トップページ > 競馬 > 2019年10月10日 > 6lorJdc80

書き込み順位&時間帯一覧

217 位/4815 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000410003000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
エネイブルなどの欧州馬が日本の高速馬場では弱いというのは間違い
ラストラン見てこいつまだまだ走れるだろwって思った馬
フォエールマンって普通にただ弱かっただけだよな?
凱旋門賞でフィエールマン(鞍上ルメール)の馬上カメラの映像が悲惨すぎると話題
ヴィクトワールピサのドバイWCって黒歴史なの?

書き込みレス一覧

エネイブルなどの欧州馬が日本の高速馬場では弱いというのは間違い
382 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/10/10(木) 07:19:54.34 ID:6lorJdc80
>>378
今回が不良馬場のハイペースだっただけでハープスターが出た年は上がり33秒台決着になってる。
日本だって雨続きで不良馬場になれぱ上がり37秒や38秒なんて珍しくないし、一部だけ切り取って誇張しすぎ。
ラストラン見てこいつまだまだ走れるだろwって思った馬
111 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/10/10(木) 07:21:08.33 ID:6lorJdc80
>>106
マックイーンはラストランじゃない。
故障で結果的にあれが引退レースになっただけ。
ラストラン見てこいつまだまだ走れるだろwって思った馬
112 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/10/10(木) 07:22:24.48 ID:6lorJdc80
>>111
引退レースって呼び方もおかしいな。
結果的にあれが最後のレースになっただけ。
京都大賞典の時点で陣営はこれが最後なんて思ってない。
フォエールマンって普通にただ弱かっただけだよな?
45 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/10/10(木) 07:50:18.23 ID:6lorJdc80
>>14
ブラストワンピースはレイデオロ、シュヴァルグラン、ミッキーロケット、キセキ、サトノダイヤモンド、モズカッチャン、マカヒキに勝ってる。
凱旋門賞でフィエールマン(鞍上ルメール)の馬上カメラの映像が悲惨すぎると話題
162 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/10/10(木) 08:23:31.46 ID:6lorJdc80
>>152
前が壁ってどんな絵なんだろうな
ヴィクトワールピサのドバイWCって黒歴史なの?
14 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/10/10(木) 12:32:13.76 ID:6lorJdc80
2011年ドバイワールドカップ
1着ヴィクトワールピサ 皐月賞、有馬記念
2着トランセンド JCダート連覇、フェブラリーS、マイルCS南部杯
3着馬 翌年ドバイWC優勝
4着馬 愛ダービー、愛チャンピオンSなど欧米でG1を5勝
5着馬 マンノウォーS、アーリントンミリオンなどG1を4勝(種牡馬ドレフォンの父)
6着馬 米G1グッドウッドS、シンガポール国際S優勝
8着馬ブエナビスタ 牝馬クラシック二冠、秋天、JCなどG1を5勝
9着馬 英チャンピオンS連覇、英国際Sなど英G1を4勝
10着馬 4年後のドバイWCを優勝
12着馬 G1グッドウッドS、パシフィッククラシックSなど米G1を3勝
14着馬 英G1クイーンエリザベス2世S勝ち(キングジョージ勝ち馬ポエッツワードの父)

出走メンバーの格は近年でもぶっちぎりに高い
ヴィクトワールピサのドバイWCって黒歴史なの?
17 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/10/10(木) 12:53:56.65 ID:6lorJdc80
ピサはドバイWC後は海外遠征中の挫石やら何やらでグダグダになって戦績汚しただけで
ドバイ後すぐに帰国して国内に専念してたら宝塚や秋天は普通に勝ち負けだっただろう。
トランセンドはドバイ前後に中央ダートG1を3連覇と歴代でもトップクラスの実績だし、
あの時のドバイWCは欧米のトップクラス相手に実力で普通にワンツー決めたというだけ。
妬み深い奴が3.11の忖度だなんだオカルトめいたことを言って認めようとしないが。
ヴィクトワールピサのドバイWCって黒歴史なの?
19 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/10/10(木) 12:58:06.50 ID:6lorJdc80
数億円の賞金と世界一の称号をかけたレースで各国から色んな馬主が参戦してるのに、地震への募金代わりでわざと負けたりする訳がない。
しかも騎手がわざと負けようとしたってトップスピードで本気で走ってる馬を半馬身やそこらでコントロールして負けさせることが出来る訳がない。
まともな頭を持ってたら普通に考えたらすぐにわかる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。