トップページ > 競馬 > 2014年09月03日 > pS5PFpBF0

書き込み順位&時間帯一覧

98 位/1955 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000041218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
【牡馬】種牡馬の重賞勝利を性別で区別【牝馬】
キズナほどの馬がGI1勝で終わるなんてないよな
ゴールドシップ part44
【世界】ジャスタウェイpart1【No.1】
●牡馬に大物無しのディープがLSになれた理由

書き込みレス一覧

【牡馬】種牡馬の重賞勝利を性別で区別【牝馬】
17 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2014/09/03(水) 20:06:47.02 ID:pS5PFpBF0
ディープ牝馬が圧倒的すぎる
間違いなくサンデー超えたね
キズナほどの馬がGI1勝で終わるなんてないよな
73 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2014/09/03(水) 20:08:43.62 ID:pS5PFpBF0
そらディープ産で唯一58kgで平地重賞勝ってんだから
他馬とは比較にならんよ
ゴールドシップ part44
6 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/09/03(水) 20:13:01.10 ID:pS5PFpBF0
凱旋門賞に挑戦するゴールドシップ(牡5・須貝)は3日、栗東坂路で4ハロン64・8秒と軽めのキャンターで流した。
「一度叩けたし、順調」と須貝調教師。
【世界】ジャスタウェイpart1【No.1】
335 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/09/03(水) 20:14:48.20 ID:pS5PFpBF0
栗東で調整を続けているジャスタウェイ今。朝3日は昨年の阪神JFを制したレッドリヴェールとの併せ馬を坂路で行った。
ほぼ同時にスタートして、1Fごとに1秒ずつ加速していくようなラップの踏み方。
3F目が一番速くなって、最後の1Fは減速気味だったが、それでも12.8秒でまとめたのがジャスタウェイ。
きっちり先着して、4F52.2〜3F37.9〜2F24.8秒をマーク。「2頭とも動きは良かった」と須貝尚介調教師も合格のコメント。
ここまで、週2本の追い切りをきっちりこなして、順調に仕上げている印象を受けた。
●牡馬に大物無しのディープがLSになれた理由
1 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/09/03(水) 21:30:09.45 ID:pS5PFpBF0
牡馬から大物を出せないディープがLSになれるのは、ぬるい賞金体系であるJRA基準だからに過ぎません。
世界基準で見れば牡馬王道G1を勝ちまくるステゴやハーツが種牡馬能力上位なのは明白でしょう。

・アメリカ合衆国、ヨーロッパなどでは最上級の競走(数少ない)と最下級の競走の賞金格差は1万倍ほどと大きいきいため
たった1頭の活躍のみでもランキング1位になる可能性がある。
例えばフランスでは2005年から2011年まで、国内最高額賞金レースである凱旋門賞勝ち馬の父がリーディングサイアーとなっている。
・中央競馬に限れば最上級と最下級の賞金格差は50倍にすぎず、産駒が多い種牡馬が有利である。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC
●牡馬に大物無しのディープがLSになれた理由
12 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2014/09/03(水) 22:02:32.69 ID:pS5PFpBF0
>>1続き
何よりこんな基準を重視し続けたところで後継種牡馬は生まれません。大きな弊害となりノーザンテーストの二の舞になるでしょう。
JRAのリーディングは世界基準からも実用的な指標としても全く機能していないことは明らかです。

サンデーはリーディングを取り続けましたが、その内容が世界基準に当てはめても文句のない実績であり、
初年度から数多くのG1牡馬を輩出し続け、その総数は12世代で何と54勝にのぼります。
サンデーは大物牡馬もコンスタントに出す高い能力があったために、
G1に強いステゴやハーツ、海外でのハットリなど数多くの後継種牡馬を残せたため現在の地位があるのです。
ちなみにディープは4世代で5勝/5頭しかG1を勝つことが出来ておらず、単純に3倍してもサンデーの1/3以下の成績に終わります。
●牡馬に大物無しのディープがLSになれた理由
24 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2014/09/03(水) 22:23:51.83 ID:pS5PFpBF0
>>12続き
また若干事情は異なりますが、国内の他の公営ギャンブルに目を移しても、
競輪、競艇では賞金王決定戦の賞金がずば抜けて高く、優勝者の多くが実際にその年の賞金王になっています。
これらのレースは別名グランプリと呼ばれ、年末に行われており、JRAの有馬記念に相当します。
このシステムは先進国のフランス競馬によく似ていることが分かると思います。

条件勝ちや重賞入着を繰り返し小銭の積み重ねで賞金王になれてしまうJRAの賞金体系がいかに異常で非実用的であることがよく分かります。
もう競馬後進国のガラパゴス基準を有難がるのは止めましょう。
●牡馬に大物無しのディープがLSになれた理由
31 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2014/09/03(水) 23:08:12.25 ID:pS5PFpBF0
●ディープから大物牡馬が出ないことには明確な理由があります。

・マリアンナ・ホーンは1997年、競走馬の能力に重大な影響を及ぼす心臓の一回拍出量は、
X染色体によって決定されており、必然的にその遺伝は伴性遺伝となることを明らかにした。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B6%E8%B5%B0%E9%A6%AC%E3%81%AE%E8%A1%80%E7%B5%B1

高い心肺能力が最大の売りであったディープインパクトの競走能力が、牡馬産駒に伝わらないのは必然です。
もちろん牝系から優秀なX染色体を受け継げば待望の大物牡馬が出るかも知れませんが、それは牝系の手柄に過ぎません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。