トップページ > 競馬 > 2019年08月22日 > VpK7OR6t0

書き込み順位&時間帯一覧

115 位/4162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000110000020310000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
あーあ、オルフェーヴルで凱旋門賞を勝てなかったのがマジで勿体ないわ
出走してたら凱旋門賞勝てたと思う馬
日本を代表する3大フロッグ「サニーブライアン皐月賞」「ロジャーバローズ東京優駿」
ナリタブライアンはなぜ4歳の阪神大賞典で引退しなかったのか
3歳で宝塚記念を勝って凱旋門賞行く馬とか出ないの?
何故日本ではウィンクス、エネイブル、フランケルの様な名馬が現れないのか

書き込みレス一覧

あーあ、オルフェーヴルで凱旋門賞を勝てなかったのがマジで勿体ないわ
113 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/08/22(木) 00:24:44.24 ID:VpK7OR6t0
スミヨンは八百長して欧州の馬産を守っただけだからな
日本馬に凱旋門勝たせたら欧州騎手は干されちゃうだろ
何も考えず乗せる方が馬鹿
出走してたら凱旋門賞勝てたと思う馬
267 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/08/22(木) 00:28:18.60 ID:VpK7OR6t0
ナリタブライアンは欧州競馬で見てみたかったな
騎手が南井で調教師が大久保の時点で無理だが
日本を代表する3大フロッグ「サニーブライアン皐月賞」「ロジャーバローズ東京優駿」
64 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/08/22(木) 00:31:25.65 ID:VpK7OR6t0
エイシンはカエルじゃなくて馬だろ
ナリタブライアンはなぜ4歳の阪神大賞典で引退しなかったのか
53 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/08/22(木) 05:53:35.80 ID:VpK7OR6t0
早く引退しても産駒がまったく走らなかったから保険金目当てで
すぐに〇田に殺されたろう
兄のハヤヒデも産駒が全く走らんかったから何年やってもだめだったろう
ナリタブライアンはなぜ4歳の阪神大賞典で引退しなかったのか
54 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/08/22(木) 06:01:01.23 ID:VpK7OR6t0
>>51
オグリキャップもスーパークリークもミホノブルボンもビワハヤヒデも
産駒が中央重賞勝ってないぞ
3歳で宝塚記念を勝って凱旋門賞行く馬とか出ないの?
20 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/08/22(木) 12:51:56.06 ID:VpK7OR6t0
3歳でダービー馬が宝塚挑戦するくらいなら
7月の愛ダービーでも行った方がマシ
3歳で宝塚記念を勝って凱旋門賞行く馬とか出ないの?
21 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/08/22(木) 12:51:58.96 ID:VpK7OR6t0
3歳でダービー馬が宝塚挑戦するくらいなら
7月の愛ダービーでも行った方がマシ
何故日本ではウィンクス、エネイブル、フランケルの様な名馬が現れないのか
221 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/08/22(木) 14:06:46.07 ID:VpK7OR6t0
ノーザンダンサーもネイティブダンサーもヘイルトゥリーズンも
レイズアネイティブもミスプロもボールドルーラーもダンチヒも
シアトルスルーも嵐猫もヘイローもロベルトもエーピーインディも
アメリカ産馬のアメリカ競走馬でアメリカ種牡馬なんだから
現代競馬の主流がアメリカでいいんんじゃないの
欧州産馬はガリレオくらい
サドラーやディンヒルやサンデーもアメリカ産馬だし
何故日本ではウィンクス、エネイブル、フランケルの様な名馬が現れないのか
224 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/08/22(木) 14:16:51.83 ID:VpK7OR6t0
むしろ高速芝の話って>>211まで遡らないと無くね?
何故日本ではウィンクス、エネイブル、フランケルの様な名馬が現れないのか
232 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/08/22(木) 14:59:04.31 ID:VpK7OR6t0
欧州も日本も豪州もアメリカで生産されてアメリカのレースで走った馬の仔を
争って買い取って自分とこの競馬で走らせてんだから
やっぱ主流は存在するんじゃね?
何故日本ではウィンクス、エネイブル、フランケルの様な名馬が現れないのか
234 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2019/08/22(木) 15:02:39.15 ID:VpK7OR6t0
ノーザンダンサーもミスタープロスペクターもサンデーサイレンスも
みんな主流じゃないから主流なんか存在しないとか言い張るなら
そりゃ競馬に主流は存在しないことになるね
競馬はブラッドスポーツでもないしただの博打の駒の番号が走るだけっていう
昭和中頃の価値観だな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。