トップページ > 競馬 > 2018年12月31日 > xmvmAk+M0

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/4335 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000536300000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
血統プロ
平成も終わるし、歴代最強馬はディープインパクトって事でいいんだよな?
ボルト見て思ったけどサラブレッドもやっぱりでかいほうが速いんじゃないの?
なんでノーザンテーストってあんなに種付け数少なかったの????
ブライアンズタイムとトニービン、日本競馬にとって重要だったのはどっち?

書き込みレス一覧

平成も終わるし、歴代最強馬はディープインパクトって事でいいんだよな?
458 :血統プロ[]:2018/12/31(月) 14:06:51.36 ID:xmvmAk+M0
前のレス全然読んでないけど、これから俺が書く見解と同じようなこと書いてる人既にいるかな?

ディープは個体の身体能力自体は相当なレベルにあると思う 
いやもしかしたら歴代の日本馬では歴代ナンバー1かもしれない
でもそれはイコール競馬のレースにおける最強馬とはならない
何故ならディープは「脚質」という致命的な弱点があるから
平成も終わるし、歴代最強馬はディープインパクトって事でいいんだよな?
464 :血統プロ[]:2018/12/31(月) 14:11:12.15 ID:xmvmAk+M0
ディープは前半は後ろから行って脚を溜めて後半の末脚で勝負するタイプである
この戦法だとどうしても最後の直線では外を回ることが多くなる
この戦法は弱い相手では通用しても、相手が全て最強馬クラスだと非常に厳しい

従って最強馬クラスばかりを相手にレースした場合、
ディープが前で競馬が出来るナリブを差すことは不可能であろう
もしも最強馬クラスばかり集めてレースをしたら、たぶん勝つのはナリブだと思われる
ボルト見て思ったけどサラブレッドもやっぱりでかいほうが速いんじゃないの?
110 :血統プロ[]:2018/12/31(月) 14:35:23.86 ID:xmvmAk+M0
>>82がど素人すぎてワロタ

キタサンという馬はほとんどサラブレッドの完成形だよ
体重めっちゃ重い割には筋肉マッチョタイプではないし、動きも重くて緩慢なんてことは全然ない
むしろ体重の重さを感じさせない軽やかな馬だと、テキや馬丁も常々コメントしている

あの重い馬体で脚元の故障が皆無だったのは、馬の動きにほとんど欠点がないからだと思われる
ボルト見て思ったけどサラブレッドもやっぱりでかいほうが速いんじゃないの?
112 :血統プロ[]:2018/12/31(月) 14:45:37.54 ID:xmvmAk+M0
>>84
まったくの検討はずれだよ 「筋肉量」とかあんま関係ないから
サラブレッドは一見ムキマッチョに見える馬もヒョロガリに見える馬もどの馬も
基本的には「速筋」と「遅筋」の比率は9:1くらいだ

だから筋肉量が多い馬のほうが有酸素運動的に劣るなんてことはない
ボルト見て思ったけどサラブレッドもやっぱりでかいほうが速いんじゃないの?
113 :血統プロ[]:2018/12/31(月) 14:47:04.76 ID:xmvmAk+M0
>>88
これは久々に酷いwww
ボルト見て思ったけどサラブレッドもやっぱりでかいほうが速いんじゃないの?
114 :血統プロ[]:2018/12/31(月) 15:01:24.17 ID:xmvmAk+M0
>>109
>キタサンがある程度速い、強いのは、体の大きさがあるから。形や動きの質は優れていない。
>馬が進む大きさはピッチ×ストライドなので、体が大きくストライドがあれば、ピッチがある程度鈍くても他より速く走ることは出来る。

↑これはもうほとんど暴論に近いね、うん
ピッチ・ストライドの話を抜きにして基本的物理的に考えた場合、
馬体が大きすぎると「重力」という概念によって決して有利とは言えないわけで・・

>体が大きくストライドがあれば、ピッチがある程度鈍くても他より速く走ることは出来る。

いやそれはあくまでもストライドが小さい馬のピッチの速さによるでしょ
自分でピッチ×ストライドって書いてるじゃんか?

