- 藤田菜七子、根本的に間違ったことをやってることに気づけよ
8 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/10/10(木) 06:47:19.01 ID:WsC4K00B0 - なにこの底辺臭漂うスレ
|
- これ言ったら荒れるけど、ディープインパクトが日本の競馬を30年遅らせたよな
314 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/10/10(木) 07:59:26.29 ID:WsC4K00B0 - >>310
オルフェが盛大にやらかした後でそれ言う?w
|
- これ言ったら荒れるけど、ディープインパクトが日本の競馬を30年遅らせたよな
315 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/10/10(木) 08:00:55.22 ID:WsC4K00B0 - >>312
サンデーの血はヨーロッパでも引っ張りだこですけど…… 20年ぐらい刑務所に入ってた?
|
- これ言ったら荒れるけど、ディープインパクトが日本の競馬を30年遅らせたよな
316 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/10/10(木) 08:04:08.35 ID:WsC4K00B0 - >>313
仮にそんな種牡馬だとしてなんで他の種牡馬はディープにまったく勝てないの? 流れが厳しくなくても自分の競馬ができてもディープに勝てないよね?
|
- これ言ったら荒れるけど、ディープインパクトが日本の競馬を30年遅らせたよな
317 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/10/10(木) 08:06:40.32 ID:WsC4K00B0 - >>297
日本繋養種牡馬の歴史上、 タフなヨーロッパの馬場で最も多くの重賞勝ち馬を出した種牡馬は何だと思う?
|
- これ言ったら荒れるけど、ディープインパクトが日本の競馬を30年遅らせたよな
318 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/10/10(木) 08:08:06.42 ID:WsC4K00B0 - >>309
そのカラクリぜひ教えて!w すごい大発見じゃんw
|
- これ言ったら荒れるけど、ディープインパクトが日本の競馬を30年遅らせたよな
320 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/10/10(木) 08:10:31.28 ID:WsC4K00B0 - >>308
銀河系軍団そのものの繁殖牝馬を集めたオルフェーヴルはなぜ活躍馬を出せなかったの? なぜノーザンに見棄てられて52頭にまで交配牝馬が減っちゃったの? 繁殖牝馬のおかげで走る馬を出せるならおかしなことだよね?
|
- これ言ったら荒れるけど、ディープインパクトが日本の競馬を30年遅らせたよな
325 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/10/10(木) 08:56:54.82 ID:WsC4K00B0 - >>323
ガリレオもディープもTTだね 事実から目を背けずに思考を展開できるようになるといいね
|
- これ言ったら荒れるけど、ディープインパクトが日本の競馬を30年遅らせたよな
327 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/10/10(木) 09:10:43.68 ID:WsC4K00B0 - オルフェーヴルみたいな無能種牡馬に
貴重な名繁殖牝馬を大量に交配させたことが 日本競馬にとって大きなマイナスとなったのは間違いない すべて無駄だったんだから
|
- これ言ったら荒れるけど、ディープインパクトが日本の競馬を30年遅らせたよな
332 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/10/10(木) 10:43:52.55 ID:WsC4K00B0 - >>329
まず凱旋門賞に出ること自体が凄いこと ディープインパクト以外の種牡馬はここまでたどりつけない どんな着順だろうと出走数が多いことは褒め称えるべきこと ここを勘違いしてはいけない みんな大敗してる、という表現は間違い キズナが4着に入っている 凱旋門賞ではないが、エイシンヒカリは仏G1イスパーン賞で不良馬場をものともせず10馬身差勝ちしている スタディオブマンは仏ダービーを勝ち、ビューティーパーラーは仏1000ギニー制覇 日本の歴史上、ディープインパクトほど産駒が仏G1&重賞を勝った種牡馬はいない 凱旋門賞で大敗した馬は道悪適性が乏しかったから それだけのこと キズナやエイシンヒカリのように道悪適性があれば踏ん張れる 道悪のロンシャンを苦にしないトラクター型の種牡馬は本質的にスピードがない だからオルフェーヴルもナカヤマフェスタも種牡馬としては失敗してしまった 田んぼのような道悪に適性があるのも良し悪しなんだよ 日本に輸入されたワークフォースの悲惨な種牡馬成績はそれを雄弁に物語っている キズナは道悪適性もそれなりにあったが ディープのスピードと切れ味が内在していたからこそ種牡馬としても大成功している
|
- これ言ったら荒れるけど、ディープインパクトが日本の競馬を30年遅らせたよな
336 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/10/10(木) 11:05:20.29 ID:WsC4K00B0 - >>333
4歳以降にディープインパクト産駒は重賞を156勝している これは産駒が走っている種牡馬のなかではブッチギリで第1位 ステイゴールドは66勝 ハーツクライは31勝
|
- これ言ったら荒れるけど、ディープインパクトが日本の競馬を30年遅らせたよな
337 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/10/10(木) 11:12:59.27 ID:WsC4K00B0 - >>334
ダービー馬を5頭出し、海外のクラシック馬も出し、 国内外のG1をこれだけ勝っているのに「大物を出さない」というのは アンチの皆さんの奇天烈な偏見に過ぎないわけで 一般には通用しない奇論ですよ では大物を出す種牡馬とは具体的にどれを指しているの? さぞかし海外から繁殖牝馬が交配にやってきているんでしょうねぇ >母父ディープは高額な繁殖牝馬の能力を落としている 何の裏付けもないあなたの偏見でしょう(笑 2019年のBMSのAEIは上位20頭中海外のストームキャットを除けば1位ですよ
|