トップページ > 競馬 > 2018年11月06日 > /loqHr/M0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/4969 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000026750000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
松岡「ウインテンダネスの次はペースを落とした方がよさそう」
実際ロードカナロアとサクラバクシンオーってどっちのが強かったの
全盛期のナリタブライアンってどれくらい強かったの?
ケイティブレイブ(父アドマイヤマックス 母父サクラローレル) ←地味すぎるwwwwwwwww

書き込みレス一覧

松岡「ウインテンダネスの次はペースを落とした方がよさそう」
231 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/11/06(火) 15:42:16.59 ID:/loqHr/M0
>>219→>>225 これどう考えても自作自演だろ?糞ワラタわw

>>219
お前は長文で色々と語りたいなら、もっと基本的な知識を勉強したほうがいい
お前が書いてる内容ってほとんど滅茶苦茶だぞ?w

>テンから何もせずにスパートの段階まで一回もエネルギーを使わなかった結果が極限値の上がりなわけ

馬鹿?動物が静止状態から、一回もエネルギー使わないでどうやって「運動」することが出来るんだよ?アホ無知にも程ってもんがあるだろが?w
説明するけど、馬は競馬のレースにおいては「無酸素運動エネルギー」と「有酸素運動エネルギー」2種類を使っている
で、ファロン当たり15−15以上の負荷の運動においては「無酸素系エネルギー」が介入するから、必ずやスタミナは消耗している
もしもスタートからずっと15−15以下の負荷の状態から上がり4Fからスパートしたとしたら上がり3Fの数字はもっと速くなるはずだ
松岡「ウインテンダネスの次はペースを落とした方がよさそう」
232 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/11/06(火) 15:51:16.14 ID:/loqHr/M0
>>219
>ウインテンダネスは押してハナ取りにいった時点でそこで一回エネルギーを使ってるから、
>本質的にキレないこの馬はその段階で極限値に近い上がりは使えないことになる

これもまた勉強不足。無知極まりないな。
スタートでハナ取りに行った程度の負荷であれば、その後の道中が糞スローになれば、
逃げ馬であってもその中緩みラップを走っている最中にまたエネルギーを再合成出来るので、スタート時の消耗はほとんど影響ないんだよ

逃げ馬じゃないけど、このケースに近いのが12年ジェンテルドンナのJC
ジェンティルはスタートから積極的に位置を取りに行き、前目で先行したんだけど、このJCは逃げ馬以外の後続集団は糞スローのラップを刻んだ
結果、先行して勝ったジェンティルの上がり3Fは、追い込みで上位に来た馬たちとほとんど変わらなかった
つまり、スタートから積極的に前に行ってそこでエネルギー消費(追い込み勢と比較して)しても、
道中が糞スローだとエネルギーを走りながら再合成して、その結果勝負どころのラスト区間では極限に近い上がりを繰り出すことが出来るというわけだ罠w
松岡「ウインテンダネスの次はペースを落とした方がよさそう」
234 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/11/06(火) 16:00:02.74 ID:/loqHr/M0
ちなみに、JRA競馬のレースにおける競走馬の「連続する3ファロンで出された最速タイム」はカルストンライトオーのアイビスサマーD(1年目)の
2F目〜4F目に計測された9.8 - 10.2 - 9.6で、3F合計タイムが「29.6」だ

これがおそらく現代サラヴレッドのスピードの限界値だろう
だから上で議論されているような「道中糞スローからの上がり3F競馬」でもしも道中15−15下負荷からのよーいどん競馬をやったとした場合、
その上がり3Fの最速は、31秒台は当たり前で、上位能力の馬なら30秒台も十分に出せると推測される罠・・・。
松岡「ウインテンダネスの次はペースを落とした方がよさそう」
238 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/11/06(火) 16:08:08.18 ID:/loqHr/M0
>>233
確かにw
まあ5ちゃん競馬板において何が一番恥ずかしいって、「無知の長文」ほど恥ずかしいものはないからなw

この俺みたいに「博識の長文」ならまだ許せるんだよなw
松岡「ウインテンダネスの次はペースを落とした方がよさそう」
241 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/11/06(火) 16:14:15.07 ID:/loqHr/M0
>>235
お前なぁ・・
ちゃんと動画見てからレス書けや、なぁ?

