トップページ > 競馬 > 2015年03月25日 > juvsmRM30

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/2578 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00006200000000024020000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆m7qEIq.maoKF
サイン読みpart138 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

サイン読みpart138 [転載禁止]©2ch.net
742 : ◆m7qEIq.maoKF []:2015/03/25(水) 04:19:27.46 ID:juvsmRM30
とにかくな

外れた時に、言い訳をするな

言い訳はかっこ悪いとかいう話ではなくて

言い訳は堕落だ

外れた時は、次につながる反省をすればいいのだ

特に、「調べが足りない事は、完全に己が悪い事だ」

他人のせいではない
サイン読みpart138 [転載禁止]©2ch.net
743 : ◆m7qEIq.maoKF []:2015/03/25(水) 04:21:16.07 ID:juvsmRM30
このように基本的な考え方に歪みがあるとサイン読みは無理だ

サインは論理だ

言い訳は非論理だ
サイン読みpart138 [転載禁止]©2ch.net
744 : ◆m7qEIq.maoKF []:2015/03/25(水) 04:22:52.60 ID:juvsmRM30
サインは論理

それができないのなら、サイン読みから卒業しろ
サイン読みpart138 [転載禁止]©2ch.net
745 : ◆m7qEIq.maoKF []:2015/03/25(水) 04:43:37.66 ID:juvsmRM30
外れた時は、言い訳は決してせずに、自分が悪い、お金も消える

それでも、外れることを恐れないことだ

外れることを恐れると、堕落する
サイン読みpart138 [転載禁止]©2ch.net
746 : ◆m7qEIq.maoKF []:2015/03/25(水) 04:46:50.62 ID:juvsmRM30
743 名前: ◆Z1C2CU3AXcMR [] 投稿日:2015/02/25(水) 17:24:54.64 ID:IiPNCfMx0

なぜ、堕落するか?

予想がハズレる事を恐れすぎるから堕落する

ハズレる事を怖がる



どんどん外しなさい、外しまくりなさい

失敗を恐れず、その失敗から学びなさい

試行錯誤を推奨します
サイン読みpart138 [転載禁止]©2ch.net
747 : ◆m7qEIq.maoKF []:2015/03/25(水) 04:50:02.61 ID:juvsmRM30
理論的に考えれば

競馬の馬券は負けるように出来ている

馬券はゼロサムゲームではなくて、マイナスサムゲーム なのだから

100投資すれば約75が返ってくる仕組みなのだから

賢い人は、ここで思考停止する
サイン読みpart138 [転載禁止]©2ch.net
748 : ◆m7qEIq.maoKF []:2015/03/25(水) 05:02:41.40 ID:juvsmRM30
君たちは、堕落の結晶だよ

それなら、きっぱりサイン読みから足を洗って、卒業しなよ

レベルが低い、幼稚な話は不要なのだ

君たちは、堕落の結晶だよ
サイン読みpart138 [転載禁止]©2ch.net
749 : ◆m7qEIq.maoKF []:2015/03/25(水) 05:19:50.45 ID:juvsmRM30
びっくりするぐらい寒くてうける

2日後とかには暖かくて花見日和になってるんだろうな

気温差が激しすぎる

体調は崩さない
サイン読みpart138 [転載禁止]©2ch.net
750 : ◆m7qEIq.maoKF []:2015/03/25(水) 15:21:28.25 ID:juvsmRM30
真面目にサイン読みを語ろう。
とりあえずいいサインを発見したらカキコしてみよう!
サイン読みpart138 [転載禁止]©2ch.net
751 : ◆m7qEIq.maoKF []:2015/03/25(水) 15:25:02.47 ID:juvsmRM30
>>661の答え教えておきましょうか?
サイン読みpart138 [転載禁止]©2ch.net
755 : ◆m7qEIq.maoKF []:2015/03/25(水) 16:37:47.71 ID:juvsmRM30
■確証バイアス(Confirmation bias) 自分にとって都合が良い情報だけを集めて、思い込みを強化してしまうこと。
反証になるような証拠を無視したり、探す努力を怠ったりした結果、自分の判断は間違っていないと思い込む傾向がある。

