トップページ > 競馬 > 2016年08月16日 > 7JUX1i3u0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/3008 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数020000000004022536105100141



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 529 [無断転載禁止]©2ch.net
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

サンデーサイレンスの後継種牡馬って 529 [無断転載禁止]©2ch.net
49 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 01:54:06.52 ID:7JUX1i3u0
ドリジャニは勝ち馬率がなかなか高いから、たまたま大当たりが出なかっただけと解釈したほうがよさそう。

殆どダート駄目なのに中央勝ち馬率5割近い。急に大物が出てきても不思議はない。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 529 [無断転載禁止]©2ch.net
50 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 01:54:22.93 ID:7JUX1i3u0
初年度産駒ね
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
301 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 11:23:31.87 ID:7JUX1i3u0
マックはキレが無いと言っても、トップスピードが足りないわけじゃない。
疲れていなければトウカイトリックでもハロン10秒台で走ることは可能。

スローで脚がたまらない、スローペースでのスタミナが無いというのが実際の所。
最近の馬は瞬発力、トップスピードで駆けるのが優れているというよりは、スローペースで
走った時のスタミナが優れている。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
302 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 11:43:00.37 ID:7JUX1i3u0
スローペースならスタミナが不要というのは間違い。
ハロン12-13でもしっかり脚は削られている。有酸素運動だけで賄えるのは15秒と言われおり、決して歩いているわけではない。
よってスプリント戦のテンで31秒台を使っているような馬がいくらスローで流れたと言ってもクラシック距離の大レースで勝つのは無理。

末脚のキレは勝負どころまで無酸素エネルギーを温存しておける有酸素能力の高さ、それを小出しにして長く良い脚を使える能力に依存している。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
303 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 11:49:24.67 ID:7JUX1i3u0
>>186が言うように、上がり勝負が無酸素系エネルギーの絶対値に依存しているなら、
今現在、他血統と比較して馬体的にボリュームがあるわけではなかったサンデー系が日本を席巻しているのは不可思議。
高速馬場での3-4F勝負では筋肉が少ないことで、可動域が大きくストライド走法になりやすい細身の馬体の有利と考えるほうが説得力が高いのではないか。

サンデー系はスピードに優れているのではなく、高速馬場でのスローペース戦でのスタミナに優れていると考えられる。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
304 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 11:57:56.03 ID:7JUX1i3u0
サンデー系が速いスピードの持続力に優れているわけではないことは、スプリント戦では決してそれ以上の距離に比べて強くないことも示唆している。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
307 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 13:24:57.41 ID:7JUX1i3u0
12.9 - 11.2 - 12.1 - 12.0 - 12.2 - 12.3 - 12.7 - 12.7 - 12.0 - 11.9 - 11.2 - 11.5
12.9 - 24.1 - 36.2 - 48.2 - 60.4 - 72.7 - 85.4 - 98.1 - 110.1 - 122.0 - 133.2 - 144.7 (12.9-12.9)

逃げ馬が垂れすぎたために、決してペースが遅くなかったがゴール前でかなりの末脚のキレを要求された流れ。

12.0 - 10.7 - 11.5 - 11.7 - 12.5 - 11.5 - 12.4 - 12.2 - 11.6 - 11.8
12.0 - 22.7 - 34.2 - 45.9 - 58.4 - 69.9 - 82.3 - 94.5 - 106.1 - 117.9 (34.2-35.6)

距離は違うけど今年の大きいレースで言うとマカヒキの皐月賞と似ているのではないかな。


ある程度の追走能力と瞬発力が両方要求された流れ。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
308 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 13:25:27.44 ID:7JUX1i3u0
ディーマジェスティだった
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
313 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 14:20:23.31 ID:7JUX1i3u0
SSが末脚特化戦に強いのは確かだが、追走力も十分にあったからこそ競馬会を席巻できたのも確か。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
317 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 14:40:48.20 ID:7JUX1i3u0
>>315
いや、「言うように」は直後に掛かってないから、大体同じ見解だと思う。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
325 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 15:11:19.90 ID:7JUX1i3u0
ある程度追走能力を試されたけど、上位の馬にとっては脚溜まりまくるくらい遅かったということかと。
相対的にはマックは脚を削られていたということなんじゃないかな。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
328 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 15:30:37.05 ID:7JUX1i3u0
>>327
レベル差はそこまでわからない。
海外との相対的な差と世代間の絶対的な差はまた別だし。
今は海外馬が絶対的に弱くなっているのかもしれない。
実際におそらくそうだと思うが。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
331 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 15:36:50.92 ID:7JUX1i3u0
>>326
>>出走集団の中で抜けて実力が違っていた上位数頭の外国勢に取ってみれば
あのJCはスローの瞬発力戦と評価するのが妥当かもしれない

