トップページ > 競馬 > 2018年03月07日 > VJDVj9SM0

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/4081 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000001662000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
もぐら ◆zZ2oIfD.qk
ダノンプレミアムのクラシック三冠がいよいよ現実味を帯びてきた件
ダノンプレミアムの負ける姿が想像できないんだが
なぜG1を2勝だけのエアグルーヴの血統がブランド化してるのか
G1はクラシックだけ。古馬になってG1勝てなかった馬は強くも底力もないし繁殖として無価値
学歴って必要ある?社会に出て役に立たない知識だけじゃん
日本史上最強馬は?

書き込みレス一覧

ダノンプレミアムのクラシック三冠がいよいよ現実味を帯びてきた件
637 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2018/03/07(水) 16:59:33.91 ID:VJDVj9SM0
>>558
いやいやいやキミ、話をそらしちゃダメだよW
キミは、「ダービーで先行して上がり33秒台出せた馬なんているのかよw」

つまりキミはそんな馬はいないと思っていたわけだ
何故ならキミの中では基本的に中山2000よりも東京2400のほうが上りが掛かるものだと思っていたから(無知の極致W)

この時点において「勝てたかどうか?」なんて話はいっさい出ていない
論点となっているのは「ダービー東京2400で先行して上がり33秒台を出せた馬が存在するのか?」
という一点だけだ

で、その馬は現実に存在する つまりキミの「負け」なんだよ
ダノンプレミアムのクラシック三冠がいよいよ現実味を帯びてきた件
638 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2018/03/07(水) 17:06:22.04 ID:VJDVj9SM0
>>560
>中山コースは加速しすぎると外に膨れるぞ? 今までなにを見てんだ?

アホかW 
そりゃあ丸コーナーであれ角コーナーであれスパイラルであれ、直線ではなく「カーヴ」に変わりはないんだから
そりゃあ大小の差はあれどどのみち外に膨れるのは当たり前だろがW

モグラはその中でも「相対的な」話をしただけだよ
全部同じ速度でコーナーを曲がったとしてより膨れるのは
京都内・外、阪神内、福島>>>中山内  なんだよ これ基本の基だからね

キミはまずこういう基本・基礎から、ありていにすべからく勉強したほうが良いぞ
ダノンプレミアムのクラシック三冠がいよいよ現実味を帯びてきた件
640 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2018/03/07(水) 17:16:10.55 ID:VJDVj9SM0
>>585
これは酷いW  いや、本当に酷すぎる・・・W 
凄まじいくらいに、凄絶に痛々しいレヴェルだ・・・

これだけの長文を書きながら、「競馬の本質」というものを全く、1ミリとて理解していない・・・
おろらく、この人の馬券人生は壮絶に悲惨であることは火を見るよりも明らかに宜もないであろう・・・。

くわばらくわばら・・・
ダノンプレミアムのクラシック三冠がいよいよ現実味を帯びてきた件
641 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2018/03/07(水) 17:22:55.55 ID:VJDVj9SM0
>>623
初めましてトナカイさん
え、ダンプレのスピスタレヴェルですか?

そうですねぇ・・ あくまでも推測ですが、現時点でリオンディーズの皐月時点のスピスタよりも若干上くらいでしょうね
つまり、皐月賞は確勝級ということです
ダノンプレミアムの負ける姿が想像できないんだが
283 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2018/03/07(水) 17:32:02.41 ID:VJDVj9SM0
>>211
>この馬は取りこぼすとしたら皐月賞のほうだよ。フルゲートの中山2000はやはりまぎれがある。

いや違う 取りこぼすとしたらやはりダービーのほうだよ
皐月賞は「小回り直線短い」言うても、「世代でずば抜けた存在の馬」ってのは、
過去を振り返れば、ありていのようにすべからく宜もなく勝利を収めている

その典型がドゥラメンテだよ
中山2000であんな危なかっしい走り方してるのに、その圧倒的な能力パワーの前には「マギレ」が介入する余地すらない
「ずば抜けた馬」ってのは、たかだか同世代戦であれば、多少クセのあるコースであったとしても、「力でねじ伏せ」ちゃうんだよね・・・
ダノンプレミアムのクラシック三冠がいよいよ現実味を帯びてきた件
644 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2018/03/07(水) 17:48:26.67 ID:VJDVj9SM0
>>643
おやっ?キミ中々競馬知ってるねW いや失礼(^^;)

「リオンディーズ」って馬は、
素人→評価低い
玄人→評価高い

の典型的な馬だからね

あのディーマジェの皐月賞におけるリオンディーズの走りってのは、ボクの競馬の概念を覆されるくらい凄い走りだったんだよね、実はね
で、ボクはダンプレのことを現時点でそのリオンディーズも「より少し上」の評価をしてるわけだ