あとこれ以外の問題として君は「心肺能力」というものを無視している
ピッチ×ストライドの部分がどんなに秀でていたとしても、心肺能力が低ければ勝つことは出来ないんだよ
もう少し多角的に分析しなきゃ駄目だよね
なんでノーザンテーストってあんなに種付け数少なかったの????
129 :血統プロ[]:2018/12/31(月) 15:13:07.49 ID:xmvmAk+M0
>>88
>今も世界の片隅で繋がってる血統を「評価」してるやつがいるが逆だからな

まず君は人のレスをよく読んでから書きこんだほうがいい
>>59で俺は別に「評価」などしていない 「ドミノ系は未だに繋がっていますよ」と事実を書いたまでだ

あと昔の日本が種牡馬の墓場とか書いてるけど、もう少し昔の輸入種牡馬について勉強したほうがいい
「昔の日本は種牡馬の墓場だったんだよ(キリッ!!」という台詞は競馬板では飽きるほど目にするわけだが
みんなが書いてることは絶対に正しいと安易に信じることなく、自分で昔のことを勉強することが大事なんだよ
なんでノーザンテーストってあんなに種付け数少なかったの????
130 :血統プロ[]:2018/12/31(月) 15:43:08.63 ID:xmvmAk+M0
例えば俺が>>77で取り上げた「プリメロ」。
このプリティ可愛い、全然凄みのない名前の馬が、いったいどのような競走成績や血統背景を保有しているのか、わかっているのだろうか?

「プリメロ」 1931年生 英国産 1936年輸入
競走実績:愛ダービー優勝 愛セントレジャー優勝 1934年アイルランドクラシック2冠馬
血統:父ブランドフォード 母アサシ

兄弟(主な競走実績や繁殖実績)↓↓
・アスフォード  ドンカスターカップ
・トリゴー  英ダービー 英セントレジャー 愛セントレジャー
・ハリネロ  愛ダービー 愛セントレジャー
・ハリナ  タルヤー(英ダービー)・セントクレスピン(凱旋門賞)兄弟の祖母
・アヴェナ  マイリージャン(パーソロンの父)の祖母

このようなスペックを保有するプリメロを当時の小岩井農場が、現在の金額に換算して数十憶円の値段で購入し輸入したのである
すべからく種牡馬・プリメロは、期待にたがわぬ働きをした
その産駒からは、クラシック馬がこれでもかこれでもかと、まるで打ち出の小槌のように出現し、
更にそれらのプリメロの子供たちは、種牡馬としても空前の大成功を収めたのである

「後世への影響力」ということを加味すれば、日本競馬史上最も有能な種牡馬と認定しても決して大袈裟ではないであろう・・。
なんでノーザンテーストってあんなに種付け数少なかったの????
133 :血統プロ[]:2018/12/31(月) 16:06:30.48 ID:xmvmAk+M0
あとこのスレでも話題にあがっている「ヒンドスタン」。 この馬は愛ダービーの勝ち馬である
引退後は、いったんイギリスの“とある牧場”で種牡馬生活を送っていたのであるが、ほぼ同じ時期に
この“とある牧場“に繋養されていた種牡馬や繁殖牝馬たちに、いったいどういう面々が存在したのか、ちょっとかいつまんでご紹介しよう

ナスルーラ  説明不要
バーラム   英クラシック3冠 生涯9戦9勝無敗馬
マームード  英ダービー  北米リーディングサイアー
ギャラントマン 北米で26戦14勝の大名馬で同期のボールドルーラーとは宿命のライバル 
ミゴリ  凱旋門賞 名競走馬にして名種牡馬 上記ギャラントマンの父
プティトエトワール(牝)  英で19戦14勝 英クラシック2冠 英年度代表馬
マサカ(牝)  英オークス 愛オークス
マジデー(牝)  愛1000ギニー 愛オークス 上記マサカとギャラントマンの母
タルヤー・セントクレスピン兄弟 上記レス参照

いかがだろうか?
そう、“とある牧場”とは、あの「アガ・カーン3世」の牧場である
なんでノーザンテーストってあんなに種付け数少なかったの????
134 :血統プロ[]:2018/12/31(月) 16:14:11.64 ID:xmvmAk+M0
>>131
もぐらアンチってことはお前は競馬知識ゼロ人間ってことだよな?
ならなんでこんなスレにいるの?
競馬板にある競馬に関係ないスレだけ見てればいいじゃんか?w
競馬に無知な人間が競馬に博識な人間に嫉妬して憎まれ口書き込むって、人として終わってるぞ
ブライアンズタイムとトニービン、日本競馬にとって重要だったのはどっち?
159 :血統プロ[]:2018/12/31(月) 16:19:06.21 ID:xmvmAk+M0
>>1
間違いなくブライアンズタイム
理由は、その直仔や子孫から牡と牝の日本歴代最強馬を出したから
牡=ナリタブライアン
牝=ウオッカ

