トップページ > 競馬 > 2016年07月30日 > VV9wEhMA0

書き込み順位&時間帯一覧

102 位/3612 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000002500025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 527 [無断転載禁止]©2ch.net
なぜディープインパクトは種牡馬失敗したのか 166 [無断転載禁止]©2ch.net
ディープインパクトをリアルで見ていた人に聞きたい [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

サンデーサイレンスの後継種牡馬って 527 [無断転載禁止]©2ch.net
80 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:45:22.51 ID:VV9wEhMA0
423 : 名無しさん@実況で競馬板アウト (アウアウT Sa45-9j6/)2016/07/30(土) 20:43:10.28 ID:VV9wEhMAa
最低限、性別で分類しろ、●小学生未満の池沼、引きこもりワッチョイ

422 : 名無しさん@実況で競馬板アウト ●(ワッチョイ 3e8b-dLbv)2016/07/30(土) 19:56:59.14 ID:nasrwsFI0

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1469869837/78

78 : 名無しさん@実況で競馬板アウト2016/07/30(土) 20:00:27.88 ●ID:nasrwsFI0
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 527 [無断転載禁止]©2ch.net
81 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:45:55.68 ID:VV9wEhMA0
424 : 名無しさん@実況で競馬板アウト (アウアウT Sa45-9j6/)2016/07/30(土) 20:44:58.28 ID:VV9wEhMAa
池沼●ID:u0XjAkgP0
この図を死ぬまで毎日見つめろ。
まあ一生理解できずに生涯を閉じるだろうがw

>>79 : 名無しさん@実況で競馬板アウト2016/07/30(土) 20:04:56.47 ID:u0XjAkgP0
成功への道を自ら切り開いたサンデーサイレンス
偉大な父が築いた記録を追い抜こうとしているディープインパクト



49 : 名無しさん@実況で競馬板アウト2016/07/30(土) 19:09:32.70 ID:vXpBuRr90
528 : Nanashi_et_al.2016/07/26(火) 00:15:54.03
まあ、●馬鹿程チマチマと細かい仮定の話であれこれ言ってくるけど、
もう2-3頭の馬がどうこうのレベルじゃないんだよね。全く無駄な議論。

主成分解析、分かる?
もうディープとサンデーがくっ付くことなんて有り得ないから。
まあ未だUnder Reviewだけど。


Under Review.
#PrincipalComponentAnalysis proves #DeepImpact is quite #far from other #sires.
#horseracing #主成分解析

https://twitter.com/boba_oudou/status/755488275385634816
https://pbs.twimg.com/media/CnwIVTDVUAAhZiY.jpg
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 527 [無断転載禁止]©2ch.net
82 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:47:41.67 ID:VV9wEhMA0
https://pbs.twimg.com/media/Cl9XnBrVEAEu2UP.jpg

【和訳】

日本のフィリーサイアー・ディープインパクト

ハイライト;統計的解析から、ディープはフィリーと証明された。

イントロ;マリアライトのアプセットで日本の上半期のG1シーズンも終了。
ドゥラメンテの故障やキタサンのハイペースの恩恵を最大限受けたものであったが。
いずれにせよ2勝目のG1、またもやG1複数勝ちの強い牝馬がディープインパクトから生まれた。

しかし「ディープインパクト牡馬に大物無し」。

例えばドバイターフを勝ったリア珍は安田でフルボッコされ、
香港カップを人気薄のノーマークで逃げ切り、賞金1500万ぽっちのイスパーンを勝ったラキ珍ヒカリは、POWで同じ相手にフルボッコされた。

これは偶然では無く、ディープインパクトがフィリーサイアーであるが故の必然である。
それをこれから証明します。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 527 [無断転載禁止]©2ch.net
83 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:48:10.17 ID:VV9wEhMA0
https://twitter.com/boba_oudou/status/747412621142294528

https://pbs.twimg.com/media/Cl9XqBaUsAAaVU7.jpg
◆和訳

結果
図1、FSI
ディープインパクト産駒と、非ディープインパクト産駒で、極めて大きな有意が付いていることに注意。

図2、BCI
ディープG1牡馬は平均1.17勝、非ディープG1牡馬は平均1.72勝、ほぼ有意。

図3、オッズ比
これが所謂、championdata
オッズ比0.22、95%信頼区間<0.44
極めて強く、ディープインパクト=フィリーサイアーであることを証明。

