トップページ > 競馬 > 2016年12月19日 > 4L4W1rCC0

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/4199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数78013000031000000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 551 [無断転載禁止]©2ch.net
種牡馬能力と競争能力って全く関係なくね [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

サンデーサイレンスの後継種牡馬って 551 [無断転載禁止]©2ch.net
435 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 00:08:33.10 ID:4L4W1rCC0
ハンディをつけて貰っている牝馬だけは勝てる理由だね
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 551 [無断転載禁止]©2ch.net
437 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 00:14:48.81 ID:4L4W1rCC0
ディープにつけている繁殖牝馬が稼いだ賞金のが更に突出している
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 551 [無断転載禁止]©2ch.net
440 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/12/19(月) 00:21:10.23 ID:4L4W1rCC0
日本の種牡馬が壊滅状態になっている
実際香港でも短距離で日本の代表格が馬産もしていない香港にボロ負けだろ
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 551 [無断転載禁止]©2ch.net
444 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 00:24:21.67 ID:4L4W1rCC0
種牡馬がいなくなったのはサンデー系以外の系統を伸ばす努力が皆無だったからな
その積み重ねが今日の状態になっているだけ
ピラミッド型の馬産だから単純量産生産と一緒だよ
種牡馬能力と競争能力って全く関係なくね [無断転載禁止]©2ch.net
111 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 00:45:10.60 ID:4L4W1rCC0
テイエムオペラオーはそもそも代表例に出すほど繁殖がまともについていない
3年目中央22頭、4年目中央23頭

繁殖が酷くて活躍している代表格のスクリーンヒーローより更に下だからな
普通にマンカフェやネオやロブロイ程度の繁殖与えていたらもっと彼らより活躍していたかもな
種牡馬能力と競争能力って全く関係なくね [無断転載禁止]©2ch.net
116 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 00:54:50.41 ID:4L4W1rCC0
>>114
産駒の出来以前なのは中央にどの程度子供が行っているかで直ぐ判るだろうに
繁殖の質がまともだったなんてのはただの妄想だ
種牡馬能力と競争能力って全く関係なくね [無断転載禁止]©2ch.net
117 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 00:56:50.03 ID:4L4W1rCC0
>>114
後上位活躍馬でも見た方がいいよ
他の産駒がほぼ全滅の馬ばかりだ
そんなのが上位占めている時点で残りは言わなくても判るだろうに

スクリーンヒーローは特別優秀な種牡馬だから産駒の比較自体がまるで意味のないこと
日本で敵う種牡馬はいないから
種牡馬能力と競争能力って全く関係なくね [無断転載禁止]©2ch.net
119 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 01:01:20.45 ID:4L4W1rCC0
誰もスクリーンヒーローとテイエムオペラオーの能力なんて比べてないぞ
それからしておかしな発言になっている
種牡馬能力と競争能力って全く関係なくね [無断転載禁止]©2ch.net
123 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 01:07:56.42 ID:4L4W1rCC0
>>118
当時の種付け料は知らなかったが500万も取るには不釣合いな馬ばかり初年度からつけているな
値段が本当ならむしろそのカラクリが不思議だわ
種牡馬能力と競争能力って全く関係なくね [無断転載禁止]©2ch.net
124 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 01:09:58.00 ID:4L4W1rCC0
>>122
繫殖牝馬よりのレベルと種牡馬の能力の比較の話を勝手にごちゃまぜにしているだろう
純粋に比較するとスクリーンのが更に内容は低いかもしれん
ただそのレベルの低さというたとえで持ち出しただけの話
種牡馬能力と競争能力って全く関係なくね [無断転載禁止]©2ch.net
128 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 01:16:39.76 ID:4L4W1rCC0
>>121
一番端的なのはテイエムオペラオーにつけた繁殖のうち生涯で通算どれだけ重賞勝った馬がいるのという話やね
ざっくり調べている中ではまだ探せていない
全部調べれば数頭はいるのかもしれんけど
種牡馬能力と競争能力って全く関係なくね [無断転載禁止]©2ch.net
129 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 01:18:05.25 ID:4L4W1rCC0
>>126

具体的にどれくらい?
探してもなかなか見つからんからすぐ全部書けるんじゃない?
種牡馬能力と競争能力って全く関係なくね [無断転載禁止]©2ch.net
130 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 01:20:15.16 ID:4L4W1rCC0
>>126
テイエムオーシャンが失敗しているのは知っているがそれ以外でも駄目だからな
種牡馬能力と競争能力って全く関係なくね [無断転載禁止]©2ch.net
133 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 01:38:53.52 ID:4L4W1rCC0
>>131
改めて調べてみたけど本当に数頭だけだね
他にナイスレイズとアスターレディとか
全部集計した中央に入った延べ数1000近くに対してだからね
重賞勝っているのは本当に極僅か
種牡馬能力と競争能力って全く関係なくね [無断転載禁止]©2ch.net
134 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 01:42:24.54 ID:4L4W1rCC0
>>131
判りやすく言うとディープは10頭つければ半分はそんな馬だから
テイエムオペラオーなんてディープの1/100近くの繁殖レベルでしかないということ