>最も遅いラップでも12秒2で後続の追走も大きく緩むようなところはなかったはず

その道中のラップって、全て逃げ馬のビートブラックが変態的な「2段階ロケットスパート大逃げ」をかました結果のラップだぞ?
大逃げしてる時の後続集団は、ぜ〜んぜん糞スローで進んでるわけよ だからオルフェが3角からまくったんだよ

上位1着馬〜4着馬たちの上がり3Fが32秒台の後半でほぼ横並びだ
これは「糞スローのよーいどん競馬」によく見られる現象なんだよ
松岡「ウインテンダネスの次はペースを落とした方がよさそう」
242 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/11/06(火) 16:21:09.18 ID:/loqHr/M0
>>239
考察が甘い
12年秋の東京の馬場と、今年の秋の東京の馬場で今年のほうが馬場が速いということは論理的にはありえない

「今年は超高速馬場」だというふうにひねくれて見ても、12年の馬場と同じくらいだよ 理論的にはな。
松岡「ウインテンダネスの次はペースを落とした方がよさそう」
246 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/11/06(火) 16:44:43.24 ID:/loqHr/M0
>>244
いや出しとらんけど何か?w

俺が「論理的に今年のほうが速いわけない」と書いた理由は、

@12年秋の東京=エクイ芝馬場にエアレーションとシャタリングは「単発作業」のみ実施
A今年の秋の東京=エクイ芝馬場にエアレーション+シャタリングの「併用作業」を実施

ご承知の通り、秋競馬開幕前の更新作業において、エアレーションとシャタリングを「単発」で行うか、「併用」で行うかとでは、その効果は360度違う
後者のほうが劇的に馬場は遅くなるわけで・・  
ちなみに前年度の秋天においてトーセンジョーダンが空前絶後の1.56.1という浮世離れしたタイムをマークしている

とどのつまり、2011〜2012年くらいが東京の馬場が一番高速化されていた時代なわけだ罠w
松岡「ウインテンダネスの次はペースを落とした方がよさそう」
247 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/11/06(火) 16:48:44.44 ID:/loqHr/M0
>>245
ふ〜んそうなの?いやそこまで詳しく数字拾ってないからよくわからんけどw

つーかそこは深く議論する場所じゃないからどうでもいいわw
俺が書いた>>232の趣旨は、「逃げ馬(先行馬)でも道中がスローだと走りながらエネルギーを再合成してラスト区間でまたスパーク出来る」
ってことだからなw そこを履き違えなければいいんだよ
実際ロードカナロアとサクラバクシンオーってどっちのが強かったの
785 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/11/06(火) 17:01:20.99 ID:/loqHr/M0
94年スプリンターズS サクラバクシンオー 1.07.1
レースラップ 11.6 - 21.7 - 32.4 - 43.6 - 55.2 - 67.1

12年スプリンターズS ロードカナロア 1.06.7
レースラップ 12.0 - 22.1 - 32.7 - 43.9 - 55.2 - 66.7

94年は「暮れのボロボロの中山の馬場」、12年は「秋の絶好の中山の馬場」
両者の時代の「馬場差」は、どこをどう贔屓目に見積もっても「1秒以上」あるのは間違いない

とどのつまり、バクシンとカナロアを同じ馬場の中山1200で走らせてみたとして
カナロアがバクシンに勝てる見込みは万に一つもない
松岡「ウインテンダネスの次はペースを落とした方がよさそう」
249 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/11/06(火) 17:09:25.49 ID:/loqHr/M0
確かに、今年の馬場「だけ」が、ここ2〜3年遅い馬場だった東京よりも速いという理由はこの俺にもちょっとはっきりしたことはわからない
まあ馬場が速いってことは、物理的に考察してとどのつまり
@その年の芝の根付きの状態が余程良い
Aその年の路盤の水分量が例年よりも少ない

のいずれかしか考えられないものなんだけどな・・ まあよくわからんわ・・
一応、下記の俺の過去log レスも参考にしてチョンマゲ
松岡「ウインテンダネスの次はペースを落とした方がよさそう」
250 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/11/06(火) 17:10:08.53 ID:/loqHr/M0
590名無しさん@実況で競馬板アウト2018/10/31(水) 16:52:20.01ID:SUZ9v7C00