でもマックを含めた当時の日本勢に取ってみれば、決して遅いペースではない
ポテンシャル戦みたいなレースだったと例えてもおかしくかないと思う


これはそうなんだよな。ペースが速かったどうかの物差しは前後半バランスと他のレースと比較したものがある。

12.5 - 10.5 - 11.3 - 12.2 - 13.0 - 12.8 - 12.5 - 12.5 - 11.3 - 11.3
12.5 - 23.0 - 34.3 - 46.5 - 59.5 - 72.3 - 84.8 - 97.3 - 108.6 - 119.9 (34.3-


マカヒキの弥生賞だが、上位三頭にとっては瞬発力勝負だが、四着以下にとっては十分厳しいペースだったと。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
332 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 15:39:54.85 ID:7JUX1i3u0
>>330
香港カップがなかったこと、オセアニアやアメリカの芝馬の参戦も多かったことなども影響してるかと。
80年代はサラブレッドの輸入制限もあり純粋にレベル自体もTTG時代より下がっているのではないかと自分は思ってる。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 529 [無断転載禁止]©2ch.net
112 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 15:53:19.82 ID:7JUX1i3u0
初年度中央勝ち馬率45%は高いと思うよ。中央CPIが1.15。
ちなみにピサはCPI2.20で34%。この繁殖の質で短距離やダートに偏らずマイル以上で
高い勝ち馬率を出しているのは凄い。ここはキンカメディープハーツステゴとぶつかる最激戦区なわけだからね。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
335 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 16:21:06.62 ID:7JUX1i3u0
マックはゴルシをもうちょっと気性マシにしてスタートを上手にした馬と考えたら
スケールは別にしてタイプ的には似ている。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
337 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 16:41:00.50 ID:7JUX1i3u0
キタサンは中距離向きのスピードがちょっと足りないから、血統のイメージ以上に長距離特化型。
ゴルシやマックは宝塚で非常に強かったのを見ればわかるように、高速馬場適性はともかくスピードはある。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
339 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 16:56:42.09 ID:7JUX1i3u0
>>338
鞍上がゴーサイン出すまで大人しくして、出たらちゃんとそれに応える気性が一番大事だと思われ。

ちょっと話変わるけど、馬には心肺機能で距離をこなすタイプと長距離向きの馬体で距離をこなす二通りのパターンがあるのだと思う。
この2つを区別しないと話が迷走するのだと思う。

その区切りで言うと、マックはどちらかというと前者だと思う。ライスは後者。
で、前者のほうがその距離においてワンペースの展開に強く、後者は末脚勝負に強いという傾向があると。

今年のクラシックで言うとマカヒキが前者でサトノダイヤモンドが後者。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
340 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 17:03:27.17 ID:7JUX1i3u0
>>338
もうちょっと細かく言うと、ピンク筋や遅筋が赤いのは有酸素系のエネルギーを利用するのが得意な筋肉で、
速筋ほど白く、速筋が多い馬体は酸素をエネルギー源に使うのが不得意といえる。

しかし、心臓や肺の高い性能によって絶対的に酸素を取り込む量が多ければ、酸素の利用効率が悪かったとしても
距離をこなせる。

馬という動物自体が人間より遥かに短距離向きの体をしているが、圧倒的な心肺機能によって
人間より遥かに速く長い距離を走れる生き物であることはエンデュランス競技などを見れば明らか。
人間で例えればウサインボルトの体に超高性能の心臓と肺とそれに耐えられる強い血管を積み込んで800メートル走をやってるのが競馬。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
343 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 17:08:00.79 ID:7JUX1i3u0
>>341
リオンのほうがマカヒキより長いとこ向きなように思う。馬体的にも、走法的にも。
ただ、気性が馬鹿なサッカーボーイタイプだね。ドはまりした時にいきなり爆走するパターンもあるかと。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
344 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 17:10:42.19 ID:7JUX1i3u0
>>342
ディーマジェもそうだろうね。ロベルト系は、ロベルト自身がハイペースで逃げを打ってブリガディアジェラードを封じて
レコード勝ちしたように、何かよくわからんけど中距離以上の消耗戦でめっぽう強いという特徴があるように感じる。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 529 [無断転載禁止]©2ch.net
115 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 17:19:25.78 ID:7JUX1i3u0
二年目は普通成績落ちるからね。それでもある程度勝つと思うけど。
上位種牡馬を見ると、初年度の中央勝ち上がり率でほぼその種牡馬の格はわかるよ。
少ないと言っても15頭勝っているし、勝ちあがり程度ならそこまで母集団のサイズによってブレるもんじゃないし。
ハーツクライも最近大物出せてないけど、アベレージは安定してるしまた大物も出てくると思うよ。

