トップページ > 競馬 > 2014年06月01日 > +NS/rp1E0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/6981 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数439500000000011215695340471



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
6/1 第81回東京優駿(日本ダービー)part23
シンボリルドルフって本当に強かったの?
ダービーはハギノハイブリッドが完勝する
結局最弱の日本ダービー馬ってテイトオーでいいの?
【東京1600限定】史上最強の安田記念馬は?
6/1 第81回東京優駿(日本ダービー)part24
ジェンティルドンナは何故ここまで人気がないのか?
6/1 第81回東京優駿(日本ダービー)part25
6/1 第81回東京優駿(日本ダービー)part27
日本ダービー反省会

その他10スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
6/8 第64回 安田記念(GI)part2
344 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2014/06/01(日) 18:38:15.84 ID:+NS/rp1E0
そうかー、たしかにオークスもなぜか福永Jが終始機嫌悪かったからな。
ジャスタウェイに乗れないことが決まってたのかw

お前にオークスではレッドが全くハミを噛んでくれないし、
ほんと踏んだり蹴ったりな気分だったろうなw
レッドリヴェールとは何だったのか
369 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2014/06/01(日) 18:42:21.28 ID:+NS/rp1E0
>>361
だから、それ以前にハミを噛んでないだろ。
こんなんじゃ敗因がどうこうとか何も語れないっつの。

下見の感じじゃ多少気負っていたとはいえ、トモの筋肉はパンパンで歩様は力強く、
馬体減が問題という風には見えなかったけどな。
完全にガレていたサングレアルとは全く違っただろ。

で、走破タイムがオークスと同じだからオークスなら良い勝負だったってか?
アホかよwだから、今日のレッドはハミを噛んでねぇっつってんだろw

じゃあ、ハミを噛めばオークス大差圧勝なのかよww
6/8 第64回 安田記念(GI)part2
362 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2014/06/01(日) 18:48:18.77 ID:+NS/rp1E0
>>359
恐いんだろ?
ミッキーが振り子走法の実力を証明すると、
日本史上最強馬がテイエムオペラオーに確定してしまうから。

奇しくも、ディープの子供がそれを証明することになろうとはドラマというか因果だよな。
ハープスターの実力が判明
7 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2014/06/01(日) 18:49:57.93 ID:+NS/rp1E0
>>3
ハープに勝たれるのが怖いんだろ?
しかし、ドバイWCだってヴィクトワールピサが勝ってしまったくらいだからな。

すでに現地でも黒歴史扱いだがw
フランケルは史上最強か?その3
598 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2014/06/01(日) 18:55:50.03 ID:+NS/rp1E0
>>597
オペとフランケルは振り子走法の使い手であるという共通点があるからでは?
(他にブリガディアジェラードなどもいるけど)

日本でもオペ以来、久しぶりに振り子走法の使い手が登場したから、
来週の安田記念では連勝記録を伸ばすか注目だね。
レッドリヴェールとは何だったのか
401 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2014/06/01(日) 19:01:59.50 ID:+NS/rp1E0
>>391
いや、だからそういう話以前にハミ噛んでねーだろと。
日本ダービー反省会
458 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2014/06/01(日) 19:04:09.92 ID:+NS/rp1E0
>>443
そうなんだ?
とくに前へ行こうともしてなかったように見えたが・・・

岩田Jにしても川田Jにしても、好枠でスタート決めてるのに
何やってんだろうなという騎乗。
レッドリヴェールとは何だったのか
433 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2014/06/01(日) 19:32:47.78 ID:+NS/rp1E0
>>418
いや、普段からレッドは舌をベロベロさせてるじゃねーか。
単に舌がハミを越したんだと思うぞ。

直線で何度も福永Jが掛け直そうとしてたが駄目だったし。
そんな状況だったのに馬体減が敗因だの、牡馬との力差だのアホかと。

強いていうならちゃんと縛ってなかった陣営が悪い。
まあ、括っちゃいたんだろうけどさ。鞍ずれとかそんな類と同じアクシデントかと。
レッドリヴェールとは何だったのか
445 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2014/06/01(日) 19:42:47.71 ID:+NS/rp1E0
>>436
前からそうなんだし、今更騒ぐ問題でも無いんじゃね?
こういう悪い癖って人間の貧乏揺すりや、爪を噛む癖と同じだから、
成長とともに無くなることも多いし。

まあ、今回はこのカタルシス氏が戦前に解説しておかなかったのも悪いのだろうな。
普段からベロベロさせてて見りゃ分かる話だから解説するまでもないと思っていたのだが・・・

このカタルシス氏の話を聞いていると世の解説者が
いかに解説なんてしてねーかよくわかんだろ?

