トップページ > 競馬 > 2016年08月18日 > sfUXtNYl0

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/2676 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000101060010011330000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
名末ウしさん@実況bナ競馬板アウト
名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイ dbd7-IAfT)
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
8/18(木) 第16回サマーチャンピオン(JpnV) 佐賀・ダート1400m [無断転載禁止]©2ch.net
8/21(日) 第52回札幌記念(サマー2000シリーズ)(GII) part2 [無断転載禁止]©2ch.net
社台「タートルボウルは直接大リーガーを連れてきたようなもの」 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
539 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/08/18(木) 05:56:02.07 ID:sfUXtNYl0
ゴールデンフェザントのJCをわざわざ持ちださなくても
次走の有馬でもダイユウサクごときにあっさり交わされた点を見れば
マックがスローからの上がり4F5F勝負に弱いのは分かることでしょ
ヤネの豊がいくら不調期だったからってアレは言い訳効かない
8/18(木) 第16回サマーチャンピオン(JpnV) 佐賀・ダート1400m [無断転載禁止]©2ch.net
102 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/08/18(木) 07:32:58.46 ID:sfUXtNYl0
中央勢もガチンコOP級と言えるのがグレイスフルリープとタガノトネールしか居ねぇ・・・
他は準OPでももう頭来るの難しそう
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
541 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/18(木) 09:02:09.81 ID:sfUXtNYl0
>>540
同年まるっきり話になってなかったゴールデンフェザント、状態ガタガタのマジックナイト、自国じゃマイラーのシャフツベリーべヴェニュー
こいつらはレベル高くてテイオーの年は名前だけ

そんな事抜かすマック信者の言葉よりは説得力あると思うがね
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
543 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/18(木) 09:07:55.31 ID:sfUXtNYl0
宝塚記念では先行策のライアンに押し切られたしな
しかも上がりで出走馬中最速を記録できたわけでもない
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
546 :名末ウしさん@実況bナ競馬板アウト[]:2016/08/18(木) 09:14:54.51 ID:sfUXtNYl0
>>544
いいや、残念ながら全く
12Fならテイオー、マックよりブルボンが故障しなきゃこっちの方が強いとは思ってる人間ではあるが
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
549 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/08/18(木) 09:30:45.89 ID:sfUXtNYl0
2400に対応できりゃスピード足りない馬ってのおかしくねぇか、そもそも
8/21(日) 第52回札幌記念(サマー2000シリーズ)(GII) part2 [無断転載禁止]©2ch.net
232 :名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイ dbd7-IAfT)[]:2016/08/18(木) 09:41:28.85 ID:sfUXtNYl0
モーリスの2着がヤマカツになるかヌーヴォになるかぐらいしか見所ないな
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
554 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/18(木) 09:48:25.74 ID:sfUXtNYl0
>>551
ふむ、なるほど
ただ90年代の中長距離で一括りすべきではないと思う
SS産駒が登場した辺りで既にかなりスローが増えてた事実があるし
タヤスツヨシのダービーなんかそれ
社台「タートルボウルは直接大リーガーを連れてきたようなもの」 [無断転載禁止]©2ch.net
80 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/08/18(木) 12:07:10.87 ID:sfUXtNYl0
エプソムの勝ち馬は平坦でも坂でも走らないじゃん
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
594 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/18(木) 15:04:13.04 ID:sfUXtNYl0
>>593
社台グループの飛躍、関西馬>関東馬の時代、内国産種牡馬>輸入種牡馬の時代、圧倒的なSSの血の力
その辺りを総合的に考えれば明らかに強くなってるわな
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
603 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/18(木) 16:13:58.31 ID:sfUXtNYl0
>>601
70年代前半に輸入したと思われる繁殖牝馬の産駒の中で、どれほどがトップクラスになったのかって調べてみたんだが
マルゼンスキー、アンバーシャダイ、サクラショウリくらいしか居ない
その中で真のチャンピオンクラスはと言ったらマルゼンスキーだけ
アンバーシャダイはホウヨウボーイ、モンテプリンス、ヒカリデユール、キョウエイプロミスと常に1枚上手が居た
そうである以上、サラブレッドの輸入頭数が大きな影響を与えているとは言い難い
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
610 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/08/18(木) 17:02:08.60 ID:sfUXtNYl0
>>605
「馬の能力が向上したからではない」って事実誤認がひどいな
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
613 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/18(木) 17:19:00.54 ID:sfUXtNYl0
>>612
例の1つを挙げるなら関東馬がなんで関西馬に歯が立たなくなった時期があると思ってんの
今はまた盛り返してきてるけどさ
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
618 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/08/18(木) 17:37:38.52 ID:sfUXtNYl0
>>617
SS系2代目を含めた主に内国産馬の仔の方が走るから
輸入種牡馬が減ったのであって、その見解は結果と過程を取り違えてるな
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
637 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/18(木) 18:21:39.05 ID:sfUXtNYl0
>>621
血統が二流の内国産種牡馬が割を喰ってんのは今も同じだよ、むしろ今の方が大きい可能性もある
年間種付け頭数60頭前後が限界だった時代と比べて今は200頭超すら珍しくないし
吉田善哉はそもそも内国産種牡馬はまだ太刀打ちできないと見てダイナガリバーもアンバーシャダイも放出し
サッカーボーイも手元に残そうとしなかった事実はあるにせよ
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
642 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/08/18(木) 18:33:30.46 ID:sfUXtNYl0
>>638
顕彰馬クラスの馬はって言われてもシンザンやタケシバオーは確かに
その競走実績からすれば不遇であったかも知れないが、種牡馬実績で見返してリーディング争いもした
スピードシンボリが不遇であったとしてもテイエムオペラオーだって不遇だったろ?
ビートブラックやデルタブルースみたいなのは種牡馬入りすらさせてもらえないし

種付け頭数200頭超の種牡馬が殆ど内国産だという指摘はそりゃ最初から血統面で期待できたり結果出たりしてるからであって
アローエクスプレスやタイテエム、ホクトボーイ、キタノカチドキみたいな良血馬、サクラシンゲキみたいなスピード馬は当時だって初年度からガンガンチャンスが与えられてた
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
644 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/08/18(木) 18:45:31.96 ID:sfUXtNYl0
追記すりゃ一流馬は基本的に良血からしか出ない今と
血統に多様性があって二流血統からでもいくらでも超一流馬が出た時代って差もあるか

最近の一流で二流血統ってスクリーンヒーロー産駒2頭ぐらいだろうし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。