このインパクトは地味なトニービンにはないものだ
ブライアンズタイムとトニービン、日本競馬にとって重要だったのはどっち?
160 :血統プロ[]:2018/12/31(月) 16:35:37.67 ID:xmvmAk+M0
※両者の血統解説

トニービン血統https://db.netkeiba.com/horse/ped/1983109006/

サイアーライン:ナスルーラ→グレイソヴリンの快速ラインを除いた他のラインを見てみると
これはもうほとんど究極のステイヤー血統である
ちなみにカンパラの母父オンリーフォアライフはホリスキーの母父でもある
極めつけは母方の血統である
母のセブンブリッジの配合は、ホーンビーム×ハリーオン系という組み合わせだ
ホーンビームとハリーオンは世界レベルで見ても屈指のステイヤー血脈である
ちなみにホーンビームは直仔のインターメゾがグリーングラスを出している
ブライアンズタイムとトニービン、日本競馬にとって重要だったのはどっち?
161 :血統プロ[]:2018/12/31(月) 16:42:38.86 ID:xmvmAk+M0
でわ何故、このコッテコテでギットギトの脂ぎったステイヤー血統が、日本の高速馬場で大成功したのか?
それはサイアーラインが伝えるスピードがあまりにも強力だから
それとホーンビームはBMSとして英ダービー馬を2頭出している
とどのつまりトニービンの血統は最良の母父のステイヤー下地に、
父系サイアーラインのナスルーラ由来の最上級のスピードを注入した
ほとんど理想的なサラブレッドの見本的なスタンダード血統なのである
ブライアンズタイムとトニービン、日本競馬にとって重要だったのはどっち?
162 :血統プロ[]:2018/12/31(月) 16:50:19.75 ID:xmvmAk+M0
ブライアンズタイム血統https://db.netkeiba.com/horse/ped/000a000082/

この血統表を見るといきなり目に飛び込んでくる「ヘイルトゥリーズン」や「グロースターク」などの面々
5代血統表内に北米の血を1滴も含まないトニービンと比較すると、
こちらはいかにもアメリカナイズされた洗練感を感じるかもしれない 
でも実はこれがマヤカシ これが罠・トリップ

実はブライアンズタイムの血統を深く掘り下げていくと、トニービンよりもはるかにヨーロッパ的・ヨーロッパ臭の強い〜血統なのである
ブライアンズタイムとトニービン、日本競馬にとって重要だったのはどっち?
165 :血統プロ[]:2018/12/31(月) 17:02:37.33 ID:xmvmAk+M0
この血統の味噌・キーポイントは父のロベルト側に存在する「ナシュア」である
この「ナシュア」こそが、あのロベルト系特有の“類希なる底力とスタミナ”を生み出している源泉なのである

ポイントはナシュアの母親のセグラの血統である
セグラの父ジョンズタウンは、ドイツのダークロナルド系由来の父系出身の米2冠馬である スタミナは底天井である
更にセグラの母父がホエールボーン系で母母父はハーミット系で母母母父はセントサイモンの直仔である
まさに3億年前の化石のような血統構成である

とどのつまりブライアンズタイムは、その血統表の心臓部がヨーロッパの化石のような血統で出来ており
その上下の脚回りがアメリカナイズされた洗練された血統で覆われているのである
車に例えれば、ベンツのエンジンを積んだマスタングといったところか・・
ボルト見て思ったけどサラブレッドもやっぱりでかいほうが速いんじゃないの?
116 :血統プロ[]:2018/12/31(月) 17:07:33.41 ID:xmvmAk+M0
ちなみにイスラボニータのロングストライド走法は圧巻だった
よく同じレースで走っていたピッチ走法の鬼・スピルバーグと比較すると
1ファロン当たりの歩数が2〜3歩も違っていたのである

ああいうのを「天才」と言うんだろうな
ブライアンズタイムとトニービン、日本競馬にとって重要だったのはどっち?
166 :血統プロ[]:2018/12/31(月) 17:19:35.37 ID:xmvmAk+M0
ちなみに血統表の心臓部にナシュアを積んでいて、脚回りをアメリカナイズで固めているという血統を持つ
とある1頭の世紀の神種牡馬が存在する そう、この馬である
https://db.netkeiba.com/horse/ped/000a001607/

ブライアンズタイムが種牡馬として輸入された当時の時代は、既にこの神種牡馬が種牡馬として世界的に名成していた頃だから
この神種牡馬の血統に構成要素が似ているブライアンズタイムに目を付けてもしも買ったのであれば
その早田牧場の偉い人はほとんど天才であろう・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。