較されてたけど
トウショウボーイは1500〜2200くらいだからかなり違う。
ノームコアの馬主が怒りのお気持ち表明!ノーザンFと使い分けについて
540 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/11/09(土) 02:12:26.36 ID:xlco1lSn0
ラブリーデイが年10戦してGT2勝(重賞6勝)したのが2015年で、それから3、4年で疲労度が
そんなに変わるとは考えられない。
ラブリーデイもJCや有馬は疲労で失速していったが。

これを読むと昔の馬は疲労が少なかったみたいに読めるんだけど、昔の馬も疲労でしょっちゅう沈んでたよ。
古馬は秋天とJCで疲労してるから有馬では割引とか、レコードの反動とか、こんなのは大昔から言われていた。

それでも昔の馬はレースに出てきた。
疲労で沈む可能性があっても、出走するのが当たり前という前提で考えるところから始まっていた。

今は、秋天は外枠不利だとか、皐月は紛れが多いとか、菊や春天は長距離だから価値がないとか
そういう理由を付ければ出なくていいという風潮になっているだけ。
疲労ガーも同じで、これを言えば出なくていい理由になっているだけ。
ノームコアの馬主が怒りのお気持ち表明!ノーザンFと使い分けについて
542 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/11/09(土) 02:21:18.54 ID:xlco1lSn0
タマモクロスが有馬の前に状態が落ちているとか
ルドルフの3歳JCは下痢だとか、こんなのはレース前から言われていた。
状態不安なんて昔からあったの。
それでも出走してきたわけ。

昔からちょっと疲労があったら出ないとか、疲労が溜まるから最初から出るつもりがないとか
そんなのが繰り返されて名勝負や物語の連続性が消えていたら、その後の競馬ブームや売り上げや
今の競馬界もないんだよ。

昔の馬が走って作り上げた恩恵の上に今の競馬があるのに、遺産を食いつぶすだけで今の盛り上がりや
未来の競馬界に貢献しようという気持ちがないからクソ化し続けるんだよ。
最後の直線映像だけで分かるG1レース
77 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/11/09(土) 03:08:54.47 ID:xlco1lSn0
ナリタブライアンなら周囲の映像まで隠しても馬体だけでどのレースか見分けられる。
成長によって馬体が全然違うからな。
名前はめちゃくちゃ聞くけど、1度も行ったこと無い場所や駅といえば?
161 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/11/09(土) 04:21:03.24 ID:xlco1lSn0
ネバーランド
初めて淀の京都競馬場行くのだが見所や注意点など有れば教えて下さい(^^)b
88 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/11/09(土) 04:47:07.34 ID:xlco1lSn0
外回りの最終コーナーでインが開きやすいというのは昔の話。
今は詰まりやすいから気を付けよう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。