トップページ > 競馬 > 2018年02月25日 > 1aKJATz00

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/6360 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010330000345016337342



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
結局グラスワンダーの父系しかダメね
嘘故障引退したと思われる馬
バルジュー騎手、ゼンノワスレガタミの件で平謝り&落胆 関係者共々お通夜ムード
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?

書き込みレス一覧

結局グラスワンダーの父系しかダメね
97 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 06:07:50.75 ID:1aKJATz00
>>85
ライアンはドーベル以降も
ぽつぽつ重賞馬出してるからな?
現状ライアン以上ってのはない
嘘故障引退したと思われる馬
1 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 08:36:12.79 ID:1aKJATz00
リオンディーズ

引退したタイミングが神すぎる
秋天出てたら大変なことになっていたし
種付料下がってたろう
結局グラスワンダーの父系しかダメね
99 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2018/02/25(日) 08:38:14.45 ID:1aKJATz00
モーリスとゴールドアクター以外は
3歳重賞だけじゃん
まだだな
嘘故障引退したと思われる馬
7 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 08:59:59.81 ID:1aKJATz00
>>3
レース中に故障したわけじゃない
嘘故障引退したと思われる馬
8 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 09:11:35.17 ID:1aKJATz00
ドゥラメンテ
結局グラスワンダーの父系しかダメね
100 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 09:51:48.62 ID:1aKJATz00
>>41
朝日杯って本当失敗種牡馬選定レースだわな
あれ勝っていい成績上げたのフジキセキぐらいじゃん
バルジュー騎手、ゼンノワスレガタミの件で平謝り&落胆 関係者共々お通夜ムード
170 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 09:59:47.87 ID:1aKJATz00
名手じゃねえからな

中内田
メインでイタリアのロートル乗せたお前が悪い

名前が横文字だからうまいと思ってただけだろ
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
60 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 14:06:33.01 ID:1aKJATz00
ダートでつぶしがきくってのも怪しいもんだがな
平場かってそれっきりってやつも多いし
最近はダートグレード重賞本当勝てなくなってる

短距離もロードカナロア一頭に助けられてるが
それ以降も短距離で強い産駒を輩出できてない
カナロアを除けば
ハクサンムーンやカレンチャンより強い産駒なんていないだろ
むかしのローレルゲイロより強い産駒いないだろ

「トウカイテイオーがいるからシンボリルドルフ産駒はクラシックに強い」
ていうようなもん
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
61 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 14:18:19.23 ID:1aKJATz00
>>54
マイラーや3歳でしか勝てない早熟が多いからダメって
ディープもさんざん言われてるだろ
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
62 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 14:38:16.47 ID:1aKJATz00
>>55
古馬で勝てなかったワンアンより
ゴールドアクターのほうが評価は高いし
古馬で勝てなかったイスラボニータよりも
同世代の短距離で勝った
レッドファルクス、サトノアラジン、モーリスのほうが評価は高いよね
古馬での戦績のほうが大事
繁殖でもクラシック勝てたがその後はボロボロて馬は
評価は低くなる
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
65 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 15:03:16.06 ID:1aKJATz00
>>64
クラシックよりも古馬のほうが印象いいけどな
古馬で勝つやつは底力があると認識される

エアシャカールよりもタップダンスシチーのほうが競走馬としては評価は上だろう
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
69 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 15:16:22.64 ID:1aKJATz00
欧米の様な
一着と二着の賞金差が大きい
重賞と平場の賞金差が大きい
といような賞金体系だったら
キングカメハメハはリーディング1位も2位も取れてなかったと思う
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
71 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 15:40:46.48 ID:1aKJATz00
古馬と言っても所詮マイルでしょ?
肝心の中距離は勝てないで終わった
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
74 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 15:54:30.78 ID:1aKJATz00
>>72
器用貧乏なんだよね
だから日本ではリーディング2位に慣れてる
重賞と平場、1着とそれ以下の着では賞金格差が大きい欧米じゃ
後輩かない
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
77 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 16:06:44.26 ID:1aKJATz00
>>75
やっぱ器用貧乏だよね
香港とかレベル低いと散々言われてるし
ドンキなんて岩田が最高の騎乗してもなお勝てなかった力のない馬