図4、クラスタリング
代表的な5種牡馬に付き、G1の観点からRで分類(Ward's法)、生データ付き。
ディープインパクトと、ディープを除いた全種牡馬(スケールを調整した平均)が全く違う階層なので、ディープインパクトが珍種牡馬であることが分かる。
注意、サンデーサイレンスは、●競走馬としてのディープインパクトの成績を抹消●しても、特別である。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 527 [無断転載禁止]©2ch.net
84 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:48:29.42 ID:VV9wEhMA0
まあ、●馬鹿程チマチマと細かい仮定の話であれこれ言ってくるけど、
もう2-3頭の馬がどうこうのレベルじゃないんだよね。全く無駄な議論。

主成分解析、分かる?
もうディープとサンデーがくっ付くことなんて有り得ないから。
まあ未だUnder Reviewだけど。


Under Review.
#PrincipalComponentAnalysis proves #DeepImpact is quite #far from other #sires.
#horseracing #主成分解析

https://twitter.com/boba_oudou/status/755488275385634816
https://pbs.twimg.com/media/CnwIVTDVUAAhZiY.jpg
なぜディープインパクトは種牡馬失敗したのか 166 [無断転載禁止]©2ch.net
274 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:48:44.42 ID:VV9wEhMA0
ほしゅ
ディープインパクトをリアルで見ていた人に聞きたい [無断転載禁止]©2ch.net
786 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:49:22.84 ID:VV9wEhMA0
https://pbs.twimg.com/media/Cl9XnBrVEAEu2UP.jpg

【和訳】

日本のフィリーサイアー・ディープインパクト

ハイライト;統計的解析から、ディープはフィリーと証明された。

イントロ;マリアライトのアプセットで日本の上半期のG1シーズンも終了。
ドゥラメンテの故障やキタサンのハイペースの恩恵を最大限受けたものであったが。
いずれにせよ2勝目のG1、またもやG1複数勝ちの強い牝馬がディープインパクトから生まれた。

しかし「ディープインパクト牡馬に大物無し」。

例えばドバイターフを勝ったリア珍は安田でフルボッコされ、
香港カップを人気薄のノーマークで逃げ切り、賞金1500万ぽっちのイスパーンを勝ったラキ珍ヒカリは、POWで同じ相手にフルボッコされた。

これは偶然では無く、ディープインパクトがフィリーサイアーであるが故の必然である。
それをこれから証明します。
ディープインパクトをリアルで見ていた人に聞きたい [無断転載禁止]©2ch.net
787 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:49:38.15 ID:VV9wEhMA0
https://twitter.com/boba_oudou/status/747412621142294528

https://pbs.twimg.com/media/Cl9XqBaUsAAaVU7.jpg
◆和訳

結果
図1、FSI
ディープインパクト産駒と、非ディープインパクト産駒で、極めて大きな有意が付いていることに注意。

図2、BCI
ディープG1牡馬は平均1.17勝、非ディープG1牡馬は平均1.72勝、ほぼ有意。

図3、オッズ比
これが所謂、championdata
オッズ比0.22、95%信頼区間<0.44
極めて強く、ディープインパクト=フィリーサイアーであることを証明。

図4、クラスタリング
代表的な5種牡馬に付き、G1の観点からRで分類(Ward's法)、生データ付き。
ディープインパクトと、ディープを除いた全種牡馬(スケールを調整した平均)が全く違う階層なので、ディープインパクトが珍種牡馬であることが分かる。
注意、サンデーサイレンスは、●競走馬としてのディープインパクトの成績を抹消●しても、特別である。
ディープインパクトをリアルで見ていた人に聞きたい [無断転載禁止]©2ch.net
788 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:49:54.15 ID:VV9wEhMA0
まあ、●馬鹿程チマチマと細かい仮定の話であれこれ言ってくるけど、
もう2-3頭の馬がどうこうのレベルじゃないんだよね。全く無駄な議論。

主成分解析、分かる?
もうディープとサンデーがくっ付くことなんて有り得ないから。
まあ未だUnder Reviewだけど。


Under Review.
#PrincipalComponentAnalysis proves #DeepImpact is quite #far from other #sires.
#horseracing #主成分解析

https://twitter.com/boba_oudou/status/755488275385634816
https://pbs.twimg.com/media/CnwIVTDVUAAhZiY.jpg
ディープインパクトをリアルで見ていた人に聞きたい [無断転載禁止]©2ch.net
790 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:50:21.47 ID:VV9wEhMA0
【ディープインパクト・ドーピング】〜寝藁の真実追及編 1/9
●ディープインパクト陣営を正しく裁き、今からでも追放しましょう。