■アンカリング(Anchoring)
ある事象の評価において、最初に注目した特定の情報を重視しすぎること。

■追認バイアス(Confirmation bias)
ある決断をした後で入ってきた情報について、その決断は正しかったと有利に解釈をしてしまうこと。

■バンドワゴン効果(Bandwagon effect)
ある状況下ではこういう選択をすべき、という情報が多数派になった結果、その選択への支持がさらに強くなること。

■コンコルド効果(Concorde fallacy)
お金や時間といったコストをこれ以上掛け続けても損失が増幅するだけと薄々気付いているにも関わらず、それをやめられない状態のこと。

■ハロー効果(Halo effect)
あるひとつの特徴に引きずられて、評価が歪められる現象のこと。

■リスキーシフト(Risky shift)
普段ならまともな状況判断ができる人でも、大勢の集団の中では極端な言動に同調するようになること。

■感情バイアス(Emotional bias)
2つの相反する情報がある場合に、肯定的な(=心地よい)感情効果がある方を信じたがること。好ましくない事実を受け入れたがらないこと。

■生存者バイアス(Survivorship bias)
脱落したサンプルの存在を見落としたがために、一部の成功のサンプルにだけ着目し、誤った判断を下すこと。

■観察者バイアス(Observer bias)
観察者が期待したような結果が実際に出た場合に、それが持つ意味を強調しすぎること。

■あと知恵バイアス(Hindsight bias)
物事が起きてからそれが予測可能だったと考える傾向。過去の事象を全て予測可能であったかのように見る傾向。
サイン読みpart138 [転載禁止]©2ch.net
757 : ◆m7qEIq.maoKF []:2015/03/25(水) 16:41:34.80 ID:juvsmRM30
■確証バイアス(Confirmation bias) 自分にとって都合が良い情報だけを集めて、思い込みを強化してしまうこと。
反証になるような証拠を無視したり、探す努力を怠ったりした結果、自分の判断は間違っていないと思い込む傾向がある。

■アンカリング(Anchoring)
ある事象の評価において、最初に注目した特定の情報を重視しすぎること。

■追認バイアス(Confirmation bias)
ある決断をした後で入ってきた情報について、その決断は正しかったと有利に解釈をしてしまうこと。

■バンドワゴン効果(Bandwagon effect)
ある状況下ではこういう選択をすべき、という情報が多数派になった結果、その選択への支持がさらに強くなること。

■コンコルド効果(Concorde fallacy)
お金や時間といったコストをこれ以上掛け続けても損失が増幅するだけと薄々気付いているにも関わらず、それをやめられない状態のこと。

■ハロー効果(Halo effect)
あるひとつの特徴に引きずられて、評価が歪められる現象のこと。

■リスキーシフト(Risky shift)
普段ならまともな状況判断ができる人でも、大勢の集団の中では極端な言動に同調するようになること。

■感情バイアス(Emotional bias)
2つの相反する情報がある場合に、肯定的な(=心地よい)感情効果がある方を信じたがること。好ましくない事実を受け入れたがらないこと。

■生存者バイアス(Survivorship bias)
脱落したサンプルの存在を見落としたがために、一部の成功のサンプルにだけ着目し、誤った判断を下すこと。

■観察者バイアス(Observer bias)
観察者が期待したような結果が実際に出た場合に、それが持つ意味を強調しすぎること。

■あと知恵バイアス(Hindsight bias)
物事が起きてからそれが予測可能だったと考える傾向。過去の事象を全て予測可能であったかのように見る傾向。
サイン読みpart138 [転載禁止]©2ch.net
758 : ◆m7qEIq.maoKF []:2015/03/25(水) 16:42:06.12 ID:juvsmRM30
■確証バイアス(Confirmation bias) 自分にとって都合が良い情報だけを集めて、思い込みを強化してしまうこと。
反証になるような証拠を無視したり、探す努力を怠ったりした結果、自分の判断は間違っていないと思い込む傾向がある。

■アンカリング(Anchoring)
ある事象の評価において、最初に注目した特定の情報を重視しすぎること。

■追認バイアス(Confirmation bias)
ある決断をした後で入ってきた情報について、その決断は正しかったと有利に解釈をしてしまうこと。

■バンドワゴン効果(Bandwagon effect)
ある状況下ではこういう選択をすべき、という情報が多数派になった結果、その選択への支持がさらに強くなること。

