トップページ > 競馬 > 2017年09月07日 > I6UFkE/K0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/3216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000683545000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
もぐら ◆zZ2oIfD.qk
なぜ昔の競馬は今の競馬より断然面白かったのか? [無断転載禁止]©2ch.net
なぜ昔の日本の名馬は種牡馬失敗ばかりだったのか? [無断転載禁止]©2ch.net
日本競馬もラビットを認めるべき、ラビットの存在をグレーにするから凱旋門賞で勝てない [無断転載禁止]©2ch.net
パドックってなにを見りゃ良いの? [無断転載禁止]©2ch.net
なんでダート馬の産駒が芝で活躍できるのか サンデー ブライアンズタイム [無断転載禁止]©2ch.net
天才と聞いて真っ先に思い浮かんだ人物 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

なぜ昔の競馬は今の競馬より断然面白かったのか? [無断転載禁止]©2ch.net
228 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 14:17:00.10 ID:I6UFkE/K0
>>6の答え見て一瞬鳥肌立ったんだけど、どうやら素直な意味だったんだな・・

逆に俺は物理的概念から深読みしてしまった 
まず、「情報」の物理的定義は何か? 
それは、「情報=“曖昧さを減らすもの”である」

つまり、昔は情報が少ない=曖昧さが多い
今は情報が多い=曖昧さが少ない

結論として、スレタイに添った論式としては、 曖昧さ=面白さ ということになる
なぜ昔の日本の名馬は種牡馬失敗ばかりだったのか? [無断転載禁止]©2ch.net
297 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 14:35:45.96 ID:I6UFkE/K0
※サンデーサイレンス産駒がデビューした年(94年)時点におけるJRA種牡馬通産勝利数ベスト10

1ノーザンテースト    1380
2ライジングフレーム  1379
3パーソロン       1272
4ヒンドスタン       1258
5トサミドリ        1135
6ネヴァービート     1064
7チャイナロック     1012
8テスコボーイ       938
9ダイハード        808
10ゲイタイム       800

※サンデーサイレンス生涯通産勝利数 2749(生涯通産勝利数2位はノーザンテーストの1749)
 サンデーサイレンスJRA+地方競馬生涯通産勝利数 3719(第2位・1位はアジュディケーティングの3753)
なぜ昔の日本の名馬は種牡馬失敗ばかりだったのか? [無断転載禁止]©2ch.net
298 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 14:39:32.87 ID:I6UFkE/K0
>>293
>>296
いやいやあんたら、人の思惑通りに種牡馬が成功するとは限らないでしょ?
絶対に失敗出来ない状況だったにも関わらずのラムタラの大失敗はどう説明するんだ?
日本競馬もラビットを認めるべき、ラビットの存在をグレーにするから凱旋門賞で勝てない [無断転載禁止]©2ch.net
44 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 14:47:31.59 ID:I6UFkE/K0
いやいやいや日本ではラビットは認められてないんだけどW
認められてる言い張ってる奴はまず正式なソース出してみろよW
パドックってなにを見りゃ良いの? [無断転載禁止]©2ch.net
19 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 14:50:23.13 ID:I6UFkE/K0
>>1
なに言ってるんだお前
そんなもんどの馬に盛り塩が乗っかってるかに決まってるだろがW
なんでダート馬の産駒が芝で活躍できるのか サンデー ブライアンズタイム [無断転載禁止]©2ch.net
5 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 14:57:09.53 ID:I6UFkE/K0
>>1
根本的な考察が間違ってる罠

1.アメリカのダートにおける適性
2.欧州の芝における適性
3.日本の芝における適性

素人は上記3つの「近さ」について、 「 1.   (2.3.) 」と考えてしまうんだけど
実際には「 (1.3.)     2.」が正解なんだよ

まずこのことを認識ことから始めよう
なぜ昔の日本の名馬は種牡馬失敗ばかりだったのか? [無断転載禁止]©2ch.net
300 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 15:10:56.51 ID:I6UFkE/K0
>>299
じゃあ、「人の思惑通りにリーディングが決まるものではないでしょ?」でいいやW