ディープインパクト陣営のフランスギャロからの処分は、あくまで、
「ディープインパクトが寝藁と共に飛散したイプラトロピウムを経口摂取」
したことによるものです。
JRAからの処分は有りません。

もし、これが嘘であったとしたら、前提そのものが崩れ去り、処分は根拠を失います。
道義的にも、遡及的に罰する必要性が生じます。
ディープインパクトをリアルで見ていた人に聞きたい [無断転載禁止]©2ch.net
791 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:50:34.16 ID:VV9wEhMA0
【ディープインパクト・ドーピング】〜寝藁の真実追及編 2/9
●ディープインパクト陣営を正しく裁き、今からでも追放しましょう。

先ず、イプラトロピウムとは何か、を簡単におさらいしましょう。

イプラトロピウムブロマイド(日本での商品名アトロベント)とは、
・COPD(慢性閉塞性肺疾患)に対する処方薬です。風邪薬では決して無く、人間で風邪にたいする適応はありません。

・気管支拡張薬で、気管支喘息や肺気腫において、吸気の呼出を増大させます。

・健常者に置いても、気管支を拡張することにより、吸気の呼出を増大させることが、1990年に論文で報告されています。
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/130003676708

・呼出量が増加すると? 血中のCO2濃度を下げることが可能です。
呼吸苦の症状は血中のCO2濃度で生じます(素潜りの前に深呼吸を繰り返すのは血中のCO2濃度を前もって下げておくためです)。
イプラトロピウムを事前に吸入しておけば、呼吸が苦しくなるまでの余裕というアドバンテージを得る事が可能になると考えられます。
すなわち、持久系に有利に働きます。
ディープインパクトをリアルで見ていた人に聞きたい [無断転載禁止]©2ch.net
792 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:50:52.40 ID:VV9wEhMA0
【ディープインパクト・ドーピング】〜寝藁の真実追及編 3/9
●ディープインパクト陣営を正しく裁き、今からでも追放しましょう。

イプラトロピウムの半減期って?

・半減期とは何か、文字通り、半分に減るのに必要な時間です。
これは原発の放射性物質でも有名ですね。
薬の場合は、血中濃度が半分になる時間を指します。

イプラトロピウムの半減期は約100分と、薬物の中でも短い部類に入ります。
200分で1/4、300分で1/8、1000分(16-17時間)で1/1024、
と言う様に、1日も経てば、殆ど血液中から消失してしまうのです。

ただ、ドーピング検査で、血液を採取することは、特に人間ではレアケースの様です。
ディープインパクトをリアルで見ていた人に聞きたい [無断転載禁止]©2ch.net
793 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:51:07.35 ID:VV9wEhMA0
【ディープインパクト・ドーピング】〜寝藁の真実追及編 4/9
●ディープインパクト陣営を正しく裁き、今からでも追放しましょう。

少し話しが逸れますが、アスリートは針を刺されるのを嫌いますね。
筋注などもっての外だし、血を抜かれるのも嫌でしょう。

さて、血液を採取出来れば、薬物そのものを測定することも可能で、ある種の薬剤は実際に血中濃度が治療域にあるかを測定したりもする訳ですが。
逆に血液中から減少した薬物は何処へ行くかと言うと、基本的に肝and/or腎で代謝され、
前者は胆汁とともに便中に、後者は尿と共に排泄されます。
ディープインパクトをリアルで見ていた人に聞きたい [無断転載禁止]©2ch.net
794 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:51:23.83 ID:VV9wEhMA0
【ディープインパクト・ドーピング】〜寝藁の真実追及編 5/9
●ディープインパクト陣営を正しく裁き、今からでも追放しましょう。

さて、半減期や代謝経路に付いて簡単な説明が終わったところで、
イプラトロピウム自体の話しに戻りましょう。

上でも述べた様に、イプラは体内半減期が非常に短く、
レース後に尿から検出されたと言うことは、直前に摂取したことを意味します。

陣営はそもそも検査対象で無いと油断していたのでは無いでしょうか。
レース直前に吸入させていたら(実際にそうだと予想します)?
それがバレたら一大事です。確信的ドーピングですから。

慌てた陣営の苦し紛れの言い訳が、例の寝藁なのでしょう。
しかし、吸入治療は形式上は、1週間前に終えたとされています。
すると、

・1週間も前のイプラが寝藁上に安定して残るのか。
・寝藁は交換しなかったのか。交換の記録は無いのか。寝藁の仕入れ伝票は無いのか。
・消化管から吸収されるとして、どれだけの寝藁を食べなければならないのか。
消化管からの吸収は、吸入よりは時間が掛かるだろうけど、いずれにせよ、レース直前に、それ程の寝藁を食べて、まともに走れるのか。