アンカツとか岡部とか解説者を名乗んなら、ちゃんと競馬を解説しろよな。
お前らは丼崎や柏木と違って元プロなんだかんよぉ?
レッドリヴェールとは何だったのか
448 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2014/06/01(日) 19:45:57.26 ID:+NS/rp1E0
>>437
俺はレッドは別に問題ないと思ったが、トゥザは馬が立派すぎるように見えた。
とくに腹回りが如何にもポッテリしてしたから。

ま、太いとか細いとかは基本的にクビ差しを見て判断するもんだけどな。
レッドリヴェールとは何だったのか
455 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2014/06/01(日) 20:01:56.94 ID:+NS/rp1E0
>>452
言いたいことは分かるが、そんなに競馬は単純じゃねーよw
今日みたいにハミが掛からず全く追えないというアクシデントがあるのも競馬。

それを無理に単純化して分かった気になりたいのがタイムが云々、血統が云々と言ってる連中。
んで、そいつらはハミがどういうものかすら知らないで競馬を理解しようとしている。

オカルトに走らざる得ないのは当然だよね。
競馬の基礎知識すら放棄しているのだからさ。

んな、論理で説明できるわけがないのよ。
そりゃ、馬券は博打だから論理が適当でも当たるときは当るぜ?
しかし、そういう話をしてんじゃねーんだよ。
日本ダービー反省会
655 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2014/06/01(日) 20:11:23.25 ID:+NS/rp1E0
>>638
まあ、追い切りもCコースだったし馬の体力的にもギリギリだったんだと思うぞ。
爆笑田中とかが、なぜかこいつに喰い付いて笑わせてくれたけどw
レッドリヴェールとは何だったのか
467 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2014/06/01(日) 20:14:38.97 ID:+NS/rp1E0
>>462
だからなぜ、レースが全国中継しているのにコメントに頼るの?
それって君が騎手がハミを掛けようとする動作すら分らないってことだよね?

いつも思うのだけど、そんな調子で一体競馬中継の何を見て何を論じようとしているのよ?
何となくお馬さんが走っていてアナウンサーが叫んでいる雰囲気が好きなのかしら。
6/8 第64回 安田記念(GI)part2
533 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2014/06/01(日) 21:12:21.61 ID:+NS/rp1E0
>>506
NHKでは追い出された瞬間と入線直前だけ振り子を使ってる。
つまり、まったく本気じゃないということだよ。
後が来たから来た分だけひょいひょいと振り子で突き放しただけ。
オペの競馬と一緒だぞ、これ・・・

未勝利を勝ち上がったときは豪快に振り子ってたのに、
早くも必要なときだけ振り子を使うという走り方に変わって来てる。
この馬も基本的にブッ千切るような競馬はやらないんじゃないかな?

ちょっと素人には実力の見極めが難しい馬だと思うわ。
ギニュー特戦隊と戦ったときの悟空みたいに一瞬だけ戦闘力を見せるタイプ。

振り子を使う馬は基本的にこうなんだよ。
絶体絶命のピンチに陥らないと本当の力を見せない。
レッドリヴェールとは何だったのか
509 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/06/01(日) 21:16:19.53 ID:+NS/rp1E0
>>504
だからなぜコメントに頼るの?単純にVTR見ても分らないのか?
それで競馬見ていて面白いのか、一体何を見て喜んでるのか、俺にはよう分らん。
6/8 第64回 安田記念(GI)part2
571 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/06/01(日) 21:30:21.83 ID:+NS/rp1E0
>>551
しかし、最近の競馬を見てると安田記念の直線で

