トップページ > 競馬 > 2019年10月10日 > GPwbBgv80

書き込み順位&時間帯一覧

174 位/4815 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000000007009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
凱旋門賞でフィエールマン(鞍上ルメール)の馬上カメラの映像が悲惨すぎると話題
割とマジで日本競馬史上ブッチギリ最悪の暗黒凱旋門じゃね?
フォエールマンって普通にただ弱かっただけだよな?
【速報】ノーザンファーム天栄の木實谷場長、凱旋門賞を振り返りコメント
【悲報】吉田勝己と吉田俊介、凱旋門賞惨敗についてコメントなし
欧州メディア「フィエールマンがリーディングサイアーの最高傑作?日本はレベルが低い」
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 728
フィエールマン手塚調教師「今回の結果は能力差ではなく、経験値の差だと思う」

書き込みレス一覧

凱旋門賞でフィエールマン(鞍上ルメール)の馬上カメラの映像が悲惨すぎると話題
98 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/10(木) 01:54:38.23 ID:GPwbBgv80
ペネロ指数4台が日本馬にとって一番つらいという事実
何故なら重い上に芝が禿げるから
指数5まで行くと水たまりになって芝が水の重みで禿げることがなくなり日本馬が最も走りやすくなる
指数5で走ったエルコンオルフェが今年の馬場だと出走頭数からみても勝ち馬から60馬身後ろを歩いてただろうよ
割とマジで日本競馬史上ブッチギリ最悪の暗黒凱旋門じゃね?
353 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/10(木) 02:19:53.71 ID:GPwbBgv80
ペネロ指数4台が日本馬にとって一番つらいという事実
何故なら重い上に芝が禿げるから
指数5まで行くと水たまりになって芝が水の重みで禿げることがなくなり日本馬が最も走りやすくなる
指数5で走ったエルコンオルフェが今年の馬場だと出走頭数からみても勝ち馬から60馬身後ろを歩いてただろうよ
フォエールマンって普通にただ弱かっただけだよな?
76 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/10(木) 21:09:19.39 ID:GPwbBgv80
ペネロ指数4台が日本馬にとって一番つらいという事実
何故なら重い上に芝が禿げるから
指数5まで行くと水たまりになって芝が水の重みで禿げることがなくなり日本馬が最も走りやすくなる
指数5で走ったエルコンオルフェが今年の馬場だと出走頭数からみても勝ち馬から60馬身後ろを歩いてただろうよ
凱旋門賞でフィエールマン(鞍上ルメール)の馬上カメラの映像が悲惨すぎると話題
282 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/10(木) 21:14:22.80 ID:GPwbBgv80
ペネロ指数4台が日本馬にとって一番つらいという事実
何故なら重い上に芝が禿げるから
指数5まで行くと水たまりになって芝が水の重みで禿げることがなくなり日本馬が最も走りやすくなる
指数5で走ったエルコンオルフェが今年の馬場だと出走頭数からみても勝ち馬から60馬身後ろを歩いてただろうよ
【速報】ノーザンファーム天栄の木實谷場長、凱旋門賞を振り返りコメント
26 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/10(木) 21:26:06.98 ID:GPwbBgv80
ペネロ指数4台が日本馬にとって一番つらいという事実
何故なら重い上に芝が禿げるから
指数5まで行くと水たまりになって芝が水の重みで禿げることがなくなり日本馬が最も走りやすくなる
指数5で走ったエルコンオルフェが今年の馬場だと出走頭数からみても勝ち馬から60馬身後ろを歩いてただろうよ
【悲報】吉田勝己と吉田俊介、凱旋門賞惨敗についてコメントなし
599 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/10(木) 21:26:57.88 ID:GPwbBgv80
ペネロ指数4台が日本馬にとって一番つらいという事実
何故なら重い上に芝が禿げるから
指数5まで行くと水たまりになって芝が水の重みで禿げることがなくなり日本馬が最も走りやすくなる
指数5で走ったエルコンオルフェが今年の馬場だと出走頭数からみても勝ち馬から60馬身後ろを歩いてただろうよ
欧州メディア「フィエールマンがリーディングサイアーの最高傑作?日本はレベルが低い」
143 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/10(木) 21:36:15.53 ID:GPwbBgv80
ペネロ指数4台が日本馬にとって一番つらいという事実
何故なら重い上に芝が禿げるから
指数5まで行くと水たまりになって芝が水の重みで禿げることがなくなり日本馬が最も走りやすくなる
指数5で走ったエルコンオルフェが今年の馬場だと出走頭数からみても勝ち馬から60馬身後ろを歩いてただろうよ
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 728
161 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/10(木) 21:39:07.85 ID:GPwbBgv80
ペネロ指数4台が日本馬にとって一番つらいという事実
何故なら重い上に芝が禿げるから
指数5まで行くと水たまりになって芝が水の重みで禿げることがなくなり日本馬が最も走りやすくなる
指数5で走ったエルコンオルフェが今年の馬場だと出走頭数からみても勝ち馬から60馬身後ろを歩いてただろうよ
フィエールマン手塚調教師「今回の結果は能力差ではなく、経験値の差だと思う」
374 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2019/10/10(木) 21:41:17.77 ID:GPwbBgv80
ペネロ指数4台が日本馬にとって一番つらいという事実
何故なら重い上に芝が禿げるから
指数5まで行くと水たまりになって芝が水の重みで禿げることがなくなり日本馬が最も走りやすくなる
指数5で走ったエルコンオルフェが今年の馬場だと出走頭数からみても勝ち馬から60馬身後ろを歩いてただろうよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。