あんたらの言うように人の思惑通りにリーディングが決まるのであれば
もしも社台の思惑としてエイシンフラッシュにリーディングを取らせようという計画があったならば
エイシンフラッシュはリーディング取れるってことでいいの?
なんでダート馬の産駒が芝で活躍できるのか サンデー ブライアンズタイム [無断転載禁止]©2ch.net
13 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 15:17:56.96 ID:I6UFkE/K0
>>6
ちょっと違う
アメリカ競馬を大きく発展させることとなった主な馬たちであるブレニム・マームード・ナスルーラ
などの馬はイギリスの大富豪であるアガカーン3世が売ったものだからな
なんでダート馬の産駒が芝で活躍できるのか サンデー ブライアンズタイム [無断転載禁止]©2ch.net
14 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 15:21:51.45 ID:I6UFkE/K0
>>10
>ダートを走るのに必要な要素はスピードとパワー
>日本の芝を走るのに必要な要素はスピードのみ

おいおい、スタミナが抜けてるぞW
どんな馬場を走る場合であってもスタミナは必須だ罠
ていうかスピードとスタミナは必ずセットにして考えなければ駄目なんだよ
なんでダート馬の産駒が芝で活躍できるのか サンデー ブライアンズタイム [無断転載禁止]©2ch.net
15 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 15:29:02.26 ID:I6UFkE/K0
>>11
ある意味正しい
適性適性言うてもノーザンダンサーの血もミスプロの血もなんだかんだ言って
芝でもダートでも克服出来てるからな

A.P.インディの血はかなりダートに寄ってるけどな
なぜ昔の競馬は今の競馬より断然面白かったのか? [無断転載禁止]©2ch.net
242 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 15:39:07.33 ID:I6UFkE/K0
時間の流れとともに“曖昧さが減っていく”事象はなにも競馬に限ったことではなくて
この宇宙の物理現象における絶対的な大原則だから仕方ない(エントロピーの法則)

人間社会を見れば一目瞭然だ罠 
数万年前までは小集団でマンモス狩って生活してた人類が今ではコンピュータや人工知能作ってハイテク社会を作り上げている 
これ種として何かが進化した訳ではなくて同じ種がやってることだからなW
なぜ昔の日本の名馬は種牡馬失敗ばかりだったのか? [無断転載禁止]©2ch.net
304 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 15:46:42.38 ID:I6UFkE/K0
>>301
今現在日本の全ての生産牧場ってどれくらいあるの?
なんでダート馬の産駒が芝で活躍できるのか サンデー ブライアンズタイム [無断転載禁止]©2ch.net
22 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 15:52:22.64 ID:I6UFkE/K0
ちなみに多くの四脚動物は芝の上を走るよりも土の上を走るほうが速く走れるらしい
なんでダート馬の産駒が芝で活躍できるのか サンデー ブライアンズタイム [無断転載禁止]©2ch.net
26 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 15:59:51.64 ID:I6UFkE/K0
「砂ダートはパワーがないと走れない(キリッ!」とか言ってる人がよくいるけど
砂馬場適性なんてのは極論言えば「砂をかぶって嫌がる性質の顕著な馬」以外はおおよそこなせるものだからなW

以前に競馬板で日本のダートは完全に砂の上を走ってるものだと思っていた奴がいたんだけど、とんでもない間違いだからな
砂の層のすぐ下にちゃんとした硬い土の層があって、馬はその路盤に蹄を引っ掛けて走ってるだけなんだよな

だから普通に走るだけの適性であれば芝馬でも走れて当たり前なわけだ罠
なぜ昔の日本の名馬は種牡馬失敗ばかりだったのか? [無断転載禁止]©2ch.net
307 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 16:21:03.26 ID:I6UFkE/K0
>>305
けっこうあるもんなんだな!
まあ諸外国に比べたら少ないんだろうけど
なんでダート馬の産駒が芝で活躍できるのか サンデー ブライアンズタイム [無断転載禁止]©2ch.net
30 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 16:52:10.34 ID:I6UFkE/K0
>>28
> 根付きも芝丈もバラバラな野生の芝生上なら土の上走る方が速いだろうね

一昔前の欧州の芝コースってむしろそれに近いからな
ここ近年はだいぶんマシになってきたほうだろうな
なんでダート馬の産駒が芝で活躍できるのか サンデー ブライアンズタイム [無断転載禁止]©2ch.net
31 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 16:58:52.39 ID:I6UFkE/K0
>>29
「馬の誕生」ってそっちの意味か(^^;)
俺はまたエオヒップスとかの時代の話かと思ったわW