などなど、素人でも疑問が次々と浮かぶお粗末なものであったのです。

これは、是非、当時の再現実験をする必用があります。
すなわち、1週間前にイプラ溶液をばら撒いた寝藁を、馬が食べるか、どれだけ食べたら尿中に検出されるのか?
複数の馬を用いて検証しなければならなかった。

しかしそんな面倒な検証をせずとも、イプラを「食べた」か「吸った」かは、今からでも一発で簡単に分かる可能性があるのです。
ディープインパクトをリアルで見ていた人に聞きたい [無断転載禁止]©2ch.net
795 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:51:37.11 ID:VV9wEhMA0
【ディープインパクト・ドーピング】〜寝藁の真実追及編 6/9 ◆訂正版◆
●ディープインパクト陣営を正しく裁き、今からでも追放しましょう。

それでは本題に入ります。
尿中から検出される物質は、イプラトロピウムそのものではなく、その代謝産物となります。

ここで、極めて重要な次の表を御覧下さい。
https://pbs.twimg.com/media/CkgNTzXUgAEloqw.jpg

表の通り、
・イプラトロピウム代謝産物は3通り存在する。
・尿中の代謝産物は、静脈投与の場合、Sch1000が最多だが、経口摂取の場合、Sch1315が最多である。
ことが簡単に分かります。

表のデータはウサギですが、哺乳類であれば一般的に大差は無しと考えられます。

そして、吸入投与のデータがありませんが、恐らく、経口摂取の場合は、消化管から吸収後、門脈経由で先ず肝を通過するのに対し、
静脈投与の場合は基本的に門脈を通過せず右心系から大循環に入って、腎臓に達すると考えられます。

吸入投与の場合は、細気管支から肺の毛細血管に吸収される筈なので、静脈投与に近い代謝経路となる筈です。

即ち、この表から推測されることは、

○イプラトロピウムを寝藁と共に食べたことが真実なら、尿中の代謝産物の割合はSch1000<Sch1315、
●イプラトロピウムを寝藁と共に食べたことが虚偽なら、尿中の代謝産物の割合はSch1000>Sch1315、

であるだろうと言うことです。

これは、●当時の●検査結果を見れば、一瞬で分かる筈です。
ディープインパクトをリアルで見ていた人に聞きたい [無断転載禁止]©2ch.net
796 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:51:54.90 ID:VV9wEhMA0
【ディープインパクト・ドーピング】〜寝藁の真実追及編 7/9 ◆訂正版
●ディープインパクト陣営を正しく裁き、今からでも追放しましょう。


ここで注意したいことは、
もしSch1000<Sch1315あったとしても、全てのタイミングで一度もドーピングをしていなかったことの証明には全くなりません。
単に、凱旋門賞の前に寝藁を食べたことが確からしいということだけで、国内のレース前に使用していなかったことの証明には全くならないからです。

一方、Sch1000>Sch1315で合った場合は、寝藁の言い訳が嘘(つまり実は吸入した)であることがほぼ確定です。(ほぼ、と言うのは、一応、馬でのdataも確認しないとならないからですが、前述の通り、哺乳類なら大差ない筈です)。
で、問題は、何故その様な嘘を付いたのか、ということになります。


一カ所でもヒビが入れば、一瞬で崩れ去る場合が多い事は、マスゾエ氏の件でも記憶に新しい所。
一カ所でも矛盾があれば、そこを徹底的に突くのは、理系でも司法でも基本中の基本です。
ディープインパクトをリアルで見ていた人に聞きたい [無断転載禁止]©2ch.net
797 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:52:08.72 ID:VV9wEhMA0
【ディープインパクト・ドーピング】〜寝藁の真実追及編 8/9 ◆訂正版
●ディープインパクト陣営を正しく裁き、今からでも追放しましょう。

では、まとめです。

・10年前のディープインパクトの尿検査結果が開示され、
@イプラトロピウムの代謝産物がSch1000>Sch1315であれば、寝藁の言い訳が嘘である可能性が極めて高い。
ASch1000<Sch1315であれば、寝藁の件は本当かも知れないが、普段から全くドーピングしていなかった潔白の証明には全くならない。
B、@の場合は明らかな虚偽申告で有り、刑法に触れる恐れさえある。