中距離向け種牡馬の勝ちあがり率は本当にアテになるんだよ。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
349 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 17:26:00.11 ID:7JUX1i3u0
>>346
レースの開催距離において長距離向きの馬ほど末脚勝負(タラタラ走ってロンスパ)で優位な傾向があるというのは常識とは逆の概念なんだよね。
でも、サトノダイヤモンドや父親のディープインパクトが距離が伸びてペースが落ちるほどパフォを上げているのを見ていたら分かりそうなもんだけどね。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
353 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 17:39:02.62 ID:7JUX1i3u0
>>351

スローだとマイラーが強いと言っている人にはそのマイラーとやらを屏風から出してほしいものだよね。
むしろ、距離延長馬はペースが厳しい方が好走傾向があるんだけどね。心肺機能が足りないとバテるけど、
足りている場合は折り合い面での問題出ず、慣れているペースだから好走しやすいのでしょう。

ディーマジェとマカヒキの皐月の差はそれまで脚が最後なくなる競馬をしていた馬としていなかった馬との差もあるかと思う。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 529 [無断転載禁止]©2ch.net
122 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 18:09:19.18 ID:7JUX1i3u0
>>118

ピサは無理だと思う。勝ち上がり率がダメな馬は上位種牡馬に皆無。
大当たりなんてそうそう続かないんだから、重賞複数勝ち、G1勝ち馬を毎世代量産なんて無理。
それでハズレの年にアベレージも大物も低調でフェードアウトしていくことになる。ネオ自体がそうでしょ。
一発屋と言われたステゴでも、繁殖に恵まれているとはいえないなか、36%勝ち上がってる。


つまり初年度のネオの勝ち上がり率30%という悲惨な数字を見たら現状は既に予想できた。
逆にキンカメは大物が出なくて叩かれてたけど51%も勝ち上がったからね。この時点で成功はほぼ確約されていて、
案の定翌年代爆発。

G1や重賞複数勝ち馬を一頭出すと大きく跳ねるAEIよりも、産駒の質の良さの指標として勝ち馬率のほうがはるかにアテになる。
平均的な質がいい馬はちょっと運に恵まれると大物もしっかり出す。
この基準でダノンシャンティも残念だけどもうダメ。

ちなみにドリームジャーニーは受胎率が悪いのもネックだし、それがなくてもリーチやスクリーンほどの能力はないと思う。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 529 [無断転載禁止]©2ch.net
125 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 18:19:19.51 ID:7JUX1i3u0
>>120
ダート適性と距離適性ね。短い距離向きの種牡馬ほど勝ち上がりは良く出やすいけれど、
それらの条件は上級レースが少ないからトップレベルにおいては賞金を稼ぎづらい。

芝のマイル以上に適性が偏っている上でアベレージが良い種牡馬は重賞級を出しやすい。

>>119
>>ドリジャはステゴと違ってやや短距離寄りに出てる、あと早熟傾向も強い

http://db.netkeiba.com/?pid=horse_select&;id=1994108729&year=2005&mode=wn&type=sire
http://db.netkeiba.com/?pid=horse_select&;id=2004102753&year=2015&mode=wn&type=sire



これ見てそんなこと言える?
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
356 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 18:24:51.71 ID:7JUX1i3u0
マックがスピードが無いはありえない。
京都2400を2.22.7で走ったり、失格になったとはいえ秋天でも高いスピード能力を活かして
タフな流れを先行してぶっちぎったりしていたんだけどもね。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 529 [無断転載禁止]©2ch.net
127 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 18:28:13.21 ID:7JUX1i3u0
>>126
ダートがからっきしなのがそもそも拙いし、ダートがからっきしなのはドリジャも一緒。
中央CPI2.2の繁殖で勝ち上がりが最終的に40%切るレベルでは長い目で見た時に明るい未来はありえないだろうね。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 529 [無断転載禁止]©2ch.net
130 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 18:40:05.37 ID:7JUX1i3u0
ブリランテも一頭出したとはいえ、勝ち上がりは悪いから無理だろうね。
初年度産駒は繁殖の質量もその種牡馬史上最高になることが多く、仕上げを早くするから
ここで勝ち上がれない種牡馬はもうだいたいダメ。

