トップページ > 競馬 > 2012年11月21日 > ZCcMRaBH0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/2583 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000041200000000484032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part9 【東京11R】
11/24 京都2歳ステークス(OP) 芝2000m 京都9R14:30
エピファネイア
ソレミアの調教師「オルフェはディープ級ではない」
エイシンフラッシュに騙され続ける会
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part10【東京11R】
正真正銘の最弱ダービー馬は誰?
クラシックはコディーノとキズナの二強
ナルビークラウン
お前ら帯取ったことある?^^

書き込みレス一覧

11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part9 【東京11R】
625 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 10:27:40.57 ID:ZCcMRaBH0
ルーラー叩き2戦目だらっていうけどさ、この馬叩き二戦目って着順悪いんだよなw
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part9 【東京11R】
629 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 10:34:24.57 ID:ZCcMRaBH0
よし、オルフェの調教タイムって過去最低だよな?
それで最後寄れてるんだから府中の直線上がったとこでばたっと止まるんじゃね?
今回500m追い比べになりそうだからこれは不安だ
11/24 京都2歳ステークス(OP) 芝2000m 京都9R14:30
391 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 10:49:31.36 ID:ZCcMRaBH0
エピの直線、前が壁になり内から横に平行移動して外に持ち出しそこからあっという間に抜け出した瞬発力は凄いけど
実際あのレース内は最短コース道中ゆったり回って、後ろの駄馬でさえちんたら走ってまだ足に余裕があるような中間のペース
京都は走りやすい馬場なのが一目瞭然なんだよね
前の駄馬たちが気性幼い競り合いで消耗する中、直線入っても前が壁のせいでしばらく追う事ができず
半ば付近でスタミナ全然使わなく、逆に先行馬は息が上がりビュンと抜け出したように見えた
10秒台とはいえいろんな条件が重なってでた10秒台でめっちゃ強いかといわれれば分からない
ほんとにシビアなペースであの脚が強い相手に仕えたら地力は本物だろう
去年のエチゴイチエのビュンと加速して新馬勝ったのちょっと思い出した
あとはリルダヴァルとかね
そういえばリルもこの時期超大物と言われてたんだよなあ
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part9 【東京11R】
645 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 10:57:35.68 ID:ZCcMRaBH0
去年もデインドリームは先行してれば十分勝ち負けだったな
11/24 京都2歳ステークス(OP) 芝2000m 京都9R14:30
395 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 11:04:56.82 ID:ZCcMRaBH0
トレセン界隈や競馬関係者って素人みたいなもんじゃん、日本なんて
村社会ぶち壊して一般からシビアな競争のうちに成り立つ熾烈な企業の争いならもっと本当のプロも多いだろうが
もし欧州のようなプロのレベルならとっくに凱旋門賞とか勝ってるレベル
マスコミ、競馬雑誌の予想の的中率も素人の上手い奴より全然勝率低いし、
そもそも本当に当るプロなら安月給の競馬雑誌の仕事なんかしてないし
働く時間もきっついのにね
こと競馬に関しては現場関係者ほど胡散臭いものはないよ
TVでも一流(と呼ばれてる)調教師や騎手をゲストで毎回呼ぶけど殆ど当たらないんだし
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part9 【東京11R】
653 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 11:07:26.61 ID:ZCcMRaBH0
8割で勝てるわけないだろw
10割が時速100kmで走る車として8割って80kmだぞ
出走する限り9割5分〜9割8分くらいで実際は変動ある程度だろ
0.1秒〜0.5秒の差争う世界ってそんなもんだ
エピファネイア
914 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 11:13:54.67 ID:ZCcMRaBH0
つまり脚を壊す確率も他馬より大きいという事だな・・・
飛べばいいってもんじゃなく、走りって言うのは蹴って進むより叩き付けた作用反作用を利用することがのほうが 大事で
蹴って進もうとすると余分な負荷が腱と筋肉にかかってしまう
綺麗に叩きつけてるとそれほどチップは飛ばない
逆に言えば成長してフォームが固定されてくるとさらに強くなる可能性もあるわけだが
楽しみだ
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part9 【東京11R】
671 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 11:20:53.08 ID:ZCcMRaBH0
オルフェは皐月賞で頭本命にしたやつが勝ち組やな
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part9 【東京11R】
674 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 11:25:16.74 ID:ZCcMRaBH0
強い馬は軸と決めた、って意外といい作戦かもな
オグリキャップ、トウカイテイオーとか昔それで儲けた人もいるし
スペシャルウィークの天皇賞秋もそうだよな
よっぽど大敗が長引かない限りいいとは思うよ
ソレミアの調教師「オルフェはディープ級ではない」
379 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 11:34:45.60 ID:ZCcMRaBH0
ディープ 常に8〜9点で走る馬