当然のことながらフランスギャロの処分は見直され、遡及して新たに処分する必要性も生じ得る。
ディープインパクトの一部のタイトル(少なくともJC、有馬)は剥奪の上、海外においては種牡馬資格も停止されるべきである。


以上の内容は数ヵ月前から、英語でツイッター上で広報されており、少なくともWADAには認識されているかと思います。
https://pbs.twimg.com/media/CkgKRjYXEAEassQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CkgKRjbXEAESr7-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CkgNT2ZVAAAlykT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CkgNTzXUgAEloqw.jpg

尚、イプラのドーピング検査詳細を知っている訳ではありませんので、Schを検出しているかは、確信はありません。尿検体自体が凍結保存されてれば追試は可能な筈ですが。

種牡馬資格の停止に付いては、
・虚偽申告によって巨額の金銭を動かしていた場合の法的な見地
・ドーピングが子孫にまで影響を与え得る科学的見地
両面から、検討されるべきでしょう。

後者に付いては、また機会があれば御説明します。有難うございました。
ディープインパクトをリアルで見ていた人に聞きたい [無断転載禁止]©2ch.net
798 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:52:36.99 ID:VV9wEhMA0
【ディープインパクト・ドーピング】〜寝藁の真実追及編 9/9
●ディープインパクト陣営を正しく裁き、今からでも追放しましょう。


#週刊文春 御中
#ディープインパクト 陣営、#ドーピング 疑惑
「寝藁と共に、#イプラトロピウム を経口摂取」の弁明の真偽は、当時の検査結果の開示により、今からでも簡単に検証可能かも知れません。
ディープインパクトをリアルで見ていた人に聞きたい [無断転載禁止]©2ch.net
799 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:53:00.23 ID:VV9wEhMA0
【ディープインパクト・ドーピング】〜寝藁の真実追及編 6/9-◆A◆
●ディープインパクト陣営を正しく裁き、今からでも追放しましょう。

ID:vnh9gxpQ0氏の御指摘に、関連しまして
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1468696466/278
>結局の所牡馬王道さんの示したデータでは肝臓を経由すれば1315の割合が増加する事は言えても1000の数値を逆転出来るとは言えない

確かに、私の主張は、推測です。私は最初から
>即ち、この表から推測されることは
と断言しています。

私の言える事は、
少なくとも、もし尿検査の結果がSch1000<Sch1315であったならば(→)、経口摂取(寝藁)であることは本当なのだろう
と言うことであり、
この結果を堂々と開示することは、ディープインパクト陣営の「寝藁」の主張を証明するのに有利に働きます。

ID:vnh9gxpQ0氏の言及の通り、経口摂取であっても(→)Sch1000<Sch1315、では無い場合もあるでしょう。
(日本語で書くと非常にややこしいですが、数学、命題的には極めて簡単な話しです)

つまり、もし結果がSch1000>Sch1315だった場合は、厳密には、経口摂取、吸入の両方の可能性を疑って、馬でのdataでconfirmする必要があります。
20頭位の廃用前の馬を集めて、ランダムに割り振れば、馬での尿サンプル回収は1日と掛かりません。
或いは、他の哺乳類でのdataが既に存在しているかも知れません。

ただ、私は獣医学のことは知りませんが、◆馬とウサギでそこまで肝機能に差は無いだろうと言うのが私の推論と主張です◆。

そもそも、イプラトロピウムのドーピング検査において、このSch1000を検出しているかも、私の推測であり、私は最初から可能性を指摘しているのみです。

◆全ては、先ず、ディープインパクトの尿の検査結果開示を求めます。
◆全く別の新たな発見や疑惑が隠されているかも知れません。
ディープインパクトをリアルで見ていた人に聞きたい [無断転載禁止]©2ch.net
800 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:53:30.82 ID:VV9wEhMA0
92 : Nanashi_et_al.2016/05/04(水) 13:19:05.15
>イプラトロピウムは健康な馬の気管支を拡張するのか

1990年に既に確定しています。

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/04/03(日) 08:36:08.15 ID:pXL2Whr60
●極めて重要な論文●

ディープインパクト、イプラトロピウム、ドーピング

下記の図2、3が示す通り
イプラトロピウムは健常気管支を拡張することが1990年に報告されています。
http://ci.nii.ac.jp/naid/130003676708
若年健康女性におけるbasal bronchomotor toneと
深吸気のmaximum expiratory flow (Vmax)増加効果の関係