>>48の一覧表に、東京の「芝馬場の変換」を照らし合わせて改めて考察して見ると「エクイ芝」の影響がいかに大きいかがよくわかる

秋天走破時計、前後半ラップ(タイム差)
2018 1:56.8 59.4-57.4(+2.0) レイデオロ
2017 2:08.3 64.2-64.1(+0.1) キタサンブラック
2016 1:59.3 60.8-58.5(+2.3) モーリス
2015 1:58.4 60.6-57.8(+2.8) ラブリーデイ
2014 1:59.7 60.7-59.0(+1.7) スピルバーグ
2013 1:57.5 58.4-59.1(-0.7) ジャスタウェイ
2012 1:57.3 57.3-60.0(-2.7) エイシンフラッシュ
2011 1:56.1 56.5-59.6(-3.1) トーセンジョーダン
2010 1:58.2 59.1-59.1( 0.0) ブエナビスタ
2009 1:57.2 59.8-57.4(+2.4) カンパニー
2008 1:57.2 58.7-58.5(+0.2) ウオッカ
2007 1:58.4 59.6-58.8(+0.8) メイショウサムソン
2006 1:58.8 58.8-60.0(-1.2) ダイワメジャー
2005 2:00.1 62.4-57.7(+4.7) ヘヴンリーロマンス
2004 1:58.9 60.1-58.8(+1.3) ゼンノロブロイ
2003 1:58.0 56.9-61.1(-4.2) シンボリクリスエス

↑エクイ芝が東京に本格導入されたのは08年の秋からである
すると、08年から13年まで、絵に描いたように綺麗に高速勝ちタイムが継続している(10年ブエナの年はやや重だった)
ところが、「これでは時計が速すぎる!」ということで馬場造園課は、14年度秋から、それまで単発でしか実施していなかった
エアレーションとシャタリングを「併用作業」で実施するようになった

するとどうだろう、この更新作業は効果覿面であり、14年から勝ちタイムは一気に遅くなった
当然のように、今年の夏も造園課はエアレーションとシャタリングの併用作業を念入りに実施した
ところが何故か今年の秋の東京はどう贔屓目に見ても明らかにここ数年よりも全体的に時計が速い

これはいったい、どういう了見なのだろうか?・・・・・
実際ロードカナロアとサクラバクシンオーってどっちのが強かったの
787 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/11/06(火) 17:28:15.19 ID:/loqHr/M0
>>786
そのカナロア当日のマイルオープン戦のレースラップなw
12.8 - 11.3 - 11.8 - 11.7 - 12.3 - 12.0 - 11.4 - 11.2

マイルオープン戦としては笑っちゃうくらいの糞スローw
前半の各数字が35.9 - 47.6 - 59.9って、これほとんど中距離のレースラップじゃんか?w
ラストL1の加速ラップ見ても脚を余してるのは明らかだ罠w

いやそういう細かい数字的分析抜きにして、
94年の中山の芝馬場と現在の中山のエクイ芝馬場を比較して、
「馬場差なんてないよ」と言うのであれば、その時点でほとんど終わってるぞお前

しかも「暮れの中山」と「秋の中山」だから尚更だよなw
これだから当時リアルで見てないで、今ここでインターネットの数字だけ拾って
マウント気取りで語ってる無知のカナロア基地は嫌なんだよなw
全盛期のナリタブライアンってどれくらい強かったの?
335 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/11/06(火) 17:40:37.39 ID:/loqHr/M0
結論から言えば「怪我する前の」ナリブより強い日本馬なんて存在しないからなw
まず血統で母父ノーザンダンサーってのが効いてる罠

で、父は、「爆発力だけなら世界種牡馬史上最上クラス」のロヴェルトの直仔のBTだw
とどのつまり、ロヴェルト直仔×ノーザンダンサーの組み合わせで生まれた日本馬というわけだ罠
この血統ってほとんど放送事故級の反則だからなw

この血統ならサンデー直仔よりも強くて当たり前田のクラッカーだ罠ww
お前らニカワはノーザンダンサーの血の威力を知らないんだよな?

今の馬なんて血統表の奥の奥でNDの薄いクロスが掛かってるのが関の山だろ?w
でもナリブや琵琶速秀はNDの血量が25%もあるんだぜ?
こんなもん、「最強」で当たり前だろが、ったくww
松岡「ウインテンダネスの次はペースを落とした方がよさそう」
254 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/11/06(火) 17:47:14.88 ID:/loqHr/M0
>>251
それに関しては異論ない
とどのつまり13年の緩めの良馬場でのジャスタの勝ちタイムの1.57.5という数字は本当に本当に異次元の100乗くらい凄い勝ちタイム
俺はサイレンススズカ絶対神主義なんだけど、もしも両者を万全の状態で秋の東京良2000で対戦させたら、
よしんば ジャスタ>スズカ じゃないのか?と疑問に思うくらいだ 
それくらい、あのジャスタの秋天のパフォは突き抜けていた(次走のドバイでの走りはその上を行っているのだが・・)
松岡「ウインテンダネスの次はペースを落とした方がよさそう」
255 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/11/06(火) 17:52:16.15 ID:/loqHr/M0
>>252
>mahmoudは天皇賞(秋)の前日に「土曜日の段階だと今年は少なくともトーセンジョーダンのときと同等かそれ以上速い可能性すらあるような馬場」ってツイートしてたな

