トップページ > 競馬 > 2019年10月21日 > bYqmk81d0

書き込み順位&時間帯一覧

111 位/5779 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000113423216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
ワールドプレミアは有馬記念へ 友道師「馬の状態を見て順調なら」
どう考えてもダイワスカーレットがウオッカより下の扱いがおかしい。
戸田調教師が松若風馬をフルボッコwwwwwwwwwwwwwww
2020年の開催日程が発表 久々に有馬がラスト!!
競馬民「アーモンドアイvsサートゥルナーリア!」一般人「はぁ?」
ダイワキャグニー、86年以降の府中芝最多勝記録を更新!!!

書き込みレス一覧

ワールドプレミアは有馬記念へ 友道師「馬の状態を見て順調なら」
41 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/21(月) 17:07:46.34 ID:bYqmk81d0
>>4 むしろ来年の春まで休養じゃないからよく走るなと思ってしまう
まあ菊花賞から有馬記念なら昔でも普通
どう考えてもダイワスカーレットがウオッカより下の扱いがおかしい。
142 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/21(月) 18:51:59.48 ID:bYqmk81d0
>>138 物語としてはウオッカによってそういう話への登場回数は増えるんだろうけど、
そういうのを変に真に受けた、ナカヤマフェスタとかシンボリクリスエスとかG1勝利数少なめの馬で
強い馬持ち出すと発狂し出すことになるようなそういう評価方式自体に値打ちがない
戸田調教師が松若風馬をフルボッコwwwwwwwwwwwwwww
295 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/21(月) 19:02:44.87 ID:bYqmk81d0
そもそも松若騎手の主張が「言い訳」であるためには戸田調教師の主張が正しい
という確証が必要だが
2020年の開催日程が発表 久々に有馬がラスト!!
258 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/21(月) 19:09:17.50 ID:bYqmk81d0
有馬記念ラストが京都分の振り分け等への批判を恐れたものかはしらんが
そもそもその有馬記念ラストも再来年以降も定常化するという保証はあるのか
ホープフルSを前日、それも中山大障害と同日でもするという先例が作られるという意味では
それだけで肯定派にとってプラスなんだろうが
一旦変えてそれを戻したものは、基本的に前進とは言わない
2020年の開催日程が発表 久々に有馬がラスト!!
267 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/21(月) 19:25:35.69 ID:bYqmk81d0
新潟・札幌の2場開催にすると、北海道は基本的にすべて滞在馬なので、
栗東・美浦在厩馬の狙えるレースが合わせて半分の1場になる。
それでもなんだかんだ除外ラッシュにならずやると、その先例が作られることがかなり大きく、
何より今回全体の日数を東と西で揃えていない。


「避暑」を徹底してその北海道以外1場開催の週は半分夏休みみたいにするコンセプトが
明確でそれをやるのなら賛同できるが、
結局従来の開催の東西対称・対等の枠組みまで手をつけるのはあまりスマートではない
東西対称・対等の枠組自体を変えるならもっと大きな根拠が必要
どう考えてもダイワスカーレットがウオッカより下の扱いがおかしい。
154 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/21(月) 20:03:18.00 ID:bYqmk81d0
例えば七夕賞4連覇した方が別々のG3を計4勝するよりも話題性は上だが、
公平に見るとあくまでこの2つは互角
ダイワスカーレットが別の世代でレース(名前・格等)・着順全く同じ戦績を
あげるよりもウオッカによって話題性が高まるって、あくまでもそういう性質のことでしかない
どう考えてもダイワスカーレットがウオッカより下の扱いがおかしい。
161 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/21(月) 20:21:05.36 ID:bYqmk81d0
>>159 基本的に敗因等は主観であって、ダービー制覇以外無意味という立場をとらない限り、
敗戦したという事実は意味を持つよ
競馬民「アーモンドアイvsサートゥルナーリア!」一般人「はぁ?」
32 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/21(月) 20:27:29.58 ID:bYqmk81d0
競馬ファン的にもサートゥルナーリアは今のところ今回の結果が悪かっただけで
将来的に微妙な馬になる可能性がぐっと高まるぐらいでしかないから
究極の待望の対決と捉えてよいか躊躇している
2020年の開催日程が発表 久々に有馬がラスト!!
308 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/21(月) 20:55:08.07 ID:bYqmk81d0
12月28日固定開催って、2週間あくのの補填とするには通常の1週間の半分の
レース数しかない
有馬記念週の2場開催の3日目、という名目の方がまだまともな理由付け
どう考えてもダイワスカーレットがウオッカより下の扱いがおかしい。
168 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/21(月) 21:30:52.95 ID:bYqmk81d0
キタサンブラックとテイエムオペラオーとウオッカって
勝率が悪いというかよく負けてたり特定の他のG1複数勝利馬に分が悪い部分があったり
ただ数で加点した馬という印象

幻想といえば海外では通用してないしね^^
ダイワキャグニー、86年以降の府中芝最多勝記録を更新!!!
31 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/21(月) 21:33:31.00 ID:bYqmk81d0
オープン特別のイメージの方が強いぐらいでそこまで東京巧者というイメージない
どう考えてもダイワスカーレットがウオッカより下の扱いがおかしい。
176 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/21(月) 22:05:44.90 ID:bYqmk81d0
>>174 ちみはシルバーステートの種付け頭数を見たときは泣き喚いたの?
どう考えてもダイワスカーレットがウオッカより下の扱いがおかしい。
178 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/21(月) 22:12:02.86 ID:bYqmk81d0
>>177 「ダイワスカーレットがいなくてもウオッカの評価に全く影響がない」
という命題は、ジェンティルドンナの実績の『一要素』である「最優秀3歳牝馬」
に対して失礼なんじゃない?
2020年の開催日程が発表 久々に有馬がラスト!!
347 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/21(月) 22:23:23.24 ID:bYqmk81d0
>>335 東京五輪の特別措置ではなく、暑熱対策なら東西の枠組を取っ払うぐらいの
ことで、これが一番でかい 
新潟=東という公認を取っ払うのは夏の小倉だけに影響する話ではない
どう考えてもダイワスカーレットがウオッカより下の扱いがおかしい。
192 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/21(月) 23:46:57.57 ID:bYqmk81d0
>>187 「戦績の綺麗さ」というのが単独で評価基準になるなら、条件戦で5戦5勝するのも
G1含んで5戦5勝する馬も、後者がG1勝ち自体等の評価で拾われないなら同列に
扱うわけになるわけで、シルバーステートのもつ単純な戦績の綺麗さは評価すべきと
思ってないよ。
シルバーステートを持ち出したのは途中で終わった戦績の印象なら、牡馬でG1・1勝の4戦4勝馬と同じという雑な発想
に対して適当に煽るため

競馬の場合、勝率を評価基準にすることは難しいので、むしろ戦績が綺麗なこと、は評価に
値しずらい、ものと考えている。
ただ、他の要素が同列の時の減点材料になるね
どう考えてもダイワスカーレットがウオッカより下の扱いがおかしい。
195 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/21(月) 23:57:56.23 ID:bYqmk81d0
同世代の牝馬に負け越した馬が他の世代の牝馬と比較するときに
1つのレースを絶対視するなどのファンタジーにすがるしかないのは致し方ない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。