ベルシャザールはまあいいとしても
ダート転向組で成功と言えるのはこれだけだし
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
79 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 16:10:02.44 ID:1aKJATz00
>>72
そして一発屋が多い
牝馬クラシック勝ちそうなのはアパパネだけ
ダートでもホッコータルマエ以降強いのは出てこない
(というかホッコータルマエが微妙、肝心なところ(JRA主催G1)でサンビスタにも負けるし)
ロードカナロア以降も短距離で強いのがいない
古馬王道も勝つのは無理だし
ダービーもドゥラメンテ以降は無理でしょ
(レイデオロはアンカツがツイッターで
「本当に強いのはアドミラブル、
アドミラブルは青葉賞と同じ乗り方をしてたら勝っていた」
と言ったように間違えた結果だった
競馬板でよく言われる「ラキ珍」というやつ)
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
83 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2018/02/25(日) 16:13:56.81 ID:1aKJATz00
どう見ても
「サンデーサイレンス産駒がいなくなった空白期間」
で稼いでるだけにしか見えない

一番活躍したという第二世代の馬でも
ヴィクトワールピサやエイシンフラッシュより強い産駒は見当たらないし

テストでいえば70点台の馬は量産するが
ヴィクトワールピサやシュヴァルグランやジャスタウェイの様な
80点90点台の馬がいないって感じ
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
88 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 16:27:26.27 ID:1aKJATz00
>>87
3歳馬にG1で負けた恥さらしと
岩田好騎乗でも勝てない力足らずと
怪我で終わった馬と
アンカツが「アドミラブルより弱い」と断定した馬か
碌なのがいないな
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
93 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 16:38:54.89 ID:1aKJATz00
>>90
アドミラブルに勝てたらほかの馬には負けないとでも?
ダービーの時からルメールのおかげで勝てたと言われてたぞ
シュヴァルグランやサトノダイヤモンドには勝てないだろうし
オペックホースのように古馬でG1勝てずに終わるだろうね
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
106 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 18:58:53.40 ID:1aKJATz00
>>98
ジャパンカップでシュヴァルグランに負けている
京都記念で勝てなかった
根拠があって言ってるんだが?
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
107 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 19:05:06.04 ID:1aKJATz00
>>103
そりゃ本当に強い産駒はいないからね
一昔前のマヤノトップガンやイナリワン
近年のジャスタウェイやエピファネイアやゴールドシップやモーリスの様な
真に強い産駒はいない
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
110 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 19:07:00.79 ID:1aKJATz00
キングカメハメハに回していたサンデー牝馬の良血
あるいはサンデー系牝馬を別の種牡馬に回していたら
おそらく日本はとっくに凱旋門勝っている

とくにスペシャルウィーク牝馬はボリクリに投入すべきだった
そうしたらエピファネイア並みの産駒が量産されており
エピファネイア以上に強い産駒が一つは出てきて
そいつが凱旋門勝っただろう
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
111 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 19:12:17.78 ID:1aKJATz00
>>108


ジャパンカップ、京都記念と2回負けてるけど?
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
117 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 19:27:44.42 ID:1aKJATz00
>>112

