トップページ > 競馬 > 2016年10月04日 > lBNPLoDy0

書き込み順位&時間帯一覧

141 位/4730 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000005144130000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 537 [無断転載禁止]©2ch.net
今年の三歳最強説が崩れてきてしまった [無断転載禁止]©2ch.net
凱旋門賞の勝ちタイム速すぎワロタwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

サンデーサイレンスの後継種牡馬って 537 [無断転載禁止]©2ch.net
762 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/10/04(火) 10:19:24.01 ID:lBNPLoDy0
>>746
地元のフランス勢が大惨敗。いかにスローの上がり勝負ばかりやってるか露呈されたね。
まあそれだから日本馬が勝てたのも事実。今回はイレギュラーだしいきなりハイペースばかりのレースにチェンジするわけない。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 537 [無断転載禁止]©2ch.net
764 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/10/04(火) 10:30:42.80 ID:lBNPLoDy0
>>763
ルメールはセオリー通りの競馬をしたよ。だけど外枠で壁が作れず先行し前半の1000mが58秒台日本なら57秒台の競馬なら大バテして当然。
馬場はディープ産駒は重賞3勝2着1回のパーフェクトな訳だし。
今年の三歳最強説が崩れてきてしまった [無断転載禁止]©2ch.net
639 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/10/04(火) 10:38:22.38 ID:lBNPLoDy0
ナンセンスだね。
他のスポーツで例えるなら広島がテキサスレンジャーズとテキサスで試合して惨敗したら日本での序列まで変わるって話でしょ。バカじゃないの。
凱旋門賞の勝ちタイム速すぎワロタwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
262 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/10/04(火) 10:44:10.06 ID:lBNPLoDy0
>>257
スタンダードはスローのヨーイドン。
今回はイレギュラーなハイペースの持久戦。
フランス勢も大惨敗だし、一昨年のダービー馬ザグレイギャツビーはマカヒキにも負けて殿負け。
アメリカのダート競馬が一番ガラパゴスだよ。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 537 [無断転載禁止]©2ch.net
770 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/10/04(火) 10:55:02.90 ID:lBNPLoDy0
>>769
フランス勢も大失速でしょ。付いていけずに惨敗。ザグレイギャツビーはマカヒキにも負ける大恥をかく殿負け。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 537 [無断転載禁止]©2ch.net
775 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/10/04(火) 11:06:47.14 ID:lBNPLoDy0
>>772
天候次第。フランスは雨季だから雨降ったら全部変わる。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 537 [無断転載禁止]©2ch.net
790 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/10/04(火) 12:10:22.12 ID:lBNPLoDy0
キンカメとディープのダービーを比較すればわかるだろ。同タイムだったがキンカメは前半の1200が速い前傾ラップ。ディープは後半の1200が速い後傾ラップ。

今の競馬はアメリカのダートとスプリント戦を除いて後傾ラップが主流。今の3歳は後半のスピードが速い。

ただ、凱旋門賞は2400mでは超異例の前傾ラップ。ましてフランスでは考えられなかった。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 537 [無断転載禁止]©2ch.net
793 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/10/04(火) 12:16:11.96 ID:lBNPLoDy0
>>791
ないと思う。サンデー系の特徴は直線の末脚スピード。息が入って溜めて爆発させる。キンカメはサンデーが入っていないから前傾ラップのスピード競馬に対応できた。
東京の2000と2400のレコードホルダーもサンデーは全く入ってない。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 537 [無断転載禁止]©2ch.net
798 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/10/04(火) 12:25:52.86 ID:lBNPLoDy0
>>795
ハーツクライ産駒は母父トニービン産駒と特徴がそっくり。東京は得意だけど京都の外回りのスピード勝負ではダメ。
エピファはサドラーとロベルトが強く出ていると思う。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 537 [無断転載禁止]©2ch.net
809 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/10/04(火) 12:46:52.13 ID:lBNPLoDy0
>>804
ブエナは典型的なサンデー系の馬。
スローの上がり勝負はめっぽう強いが
ペースが上がると東京の天皇賞でトーセンジョーダンに負けるし、宝塚ではナカヤマフェスタやアーネストリーに負ける。
今年の三歳最強説が崩れてきてしまった [無断転載禁止]©2ch.net
685 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/10/04(火) 13:03:02.56 ID:lBNPLoDy0
>>683
フランス競馬はもっとぬるいよ。厳しい競馬にされたら大惨敗。ホームで赤っ恥。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 537 [無断転載禁止]©2ch.net
822 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/10/04(火) 13:25:09.74 ID:lBNPLoDy0
>>820
そうです。前半から突っ込んでハイペースになって、息が入るラップがなく最後はバタバタでなだれ込む競馬が苦手です。
今年の凱旋門賞はまさにそれです。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 537 [無断転載禁止]©2ch.net
825 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/10/04(火) 13:34:29.79 ID:lBNPLoDy0
>>823
顕著なのがディープ産駒です。
まして今の調教も突っ込んで終いバテる調教は嫌われ加速ラップの調教が主流です。これはほぼ全頭共通です。
ハイペースの持久戦にしようなんて調教師は言いません。
意図的にハイペースにすることも無いですしね。
後5年はディープの天下です。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 537 [無断転載禁止]©2ch.net
826 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/10/04(火) 13:38:27.20 ID:lBNPLoDy0
>>824
そういう競馬になるのが宝塚記念。ステゴは強かったですね。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 537 [無断転載禁止]©2ch.net
831 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/10/04(火) 14:31:02.83 ID:lBNPLoDy0
>>827
レコードが出るにしても前半から突っ走って後半我慢比べみたいになる04年のダービーみたいな競馬と前半は遅めで後半が速い05年のダービーとは違います。

今は世界の芝競馬は殆ど上がりが速い競馬なので、今回みたいになると日本馬はどの馬でも惨敗です。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 537 [無断転載禁止]©2ch.net
840 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/10/04(火) 15:00:31.45 ID:lBNPLoDy0
>>839
マカヒキも弱かったが、今の日本の競争馬であのハイペースで前につけて外を回って叩き合いに持ち込めるほどのスタミナがある馬はいない。後ろからでも脚を使って追走で一杯だろう。

今の日本と通常のフランス競馬は上がりの競馬に特化している。両国の馬の惨敗が証明している。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 537 [無断転載禁止]©2ch.net
841 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/10/04(火) 15:02:10.17 ID:lBNPLoDy0
>>839
流石にコロネーションSを楽勝しているだけある。ただ、勝負付け済んだと思った馬に逆転されるのも競馬だ。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 537 [無断転載禁止]©2ch.net
844 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/10/04(火) 15:08:18.00 ID:lBNPLoDy0
>>842
前残り馬場で時計が速かったからハイランドリールを本命にした。三連復で買ったがオーダーオブセントジョージが抜けた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。