■コンコルド効果(Concorde fallacy)
お金や時間といったコストをこれ以上掛け続けても損失が増幅するだけと薄々気付いているにも関わらず、それをやめられない状態のこと。

■ハロー効果(Halo effect)
あるひとつの特徴に引きずられて、評価が歪められる現象のこと。

■リスキーシフト(Risky shift)
普段ならまともな状況判断ができる人でも、大勢の集団の中では極端な言動に同調するようになること。

■感情バイアス(Emotional bias)
2つの相反する情報がある場合に、肯定的な(=心地よい)感情効果がある方を信じたがること。好ましくない事実を受け入れたがらないこと。

■生存者バイアス(Survivorship bias)
脱落したサンプルの存在を見落としたがために、一部の成功のサンプルにだけ着目し、誤った判断を下すこと。

■観察者バイアス(Observer bias)
観察者が期待したような結果が実際に出た場合に、それが持つ意味を強調しすぎること。

■あと知恵バイアス(Hindsight bias)
物事が起きてからそれが予測可能だったと考える傾向。過去の事象を全て予測可能であったかのように見る傾向。
サイン読みpart138 [転載禁止]©2ch.net
760 : ◆m7qEIq.maoKF []:2015/03/25(水) 16:43:48.93 ID:juvsmRM30
■確証バイアス(Confirmation bias) 自分にとって都合が良い情報だけを集めて、思い込みを強化してしまうこと。
反証になるような証拠を無視したり、探す努力を怠ったりした結果、自分の判断は間違っていないと思い込む傾向がある。

■アンカリング(Anchoring)
ある事象の評価において、最初に注目した特定の情報を重視しすぎること。

■追認バイアス(Confirmation bias)
ある決断をした後で入ってきた情報について、その決断は正しかったと有利に解釈をしてしまうこと。

■バンドワゴン効果(Bandwagon effect)
ある状況下ではこういう選択をすべき、という情報が多数派になった結果、その選択への支持がさらに強くなること。

■コンコルド効果(Concorde fallacy)
お金や時間といったコストをこれ以上掛け続けても損失が増幅するだけと薄々気付いているにも関わらず、それをやめられない状態のこと。

■ハロー効果(Halo effect)
あるひとつの特徴に引きずられて、評価が歪められる現象のこと。

■リスキーシフト(Risky shift)
普段ならまともな状況判断ができる人でも、大勢の集団の中では極端な言動に同調するようになること。

■感情バイアス(Emotional bias)
2つの相反する情報がある場合に、肯定的な(=心地よい)感情効果がある方を信じたがること。好ましくない事実を受け入れたがらないこと。

■生存者バイアス(Survivorship bias)
脱落したサンプルの存在を見落としたがために、一部の成功のサンプルにだけ着目し、誤った判断を下すこと。

■観察者バイアス(Observer bias)
観察者が期待したような結果が実際に出た場合に、それが持つ意味を強調しすぎること。

■あと知恵バイアス(Hindsight bias)
物事が起きてからそれが予測可能だったと考える傾向。過去の事象を全て予測可能であったかのように見る傾向。
サイン読みpart138 [転載禁止]©2ch.net
761 : ◆m7qEIq.maoKF []:2015/03/25(水) 18:13:59.83 ID:juvsmRM30
■確証バイアス(Confirmation bias)

自分にとって都合が良い情報だけを集めて、思い込みを強化してしまうこと。

反証になるような証拠を無視したり、探す努力を怠ったりした結果、自分の判断は間違っていないと思い込む傾向がある。


■感情バイアス(Emotional bias)

2つの相反する情報がある場合に、肯定的な(=心地よい)感情効果がある方を信じたがること。好ましくない事実を受け入れたがらないこと。


■生存者バイアス(Survivorship bias)

脱落したサンプルの存在を見落とし

一部の成功のサンプルに着目し、誤った判断を下すこと。



しばし、ご歓談を。
サイン読みpart138 [転載禁止]©2ch.net
763 : ◆m7qEIq.maoKF []:2015/03/25(水) 18:56:58.27 ID:juvsmRM30
ネトウヨ乱入

しばし、ご歓談を。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。