つまり、現時点でダンプレの春の2冠はほぼ確定でいいんじゃないかな・・・。
なぜG1を2勝だけのエアグルーヴの血統がブランド化してるのか
49 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2018/03/07(水) 17:59:15.62 ID:VJDVj9SM0
>>33
ハルーワソング…
なぜG1を2勝だけのエアグルーヴの血統がブランド化してるのか
54 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2018/03/07(水) 18:05:03.89 ID:VJDVj9SM0
>>20→>>46

これが本当に謎・・・
何で馬産はローズのほうを優遇しないのか?・・・
理論的には種牡馬としてより期待できるのは ローズ>ルーラー だってのに・・

ルーラーが成功してるのはやはり牝系の威力なのかなぁ・・
G1はクラシックだけ。古馬になってG1勝てなかった馬は強くも底力もないし繁殖として無価値
45 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2018/03/07(水) 18:14:24.19 ID:VJDVj9SM0
>>1
つダンツィヒ  つヌレイエフ

はい、論破〜W
なぜG1を2勝だけのエアグルーヴの血統がブランド化してるのか
70 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2018/03/07(水) 18:22:36.19 ID:VJDVj9SM0
>>56
>ローキンなんか現役時代から走るしかない
>種馬は無理ってずっと言われてたろ

いやだからモグラはそれが理解出来ないんだけど・・・
何で「種牡馬が無理」なのかってこと 地平線の果てまで意味不明だわ・・・
学歴って必要ある?社会に出て役に立たない知識だけじゃん
120 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2018/03/07(水) 18:33:53.85 ID:VJDVj9SM0
>>116
>特技があるやつは学歴なくても生きていける

はい、それボクのことです(^^;)
ちなみにこのモグラはここ20年以上もの間、「まともな企業」で働いた試しがない
いや、「まともな企業」における「アルヴァイト」であれば数か月単位でちょっとだけ働いたことがある
それ以外は全て「パチンコ」や「裏系の仕事」だけで生計を立ててきたのである

とどのつまり、この世の中、何らかの「優れた才能」さえあれば、「まともに働かなくとも」生きていけるのである
このモグラから見たら、毎朝、朝早くに起きて満員電車に詰め込まれてセッセと通勤している「サラリーマン」なんて
それこそ「ご愁傷様です」としか言いようがない罠・・・。
なぜG1を2勝だけのエアグルーヴの血統がブランド化してるのか
79 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2018/03/07(水) 18:43:43.54 ID:VJDVj9SM0
ローズキングダム血統http://db.netkeiba.com/horse/ped/2007103404/
ドゥラメンテ血統http://db.netkeiba.com/horse/ped/2012104511/

↑3/4どころか、10中8、9が同じ血統構成である
にも拘わらず、ドゥラメンテは種牡馬として大いに期待され、
かたやローズキングダムはまるでチンカスやケツ毛のような扱いである

もしもこのモグラが生産者であったならば、ローキンにサンデー系牝馬を付けまくって
サンデーの3×3持ちの馬を量産するであろう

「理論的」にはそのほうが、サンデーのインブリードを持たないルーラー直仔よりも成功する可能性が高いわけだからな
日本史上最強馬は?
352 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2018/03/07(水) 18:58:52.86 ID:VJDVj9SM0
>>326
>一見凄いと思われてるディープの末脚もよく見たら直線では他馬とほとんど同格だと判る

盛大な釣り糸仕掛けた割には誰一人掛からなかったみたいだねW

結論から言えば、
「基礎スピードの高さ」においてスズカを超える馬は  〃
「スローからのまっきゃくの持続力」においてディープを超える馬はもう未来永劫日本には現れない
「淀みないペースからのバテなさ比べ」においてナリブを超える馬は  〃

↑このように、上記の条件付けにおいては、上記の3頭がある意味「最強」である
でもそれと「実際のレースでの強さ」はまた別のものだからな
「実際のレースでの強さ」という観点においては、意外とキタサンみたいな馬が一番最強に近いのかもしれんな・・・。
なぜG1を2勝だけのエアグルーヴの血統がブランド化してるのか
89 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2018/03/07(水) 19:05:22.99 ID:VJDVj9SM0
81名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/07(水) 18:47:18.90ID:1Fh5TrZC0
>>79
知らねーよ 競馬なんて牝系が8割

↑「牝系」っていわゆる「ボトムライン」のことだよね? だとしたらキミの見解は不正解だ
まあ惜しいっちゃ惜しいんだけどね・・W

優れた種牡馬、優れた繁殖牝馬に成り得る為に一番重要なのは「ボトムライン」だけが重要なわけではなくて
『自身の血統表内にどれだけ「名牝」の血を包括しているか?』

これが全てなんだよね
日本史上最強馬は?
359 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2018/03/07(水) 19:12:53.44 ID:VJDVj9SM0
>>355
ワラタW
キミ、どうみても「基礎スピード」の定義を理解してないでしょがW

もう春休みかな(^^;)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。