オルフェ 5〜10点で走る馬 故に成績にムラがでる

能力最大値はオルフェのが上 安定性はディープが上

つまりオルフェのが強い

ナリタブライアンは4〜11点といったところか
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part9 【東京11R】
687 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 11:37:04.51 ID:ZCcMRaBH0
フラッシュの追い切りのポイントは見栄えとタイムじゃないからな

重心の高さと、首の使い方、終い手前変えて苦しがってないかどうかだけだ
最後まで気持ち良さそうに走ってれば間違いなく体調良好で好走するよ
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part9 【東京11R】
698 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 11:42:19.40 ID:ZCcMRaBH0
そもそもジェンティルは京都コースごときでヴィルシーナに最後詰め寄られている点で
府中は用なし
一線級トップレベル古馬と争うなどおこがましい
フィニッシュもっと楽に抜け出してぎゅ〜んと伸びてれば間違いなく買ったが
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part9 【東京11R】
703 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 11:45:41.99 ID:ZCcMRaBH0
超ドスローだからこそゴール前もっと余裕もった走り必要だろ
あんなたわいもない流れで体最後縮こまっちゃった馬がそのあと府中で好走した例など過去何十年一頭も居ないわ
エイシンフラッシュに騙され続ける会
481 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 11:48:39.25 ID:ZCcMRaBH0
ルメールは不安だよなあ
有馬で変に先行して2着になってしまって
「この馬は一瞬しか脚使えない馬」なんてコメントしてるから
せっかく前走本来の乗り方してくれたのにまた中途半端な騎乗しちゃいそうだ
11/24 京都2歳ステークス(OP) 芝2000m 京都9R14:30
399 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 11:56:13.60 ID:ZCcMRaBH0
>>396
つまり馬の能力見る目より、人気を盛り上げるかだろ、わかってるさ
人気CMと別だろ能力判断は

予想家って紙面に載せた印以外の馬券を買ってることも知ってるよw
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part9 【東京11R】
718 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 11:58:51.25 ID:ZCcMRaBH0
府中で千切ってるんじゃなく、他馬が弱すぎて失速してるっだけだな
アイムユアーズでさえ4着になるようなレースで皆へばってるじゃん
一流古馬には通用しないって
マイルCSでも適距離でユアーズなんか全く勝負にもなってないし
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part10【東京11R】
270 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 20:22:54.98 ID:ZCcMRaBH0
ビートブラックは無理すぎる
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part10【東京11R】
288 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 20:40:42.99 ID:ZCcMRaBH0
前に居たら馬の習性として追っかけるから逃げではなくなるだろ
前に何も居ない状態だからこそ逃げ馬の性格が試される
正真正銘の最弱ダービー馬は誰?
97 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 20:53:49.12 ID:ZCcMRaBH0
ロジユニバース
タヤスツヨシ
アグネスフライト
ディープブリランテ