ちなみに馬の蹄は人間で言う中指1本に該当します
他の指は退化して中指1本に集約されちゃったみたいな
そして馬の肢を見て人間で言う膝に見える部分が馬ではかかとであって、
馬の本当の膝は外目から見て見える部分にはなくトモの内部にあります
天才と聞いて真っ先に思い浮かんだ人物 [無断転載禁止]©2ch.net
98 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 17:02:01.21 ID:I6UFkE/K0
競馬板なのにフェデリコテシオが出てないって、お前らなにやってるの?
なぜ昔の競馬は今の競馬より断然面白かったのか? [無断転載禁止]©2ch.net
254 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 17:09:06.29 ID:I6UFkE/K0
>>142
https://i.imgur.com/8Nn0jP4.jpg

これ↑のどこがタク八郎だよWこれエグザイルの誰かじゃねーのか?W
なぜ昔の日本の名馬は種牡馬失敗ばかりだったのか? [無断転載禁止]©2ch.net
310 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 17:14:39.80 ID:I6UFkE/K0
>>308
そうなのか
確かに豪州は競馬場の数自体がとんでもない数があるものな
なぜ昔の日本の名馬は種牡馬失敗ばかりだったのか? [無断転載禁止]©2ch.net
312 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 17:25:02.12 ID:I6UFkE/K0
ミスターシービー血統表
http://db.netkeiba.com/horse/ped/1980107022/

ゲインズボロのラインを8つ、ブレニムのラインを4つ持っているが全体を統括しているのはネアルコ
凱旋門賞馬である母父トピオはヴァトーの血が色濃く出ている種牡馬だった
更にミスターシービー自身は母母父アドミラルバートの長所を増強して保有していた
血統表上のどのラインを辿っても、種牡馬としての未来は明るいものだと思われたのだが・・・
なぜ昔の日本の名馬は種牡馬失敗ばかりだったのか? [無断転載禁止]©2ch.net
314 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 17:57:19.43 ID:I6UFkE/K0
>>164のAに書いたんだけど、とどのつまり、サラブレッドの血統において1にも2にも重要なのが「スピード」の要素だ
これは競走馬の概念における原理原則であり、絶対に覆ることのない法則である

具体的に馬名をあげれば、現在の世界のサラブレッドを統括しているスピードの血の源泉はただの2つしかない
一つは『ファラリスの血』、もう一つは『レディジョセフィンの血』である

そしてこの2つの血を自らの血統表内で程よい加減で満たしている種牡馬こそが、
全世界的レベルで通用するような大種牡馬へと成りうる道が開けるのである

今現在世界の2大勢力と呼ばれているノーザンダンサーとミスタープロスペクターは
もちろん自らの血統表内にこの2つの“スピードの源泉”を保有していることは言うまでもない
なぜ昔の日本の名馬は種牡馬失敗ばかりだったのか? [無断転載禁止]©2ch.net
315 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 18:05:51.33 ID:I6UFkE/K0
「ファラリスとレディジョセフィンの血」と聞いて、多少なりとも血統を齧っている人間であれば
まず真っ先に思いつく大種牡馬は「ナスルーラ」であることは微塵の疑いも持たない
つまり、サラブレッド史上における大種牡馬に成りうる為の理想の血統こそが「ナスルーラ」の血統なのである
http://www.jbis.or.jp/horse/0000334374/pedigree/

↑御覧なさい、父方の3代目ラインに燦然と輝くファラリス、母方の3代目ラインに燦然と輝くレディジョセフィンを・・
つまりは、ファラリス×レディジョセフィンの3×3・スーパーニックスである(ロイヤルチャージャーはファラリス×レディジョセフインの3×4)
これは一種の芸術のようなものである
なぜ昔の日本の名馬は種牡馬失敗ばかりだったのか? [無断転載禁止]©2ch.net
316 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 18:12:19.85 ID:I6UFkE/K0
だからナスルーラの血は少なくとも父系ライン目線で見ても、まず滅びる要素が皆無である

セントサイモンの父系も、ハイペリオンの父系も、ブランドフォードの父系も最早風前の灯である
でもナスルーラの父系に関しては、シアトルスルーからA.P.インディを経由して、今も世界の最先端を張っている

これこそが、ファラリスとレディジョセフィンの融合による『スピード』の力なのである
“サラブレッドの血統において『スピード』に勝るものはない” 
ということを、ナスルーラ自らが証明して見せたのである
なぜ昔の日本の名馬は種牡馬失敗ばかりだったのか? [無断転載禁止]©2ch.net
317 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 18:20:52.52 ID:I6UFkE/K0
ちなみに、やはり母方の3代目ラインにレディジョセフィンを持っているマームードが
種牡馬としての実績がナスルーラやロイヤルチャージャーに引けを取っているのは
5代血統表内にファラリスの血を持っていないからである
http://www.jbis.or.jp/horse/0000334823/pedigree/