これをそれなりに恵まれているとか発言する人が出てくるからおかしくなる
種牡馬能力と競争能力って全く関係なくね [無断転載禁止]©2ch.net
147 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 03:41:46.61 ID:4L4W1rCC0
ディープのあの信じられないほどのスタミナというのがまやかしなんだろう
スタミナや底力の無さはきちんと産駒に遺伝しているし
種牡馬能力と競争能力って全く関係なくね [無断転載禁止]©2ch.net
149 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 04:32:12.51 ID:4L4W1rCC0
とりあえずオペ初年度種付け牝馬(半兄姉弟妹が重賞馬)
・テイエムオーシャン母  産まれた12頭で活躍はオーシャンだけで一応娘のオーシャンの子供の勝ち頭は未だにオペラオー
・スティルインラブ母   15頭出走でオペの子供は5番目
・メイショウボーラー母  もしかしたらオペにつけた一番良質な肌馬? 11頭子供がいるがオペの子供もOP馬で上から3番目
・ルルパンブルー母    ジャンポケの子供を6頭作って1頭だけ活躍しているが残りの子供11頭の中でオペの子供が2番目の成績
・サマーウインド母    競争成績も優秀なシンウインドの子供で重賞を勝ちたかったね、オペの子供は1600万まで行って重賞に出たりはしていた上から3番目の子供
・グランプリエンゼル母  複数頭上級条件行っているかなり優秀な母馬だけどオペの子供は未出走
・テイエムチュラサン母  テイエムの馬で何度かつけていたけどオペに相性が悪かったみたいだね
・トッププロテクター母  12頭出走して活躍馬は1頭だけ 
・ローマンエンパイア母  12頭で活躍馬3頭出しているので優秀な母馬、オペの子供は全然駄目だった


重賞制覇の可能性のあった肌馬でもオペが特に悪いという事も無い
むしろ健闘している部類かも
色々残念な結果だね
種牡馬能力と競争能力って全く関係なくね [無断転載禁止]©2ch.net
153 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 04:47:57.76 ID:4L4W1rCC0
色々誤解があるように思うな
ミホノブルボンは最初からスピード能力は抜群だった
ディープの瞬発力も同様

後天的に鍛えてというよりそういうスタミナを必要とするレースがほぼ無かったんだろうな
ブルボンは菊花賞でやられて露呈したしディープは凱旋門で露呈した
種牡馬能力と競争能力って全く関係なくね [無断転載禁止]©2ch.net
158 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 04:56:38.98 ID:4L4W1rCC0
地味にサッカーボーイは有馬で普通にオグリタマモの3着にきているからな
サッカーボーイのダービーは体調の問題
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 551 [無断転載禁止]©2ch.net
479 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/12/19(月) 09:36:40.40 ID:4L4W1rCC0
>>468
ノーザンダンサー系は日本でも蔓延していたからダンブレを除いて全部失敗
血統の偏りの影響のが大きい
内国産も外国産も全滅
今のサンデー系と一緒
今の時代にいれば成功している種牡馬は山ほど当時いた
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 551 [無断転載禁止]©2ch.net
482 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 09:45:16.88 ID:4L4W1rCC0
>>481
良血牝馬ほどノーザンダンサーの血が入っていたから
数は今のサンデー系のが多いけど内容の問題
ダンブレが成功したのは繁殖の質が日高にしてはかなり高いから
種牡馬能力と競争能力って全く関係なくね [無断転載禁止]©2ch.net
182 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 09:58:17.84 ID:4L4W1rCC0
ステゴが気まぐれで海外遠征していなくてスクリーンのJCにダイワスカーレットが出ていたら
今の日本競馬は冬の時代だった
更にキンカメが受精していなくておなかの中に入っていなければ日本の競馬は終わっていたな
種牡馬能力と競争能力って全く関係なくね [無断転載禁止]©2ch.net
184 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/12/19(月) 10:14:10.52 ID:4L4W1rCC0
日本はサンデー系に偏り過ぎて自爆しているね
おかげで完全なピラミッドが出来上がっていて他から出てくる余地がどんどん少なくなっている
ブランド品を有り難がる国民性が導いたと言っても過言ではないな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。