↑に共通する点はズバリ、サンデーサイレンス血統
最近のディープ産の傾向も早枯れが目立つし成長力が乏しい
ステイゴールドとスペシャルウィークは良く頑張ってるけど例外だろうな
ステイは母系が色濃く反映されてるイメージだし
クラシックはコディーノとキズナの二強
89 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 20:57:29.65 ID:ZCcMRaBH0
キズナはどう見ても小物なんだが・・なんで騒がれてるんだ?
あの程度の反応じゃ重賞面子相手に競りかてんだろ
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part10【東京11R】
314 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 21:00:01.23 ID:ZCcMRaBH0
ルーラーの上積みっていうがこの馬叩き良化型じゃないし
ナルビークラウン
4 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 21:01:16.00 ID:ZCcMRaBH0
コウカイテイオー
アグリキャップ
お前ら帯取ったことある?^^
120 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 21:05:54.12 ID:ZCcMRaBH0
初めて取ったのは大学3年の時ダイユウサクの単勝勝負した時だよなあ
単勝130倍勝負とか俺って天才か!と思った
その後それがマグレでなく現在まで帯何回とったかわからないくらい取ったな
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part10【東京11R】
354 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 21:13:07.43 ID:ZCcMRaBH0
抜けてるって言っても現実は2kg軽くて3/4差の有馬
天皇春は別に不利あったわけじゃないのに直線止まってるわけでないのに惨敗
凱旋門は完全勝ちパターンのところ垂れてソレミアという格下58kg牝馬に差される
今回でる面子のレベルでは府中500m直線、海外帰りで体調の中身どうなってるかわからないし
普通に凡走したり負けても全く不思議ではない
抜けてる割には今年G1まだたったの一勝 今年5回走って2勝しかしていない
勝率4割の馬に信頼置いていいものか
抜けてる能力は誰もが認めてるのに4割の勝率 これは能力以外にもの凄く不安な要素があるって証拠そのもの
こういう超実力あるのに安定しない馬って本当にやっかい、まさにギャンブルで勝っても旨みもない
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part10【東京11R】
433 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 21:37:50.99 ID:ZCcMRaBH0
ちなみに宝塚記念歴史的強さで圧勝したビワハヤヒデは天皇賞秋の時もステップ圧勝もあって
本番では圧倒的人気になった
誰も負けるわけ無いと思ってたんだよな その通りほんとに強かった
しかし府中は甘くない 宝塚記念はアーネストリーごときでも圧勝できてしまうコース形態
スペグラの宝塚記念も9馬身後続に差をつける圧勝レースだが、その後のレースは惨敗や接戦ばかりだ
オルフェは府中の坂越えた地点で隣に馬がいたならかなり危ないよ おそらくピタっと止まる 寄れてね
いかに持ち前の一瞬の弾ける瞬発力でセーフティリード取れるかだ
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part10【東京11R】
448 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 21:42:56.88 ID:ZCcMRaBH0
エイシンの天皇賞秋の調教は生涯最高のデキだぞ?
どこを見てんだよw
オーナーサイドもパドックの時点でもうお礼を藤原さんに述べて勝った気持ちになってたんだぞ
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part10【東京11R】
465 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 21:47:17.42 ID:ZCcMRaBH0
0.1倍でもオッズ高くする努力は必要だろ
自分の買う馬宣伝してどうするんだよ
いかに2chといえど自分に不利な情報本気で書く奴が馬鹿だろ
そういう奴って何を目的に書くんだw
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part10【東京11R】
493 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 21:54:27.51 ID:ZCcMRaBH0
ピッチ走法のドリジャが宝塚、有馬で勝ったしな
府中ではピッチ走法の名馬ってあまりいないよな
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part10【東京11R】
516 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 22:00:33.96 ID:ZCcMRaBH0
ペルーサという馬が天皇賞秋で出遅れで最後鬼脚で突っ込んできて
JCでは人気凄くたかくなって惨敗って例もある
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part10【東京11R】
529 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 22:03:43.77 ID:ZCcMRaBH0
>>521
馬券分かってるね その通りだと思う
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part10【東京11R】
538 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 22:07:38.73 ID:ZCcMRaBH0
>>526
でもそれで結構くるんだぞ
一番人気の勝率って2割にも全然達してないんだぞ
結局8割以上は2番人気以下の馬が頭という事実
ならば安くて一割そこらしかこない一番人気の馬に不安要素ある程度ある場合
2番人気以下の馬頭にしたほうが結局トータルでは儲かるんだよ
もちろん2番人気以下って何頭もいるからそこからドレにするかはセンスいるけどさ
11/25 第32回ジャパンカップ(GI) part10【東京11R】
575 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/11/21(水) 22:21:54.73 ID:ZCcMRaBH0
>>546
まずそこが間違っている
オルフェ外した場合100万使う必要ない オルフェ抜けばだいたい馬鹿高いオッズだから
そもそもこのJCは勝負するレースでは全然ない 勝負してはいけないレースだ
半分はオルフェ圧勝する可能性、半分は何かやらかして負ける可能性、
特に最近の遠征帰りの馬たち、ピサ、フラッシュ、ヒルノなどの成績は悪かった
断然の一番人気の馬がこれに当てはまる つまりギャンブル要素がいつもより高いレース
こういうレースに勝負に行ってはいけない
それでも買って楽しみたい 勝った時大喜びしたい
ならば半分の遠征帰りの大敗の仲間になる可能性にかけて、掛け金少なく大きいオッズに賭けるもアリだ
1.1倍に100万は愚かだが、1000円で1000倍馬券買うのは負けても1000円、勝てば100万
100万勝負するなら、ほんとに賭けて悔いのないレースがくるまで虎視眈々と我慢するのが勝負師


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。