Fig.2 & 3 in this open article have already shown in 1990
that healthy bronchi are dilated by #ipratropium bromide,
which DeepImpact was disqualified by illegal use of in PrixdeLArc and thereafter has been banned by #JRA.
#ipratropium #DeepImpact #PrixdeLArc #JRA #horserace #doping

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1459639791/11
ディープインパクトをリアルで見ていた人に聞きたい [無断転載禁止]©2ch.net
801 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:53:45.41 ID:VV9wEhMA0
この記事、マジで読んでみてくれ。

https://twitter.com/wef/status/716732171248091136

◆ただの"ストレス"が孫の代まで影響する、って書いてるから。


>Recently, studies using mice, rats, fruit flies and worms have also shown that trauma and stress can affect these epigenetic flags which then get passed on to the next generation, and then on to the next.

>最近の研究で、マウス、ラット、ハエ、虫でも、トラウマやストレスが、これらエピゲノム修飾を変化させ、
その影響が、次世代、更には次々世代にまで伝播し得ることが示されている。


◆ゲノムとエピゲノムの違いはググってくれ
ディープインパクトをリアルで見ていた人に聞きたい [無断転載禁止]©2ch.net
802 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:54:18.30 ID:VV9wEhMA0
ディープインパクトはイプラトロピウムを「食べた」のか、科学的な検証が必要である。
ドーピング

Trainer of Deep Impact (DI) said that
DI had 'eaten' ipratropium bromide (IB) with straws to sleep on before running PrixdelArc.
But Is It True?

It should be investigated scientifically,
but the truth remains to be clarified for unknown reasons.
Here I show some questions of my own opinions
from IB Interview Form of TeijinFarma, co,ltd.(TF).
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2259702G2021_2_06/

@ Is IB stable for several days within straws to sleep on
in such conditions as in the atmosphere and under the light exposure??
TF shows data that IB is stable under the light exposure, but without the atmosphere.
A Is sufficient IB absorbed through gut instead of bronchus??
TE shows data that IB is taken to blood by inhalation (ref.13-15).
If IB is taken through gut,
its blood concentration may be little to be detected from urine, mayn't it?
How many straws did DI eat just before the race?
B What kinds of metabolites were detected in the doping test??
TE shows data in rabbits that in case that IB is taken through gut,
its metabolites of Sch1000, Sch1315 and Sch1100 in urine,
show clearly different proportions from the case via intravenus.
The results of metabolites' proportions should be open.

Again, I emphasize, whether DI had 'eaten' or inhaled IB must be investigated scientifically.
ディープインパクトをリアルで見ていた人に聞きたい [無断転載禁止]©2ch.net
803 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:54:36.78 ID:VV9wEhMA0
Maria Sharapova might be unlucky because meldonium had not been banned until 2015.
But Japan's shame team horse DeepImpact has violated doping rule - ipratropium bromide - clearly, who had not suspended even for a day!
Why?
Quite unfair, and some have kept taking advantage of DeepImpact, huge money!
To make matters worse, team DeepImpact has kept telling lies probably that DeepImpact had not inhaled but eaten ipratropium.
ディープインパクトをリアルで見ていた人に聞きたい [無断転載禁止]©2ch.net
804 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:55:18.29 ID:VV9wEhMA0
But this could be investigated scientifically even from now just by letting the doping test result open that DeepImpact had failed 10 years before
- ie, If DeepImpact had actually eaten ipratropium, then more Sch1315, a metabolite of ipratropium, would have been detected than Sch1000.
If it is in the case, it would better for me.
I'll never forgive any cheats, that's all.
If someone keeps earning much money with hidden doping, it must be compensated even from now on.
Anyway, unless the likely false excuse that team DeepImpact made that "DeepImpact had eaten ipratropium accidentally, not inhaled intentionally" was investigated scientifically, DeepImpact should not have become a sire with its huge stud fee.
Notice that if Sch1315 is more than Sch1000, it will only prove that DeepImpact actually had eaten ipratropium, but not that DeepImpact had not been doped.

And more important is it that Doping can affect its offsprings epigenetically, that is, DeepImpact's children could also be "doped".

These facts have been somehow proved by scientific studies.
So, if horseracing were a kind of sports or a fair gamble, not scenarios, DeepImpact should be banned as a sire even from now until the truth is revealed.
These facts are in detail as below.
Please read the whole story.
Jun 9th 2016.
なぜディープインパクトは種牡馬失敗したのか 166 [無断転載禁止]©2ch.net
275 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2016/07/30(土) 20:55:44.67 ID:VV9wEhMA0
hじょ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。