気が早いとかいってる場合じゃない。リーチザクラウンはおそらく能力がかなり高い。
今年デビューした種牡馬で10年後に社台で生き残っているのはこの馬だけでしょう。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
359 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 18:45:11.22 ID:7JUX1i3u0
その定義だとハイペースになると中距離では追走が苦しくなるキタサンはスタミナがないことになるけどどうするの?
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 529 [無断転載禁止]©2ch.net
134 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 18:49:52.98 ID:7JUX1i3u0
>>131
社台のファーストクロップで最初からポンポン勝ち上がれない馬は放逐。
だいたいほとんどの種牡馬が放逐されるんだから殆どハズレで終わり。
図抜けていないと生き残れない。そういう種牡馬になれそうな可能性があるのは今のところリーチだけじゃないかなと。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
360 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 18:53:08.94 ID:7JUX1i3u0
スタミナ(有酸素能力)だけでは2400でも高速決着では勝てないんだよ。
例えば、長距離でめっぽう強かったライスを見てみると、
中距離では道中追走で脚を使ってしまって勝負どころにお釣りを取っておけないからペースが緩む必要がある。
有酸素だけで賄えるのは15と言われているのだから、11-12のラップでも十分無酸素エネルギーが動員されているんだよ。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
361 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 18:55:42.42 ID:7JUX1i3u0
高速決着に必要になる能力はスピードの出る馬体と高い有酸素能力の兼備ということ。
ミホノブルボンのダービーも馬場補正するとかなり速いタイムなんだけど、これもそういうこと。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
363 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 18:57:31.70 ID:7JUX1i3u0
>>362
無酸素運動が動員されている時、有酸素はフル動員されている。
しかし、有酸素では賄える出力が低いため、少ない無酸素エネルギーを道中に使い果たして終わるだけに終わる。
マラソン選手が1500メートルのペースについていけばどうなるかということ。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
366 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 19:00:48.86 ID:7JUX1i3u0
また、有酸素運動はレース直後はフル動員されていないので、同じスピードを出すときに有酸素エネルギー供給の割合が大きい。
なので、スタート直後に10秒台で行くのとレース終盤に10秒台で走るのではおそらく質が違う。
これが所謂サンデー産駒でしばしば言われる、テンから出していくと止まる、溜めると伸びると言われるものの要因の一つになってると思われる。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
367 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 19:01:34.74 ID:7JUX1i3u0
>>364
君の定義だとスタミナがある馬ほど距離延長に弱いということになるけど、それはよいの?
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
369 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 19:06:52.34 ID:7JUX1i3u0
>>368

君の理屈だとタイキシャトルが春天まで勝ってしまえるけどね。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
371 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 19:12:43.38 ID:7JUX1i3u0
>>339と>>340の書き込みを見れば>>368は納得すると思うんだけれどね。

>>370
それはなぜかというと、ラップが遅くなって有酸素エネルギーで賄える割合が増えた時に相対的に疲労度が大きくなるから。
つまり、スピードはあるけどスタミナはないということになる。もしも>>340で書いたように、有酸素エネルギー供給に
不向きな馬体でも圧倒的な心肺機能があればこなせたかもしれないけど。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
376 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 19:30:53.45 ID:7JUX1i3u0
それは無いと思うけどね。
やはり馬体が大きくなりすぎるとエネルギー効率が悪くなる。
馬鹿でかい心臓持ってたら行けるのかもだけど。
なんで昔は速い上がりが出なかったの? [無断転載禁止]©2ch.net
377 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 20:07:56.01 ID:7JUX1i3u0
>>375
そんな細かいとこまでわかるわけ無いからわかる範囲の話をしてるわけでしょう。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 529 [無断転載禁止]©2ch.net
154 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2016/08/16(火) 23:21:14.19 ID:7JUX1i3u0
G1馬出すより勝ち上がりのほうが圧倒的に重要だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。