京都記念で負けてるようじゃ
この先一勝もできないだろって
サトノに勝てないこともほぼ確定だわ
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
118 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 19:33:02.95 ID:1aKJATz00
>>116
薄め液ならジャングルポケットでいいだろ
あっちの方が古馬中距離G1に強いし
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
125 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 19:59:17.17 ID:1aKJATz00
レイデオロが古馬G1勝つと思ってるやつは少数派
京都記念負けたときは
ネット競馬の掲示板でも競馬板でも
「たいして強くない、ルメールの騎乗で勝っただけ」という意見が支配的だった
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
129 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 20:22:16.35 ID:1aKJATz00
>>128
クリンチャーよりつよいルーラーシップ産駒もいないようだけどな
キセキはもう終了したみたいだし
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
132 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 20:26:50.47 ID:1aKJATz00
>>130
3頭かってるジャングルポケットが失敗扱いされて
良血つけられないのに
キングカメハメハが成功扱いされてるのがおかしい
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
134 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 20:33:58.50 ID:1aKJATz00
キズナや終始不利な位置を走ってたハープスターは好走したがな
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
139 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 21:05:34.27 ID:1aKJATz00
日本競馬のレベルを下げてる元凶
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
140 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 21:19:19.64 ID:1aKJATz00
>>133
サクソンウォリアーが普通に凱旋門勝つぞ
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
142 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 21:52:27.29 ID:1aKJATz00
1707頭も産駒がいて
良血牝馬も投入されてたのに
古馬G1勝ったのはラブリーデイだけ

良血牝馬が多数犠牲になった
良血牝馬はほかの種牡馬と交配してたらもっとG1馬を出せていただろう
よってレベルが下がった
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
146 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 22:26:21.40 ID:1aKJATz00
>>145
面倒だから中距離って省略しただけだわ
ラブリーデイ一頭しか勝ってない
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
149 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 22:47:31.11 ID:1aKJATz00
>>148
短距離で強くないじゃん
ロードカナロアがいた時ですら短距離リーディングサイアーじゃなかったし
カナロアがいなくなって
短距離G1勝った産駒は皆無

ダートでもつぶしがきくといっても平場だけ勝って終わり
ダートグレード重賞勝ちそうな産駒もグレートタイムがいなくなって
完全にいなくなった
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
150 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 22:48:59.79 ID:1aKJATz00
ロードカナロア一頭だけで短距離強い言うなら

アパパネの存在だけで牝馬クラシック強いと言ってしまえるわな

短距離でも牝馬カナロアやアパパネだけの一発屋なのに
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
151 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2018/02/25(日) 22:51:21.49 ID:1aKJATz00
所詮G1勝ってないドンキがいるから強いとかまさか言うなよ
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
152 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2018/02/25(日) 22:54:48.17 ID:1aKJATz00
>>147
スレタイで中距離G1てすでに書いてるからな
所詮価値が低いマイルやスプリントやダート
は省略した
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
155 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2018/02/25(日) 22:56:45.11 ID:1aKJATz00
試されなかっただけで
アウォーディがいるジャングルポケット産駒もダートは走ったろうな
試されることが少ないだけで
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
156 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/02/25(日) 22:59:11.26 ID:1aKJATz00
>>153
ンなこた知ってる
>>150
の続きで書いただけだわ
岩田の神騎乗と枠に恵まれただけの高松とスプリンターS
持ち出してきて短距離強いというやるがいると思って書いただけだわ
エリ女勝ってるやついないなんて百も承知だわ
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
158 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2018/02/25(日) 23:00:36.98 ID:1aKJATz00
>>154
そのファーストチョイスがそもそも間違えてるんだっての
グラスにキングカメハメハに与えられた良血を投入していたら

グラスはキングカメハメハ以上の産駒成績を上げてたわ
古馬の王道G1馬も十何頭にもなっていた
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
160 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2018/02/25(日) 23:02:20.27 ID:1aKJATz00
>>157
まあアウォーディーだけでタルマエより強いからな
古馬の芝王道G1勝てないキングカメハメハがなぜ成功種牡馬とされているのか?
162 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2018/02/25(日) 23:10:20.79 ID:1aKJATz00
まあたしかにジャンポケも良血与えられていたら結果を出していただろうがな
それは言うまでもない
とにかく日本でもっとも価値のある中距離古馬G1勝てないのよりも
恵まれない繁殖から結果を出した
グラスやジャンポケに最初からサンデー良血つけるべきだった
ローズバドやトゥザヴィクトリーとかのなジャンポケにアドマイヤグルーヴは無理だが
グラスには交配すべきだった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。