 「で、出たー!!振り子走法ーーーっ!!!!!」

みたいな盛り上がり方は出来ないっぽいな。
殊更、騒いでアンチにジェラシー感じさせたろうと企んでいたのだが・・・

見せてくれてもチラ見せ3完歩ってとこじゃないかと。
オペラオーも「なんじゃそりゃー!!」って分り易い競馬は若気の至りの皐月賞だけだもんな。
まあ、チラ見せしかしない馬たちだからこそ勝ちまくれるのだろうけど、やり方がやらしいよな。
レッドリヴェールとは何だったのか
515 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/06/01(日) 21:50:37.31 ID:+NS/rp1E0
>>513
俺と勝負したければ安田記念スレに来給え。
ただし、オークス、ダービーと宣言通り爆笑田中を公開処刑にしたけどな。

俺は実力もないのに有名なやつが大嫌いなんだ。
田中将「ダービー楽しみだなぁ?(((o(*゚▽゚*)o)))」
92 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/06/01(日) 23:14:02.16 ID:+NS/rp1E0
球界のテイエムオペラオーとか呼ばれていることをどう思っているのかな?
レッドリヴェールとは何だったのか
542 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/06/01(日) 23:27:23.70 ID:+NS/rp1E0
タイム厨はそんな分析で馬券当ってんのか?
柏木集保か何かにでも被れてるのだろうか・・・
(こんなオッサン、公開処刑する価値もないけどな)

タイム理論というかデータ馬券全般に言えることだけど、
まあ、おそらく使えてダートの短距離戦だけだと忠告しておくよ。

なぜかって?
データ分析ってのはデータが採取される環境、前提条件がブレたら意味が無いんだよ。
そのデータが正しいというには前提が同じである必要がある。

つまり、競馬みたいに前提条件が大幅に振れる競技(事象)の分析方法としちゃ元々適していない。
ダートの短距離戦なら競馬の競技体系の中でも前提条件の振れ幅が小さい。

まあ、それ以前に前述のとおりデータ分析的な手法がそもそも競馬を分析するためのアプローチとして適してないってことに気付いて欲しいけどね。
何となく尤もらしい文章を書いて愉悦に浸りたいならともかく、
予想が当たらないことにはその愉悦も手に入らないわけで。

競馬をデータ云々で論じる行為が知的とは俺には思えん。むしろ全く頓珍漢。
6/8 第64回 安田記念(GI)part2
823 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/06/01(日) 23:47:34.31 ID:+NS/rp1E0
>>818
ま、競馬でタイムはオカルトに過ぎないということを思い知ってくださいな。

少しヒントをあげると、君の話はミッキーが全力疾走している前提だよね?
いや、ミッキーに限らずだけど。

馬鹿げているのよ、競馬分析としてさ。荒唐無稽なのよ。
競馬を全く知らない人が喋ってるとしか思えない。
自分では人より競馬に詳しくて知的な分析をしているつもりなんだろうけどさ。

爆笑田中みたいにカタルシスさんに公開処刑してもらうかい?
レッドリヴェールとは何だったのか
553 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/06/01(日) 23:59:43.98 ID:+NS/rp1E0
>>543
成長力云々は第一にはやはり骨格かな。
その次に内臓が弱い馬は晩成傾向がある。次に筋肉の質とかかな。
そういう素養が遺伝し易いって意味で血統なのだろうけど、
実馬が目の前にいるのになぜ間接的に血統表から類推するんだって話だよね。

>>544
まず、競馬をちゃんと見ることだよ。それが一番大切。
目の前で起こってる競馬もろくに見ないでタイムだ血統だとデータ云々言うからおかしくなる。

しかし、そうなっちゃってる問題は日本競馬の文化にもあって、
競馬解説者だの評論家だの名乗っている連中が全く肩書通りの仕事をしてないってこと。
なので、競馬ファン、とくに初心者の大半はそもそも競馬の味方が分からない。

そこにズバズバと切り込んでいるのがこの元プロ馬券師・カタルシスさんだよ。
タイムがどう、血統がどう、その前に競馬を見ろ、レースを見ろと。
競馬ってのはレースが全てなんだよ。
そこが見えてこそタイムがどう、血統がどうって話も面白い確固たる根拠をもって語ることができる。
競馬の【実際】ってのはあくまでレースなんだからな。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。