マームードのクロスでレディジョセフィンを増強し、父方の5代目のファラリス、4代目のロイヤルチャージャーによって
ファラリスをラインブリードで増強しているサンデーサイレンスが大種牡馬に成りえたのは至極当然と言えよう
http://db.netkeiba.com/horse/ped/000a00033a/

「サンデーは牝系が糞」しか言えない血統素人には一生理解出来ないであろうが・・・
なんでダート馬の産駒が芝で活躍できるのか サンデー ブライアンズタイム [無断転載禁止]©2ch.net
39 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 18:59:40.09 ID:I6UFkE/K0
>>34←これ。

アメリカ競馬はほぼ画一化されたコースを、まるで人間の陸上競技さながらにスピードを競うものだ
サラブレッドの第一義の本質である「スピード」をメインとした“ゲーム”である

ちなにみ、アメリカダートにおいても馬場のコンディションによってはスピードの出やすい高速ダートと
やや時計の掛かるダートになることがある

その場合、高速ダートにおいてはミスプロ系がかなり優勢となる
ストームキャット系とダンツィヒ系とタピット系を除くA.P.インディ系は高速ダートの土俵では若干ミスプロに劣る
そんなミスプロ、ND、A.P.インディの三つ巴状態の中で、グレイソヴリン系のアンクルモーは大健闘していると言えよう
なんでダート馬の産駒が芝で活躍できるのか サンデー ブライアンズタイム [無断転載禁止]©2ch.net
41 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 19:09:26.04 ID:I6UFkE/K0
>>37>>38
まず、前提として「芝馬」「ダート馬」と分けて(決め付けて)考えることが間違い
現存するサラブレッドなんて、欧州馬であれ北米馬であれ遺伝子的には
おおよそ選抜されて集約されているはず(科学用語で遺伝子型のホモ固定化)なんだから

持って生まれた潜在的な能力に大差はあまりないはず
そんな中で、>>29の人も言ってるけど後付けで環境の違いが適性差となって現れるものと思われる
最初の段階から芝なりダートなりを選んでいたらそれなりに適応出来るんジャマイカ
なんでダート馬の産駒が芝で活躍できるのか サンデー ブライアンズタイム [無断転載禁止]©2ch.net
44 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 19:14:58.87 ID:I6UFkE/K0
>>42
ロベルトって基本的にはそういう血だからな
つまりスピードよりもパワーとスタミナの血な

ボリクリみたいにエゲつないスピード持った馬も中にはいるけどな
なんでダート馬の産駒が芝で活躍できるのか サンデー ブライアンズタイム [無断転載禁止]©2ch.net
47 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 19:20:29.38 ID:I6UFkE/K0
>>43
>よく米ダート馬はスピードがあるからって話になるがその割にほとんどが鈍足馬しか出さないし
>本当に米ダートと相関関係があるならSSクラスの瞬発力を見せてる馬がもっといるはずだもんな

鈍足馬と非瞬発力馬を混同してるような・・・
例えばアリダー産駒のリンドシェーバーなんて素晴らしいスピード馬だと思うけどな
なんでダート馬の産駒が芝で活躍できるのか サンデー ブライアンズタイム [無断転載禁止]©2ch.net
49 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 19:29:32.90 ID:I6UFkE/K0
そう言えば去年だったか一昨年だったか忘れたけど、4〜5週連続してブライアンズタイム産駒や
母父BTの馬たちが重賞で勝ちまくって、「ブライアンズタイムの復権」なんて言われた時期があったな

何のことはない、その原因はこの数年でエアレーション作業が強化されて非高速馬場仕様になることが多くなって
そういう馬場でスピード不足のBTが活躍出来たという・・
なんでダート馬の産駒が芝で活躍できるのか サンデー ブライアンズタイム [無断転載禁止]©2ch.net
50 :もぐら ◆zZ2oIfD.qk []:2017/09/07(木) 19:35:46.20 ID:I6UFkE/K0
>>48
そうかなぁ・・
例えばキングマンボ系の馬とか日本での産駒は軽い馬に出ることが多いんだけど
欧州では重い馬に出ることが多いような気がするんだよな・・・

環境要素ってのはけっこう大きいと俺は見ているんだけどな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。