それはまるっきり的外れで頓珍漢なツイートだな
何故なら今年の秋天週の土曜日と日曜日の東京の「馬場硬度」は、直線の数値が2.6%も日曜のほうが低い
「日曜日の馬場がトーセンジョーダンと同等」と言うのであれば、まだわかる(実際はそんなに速くないはずだ)

でも、「土曜日をトーセンジョーダンと同等」と言うのは明らかな過大評価だよ それは悪い冗談だよ トーセンジョーダンだけにw
実際ロードカナロアとサクラバクシンオーってどっちのが強かったの
789 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/11/06(火) 18:03:27.99 ID:/loqHr/M0
>>788
>なんでカナロアが94の馬場走らせたら勝てないと断言できるわけ?

94年暮れの中山のボロボロの糞馬場において、バクシンはまずありえないような浮世離れしたラップでスプリントG1戦を「ぶっちぎり」で勝った
決まり手は、「先行押し切り」だ  いっぽう、カナロアはスプリント戦でも基本、「差し」である
94年の馬場において、差し馬があのバクシンを捕らえることは物理的に不可能だよ
もしもあの上記のラップで勝ったバクシンを差し切ることが出来たならば、それは馬ではなくて魔物だよ

>逆に12の馬場をバクシンが走ったら勝てると言えるのはなぜ?

テスコボーイ、つまりナスルーラ系の馬って、基本馬場のスピードが速ければ速いほど強いから
しかも超高速馬場のスプリント戦では、基本「前有利」である

とどのつまり、大きいのは両者の脚質の差だ
「先行」のバクシンと「差し」のカナロア

極限レベルの馬同士の勝負であれば、どうしても道中前にいるほうが有利なものなんだよ
松岡「ウインテンダネスの次はペースを落とした方がよさそう」
257 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/11/06(火) 18:09:32.37 ID:/loqHr/M0
>>256
嫌だね。
だってそもそも俺は「馬場指数」なんてハナから信用していないからw

結論から言えば、「異なる日の馬場差を正確に出す方法」なんてないんだよ
既存のスピード指数派が自分で出してる数字って、あれほとんど自己満足オナニーみたいなもんだからなw

あとはそれをやってる人間のセンスの問題だろうな
よしんば中には、限りなく「正しい答え」に近い数字を出してる人間も、もしかしたら存在するのかもしれない
でも俺は大概のスピード指数派は的外れな「馬場差」の算出分析しか出来ていないと思っているんだよ
松岡「ウインテンダネスの次はペースを落とした方がよさそう」
259 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/11/06(火) 18:20:03.60 ID:/loqHr/M0
例えば、86年の秋天の勝ちタイムはサクラユタカオー1.58.3である
いっぽう、その2年後の秋天のタマモクロスの勝ちタイムは1.58.8だ その差「0.5秒」である

ちなみに、タマモクロスの秋天は、ほとんどオグリキャップとのマッチレース様なレースであった
でも2年前のユタカオーのタイムより0.5秒も遅い
さて、この時の両者の秋天当日の「馬場差」は実際にはどうであったのか?

もしもこれを、かなりの信憑性を持って算出出来るスピード指数派の人がいるのであれば、是非この場で発表して頂きたいものである
実際ロードカナロアとサクラバクシンオーってどっちのが強かったの
794 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/11/06(火) 18:28:11.15 ID:/loqHr/M0
>>793
>逆に12の馬場は差しが利くためバクシン向きではない

地平線の果てまで意味不明。ムリ。
「差しが効く高速馬場」=「前が止まらない高速馬場」でもあるわけで

あとは両者の力関係によって、その天秤の針がどっちに傾くかだけの話だろが?
基本的な条件はほとんどイーブンだよ

まあこの俺は、勝ちタイムが1.06.7もの時計が出る超高速馬場において、あのサクラバクシンオーを走らせたら
いったいどれほどのエゲツナイ時計が出るのか、想像しただけでちょっと寒気がしてくるわw
ケイティブレイブ(父アドマイヤマックス 母父サクラローレル) ←地味すぎるwwwwwwwww
134 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/11/06(火) 18:31:09.80 ID:/loqHr/M0
アドマイヤマックスって、サンデー×ノーザンテーストじゃんかw

サンデーもNTもダートの強豪を複数出してるわけだし、
アドマイヤの子供にダートの長い所の強豪が出たとしても何ら不思議ではないわけでwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。