トップページ > 競馬 > 2014年04月09日 > hUlY7stiO

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/2227 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数44000000001000000012100215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
サンデーによる日本競馬のレベル変動 Part4
人生で一番キレた糞レース

書き込みレス一覧

サンデーによる日本競馬のレベル変動 Part4
784 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/04/09(水) 00:39:49.14 ID:hUlY7stiO
>>781
いや、そもそもが質を無視した過剰生産だったから
急激に増え始める前の3万5000頭に落ち着くあたりを見るとそれが適度な頭数なんだろう
サンデーによる日本競馬のレベル変動 Part4
785 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/04/09(水) 00:42:05.30 ID:hUlY7stiO
>>782
なんでサンデーがクズ血統なの?
サンデーによる日本競馬のレベル変動 Part4
786 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/04/09(水) 00:49:22.75 ID:hUlY7stiO
>>783
シアトリカルは欧州では二流馬でブレーヴよりも明らかに格下の馬
ブレーヴが力を発揮できなかったと見るのが妥当かと思う
他の年なら欧州馬がBCターフやマイルで結果を残したケースは幾つもあるよ
サンデーによる日本競馬のレベル変動 Part4
788 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/04/09(水) 00:54:32.23 ID:hUlY7stiO
>>787
質問してるのはこっち。なんでサンデーの母系がクズなのか聞いてるんだよね
サンデーによる日本競馬のレベル変動 Part4
791 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/04/09(水) 01:01:14.69 ID:hUlY7stiO
>>789
売れる馬の基準が落ちていたんだよ
何でも売れるから過剰生産
クズ馬は売れなくなったから作らなくなった、それだけ話
サンデーによる日本競馬のレベル変動 Part4
792 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/04/09(水) 01:02:19.25 ID:hUlY7stiO
>>790
70年代にも90年代にもそんな馬いたよな
サンデーによる日本競馬のレベル変動 Part4
796 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/04/09(水) 01:24:57.04 ID:hUlY7stiO
>>794
大物が出ない平凡な血統だったんだろうが、ぼちぼち走る馬を出してきたから残されたんだろう
生産頭数の多い時代でもなかったし何もなしに未勝利、未出走で4代も繋ぐわけないからな
サンデーの祖母につけられたアンダースタンディングだって、丈夫で長く走る子を期待してつけられたんだろう
そこから思わぬ大物が出てきたわけだが
サンデーによる日本競馬のレベル変動 Part4
797 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/04/09(水) 01:27:57.99 ID:hUlY7stiO
>>795
地味=クズじゃないぞ
サンデーに良い値がつかなかったのはあまりに見栄えが悪かったから
日本に来たサンデーを見たらとてもそうには思えないがな
サンデーによる日本競馬のレベル変動 Part4
806 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/04/09(水) 10:48:37.71 ID:hUlY7stiO
>>801
適当なこと言うなよ
母が重賞勝ち馬で父が一流種牡馬の馬があっさり肉になるわけない
ただ、日本に限らず厩舎によってはセン馬になってたかもな
サンデーによる日本競馬のレベル変動 Part4
811 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/04/09(水) 18:02:24.65 ID:hUlY7stiO
>>807
サンデーの母Wishing Wellは重賞2勝、祖母のMountain Flowerは未勝利だが、兄弟に12勝した馬が2頭いる
これなら十分に需要はあるよ
血統派からしたら雑草血統でも、牧場からしたら良い血統というのはたくさんある
サンデーによる日本競馬のレベル変動 Part4
821 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/04/09(水) 19:26:04.32 ID:hUlY7stiO
>>818
どの程度の血統が削られるのかも分かってないのに言うことじゃないよ
それに、まず処分されるのは三流血統の馬などではなく、実績のない高齢繁殖
種馬でもそうだけど、若いというだけで未知の魅力がある
サンデーによる日本競馬のレベル変動 Part4
822 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/04/09(水) 19:32:15.91 ID:hUlY7stiO
>>819
80年代、90年代のトップトレーナーでその後もトップにいれた人間が数えるほどしかいない
森も白井も藤沢も時代遅れ
素人には見えないところでどんどん変わっていってると思うよ
人生で一番キレた糞レース
60 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/04/09(水) 20:22:24.51 ID:hUlY7stiO
ヘヴンリーの秋天
今は結構あるけど、当時G1であんなレース見せられるとは思いもしなかったから、怒りもあったが何よりショックが大きかった
こんなレースありかよ‥って思った
サンデーによる日本競馬のレベル変動 Part4
827 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/04/09(水) 23:06:26.13 ID:hUlY7stiO
>>825
騎手と違って、調教師の技術は一つの答えが出るまでに時間がかかるし、成功すれば同じやり方を続ける人が多いと思う
気付いたときには時代遅れみたいなパターンになるんだろう
騎手の場合は失敗にせよ、成功にせよ答えは早く出る
失敗を繰り返して進歩するチャンスが十分にあるし、時代の変化にも対応しやすいと思う
サンデーによる日本競馬のレベル変動 Part4
828 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2014/04/09(水) 23:08:58.07 ID:hUlY7stiO
>>823
1年で1万頭削れるほど無駄が多かったんじゃない?
好景気が戻っても4万、5万の生産規模には戻らなかったし、あの時代が異常だったのではないか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。