トップページ > 競馬 > 2012年05月01日 > IylnUIdW0

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/3368 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000222310400000003220



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 244
吉田勝己「ディープインパクトはサンデーを超えた」
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 245

書き込みレス一覧

サンデーサイレンスの後継種牡馬って 244
878 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/05/01(火) 01:05:01.98 ID:IylnUIdW0
>>807
生産基盤が少数で後に血の導入を繰り返して系統伸ばすのが前提だから
次代に薄め液を挟むのもマルセル・ブサック並に血を濃くするも自由にしたらいい
馬産は何を置いても初期産駒の出来が全てのベースだから
マイナー血統が多い基盤だと不安要素が大きくなる。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 244
915 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/05/01(火) 08:14:49.55 ID:IylnUIdW0
>>906
悲しいほど金がなかった。
当時の帝国議会は戦争が逼迫しているのに軍艦を買う予算が出せずに揉めに揉め
明治天皇が皇室費を削減してでも軍艦を買うようにと詔勅を出した。

その時に削減されたのが皇室費の一割に当たる30万円で
イギリスで高級種牡馬を一頭買えば消えてしまう額だった。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 244
919 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/05/01(火) 08:51:55.39 ID:IylnUIdW0
>>916
こっちがビックリ。日本近代史を知っていれば有名な話だぞ。
これは日露戦争より前の話。

明治天皇は先祖を祭る費用以外は
生活費から何から全力で節約して金を作れと命じている
もちろん30万で軍艦は買えないから
年間30万で6年間かけて、同時に官吏俸給も減らして費用を捻出した。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 244
923 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/05/01(火) 09:36:35.31 ID:IylnUIdW0
>>921
実際に皇族の生活費まで削られている。
勝った後といっても、周知の通り日本の財政は日露戦争後の方が、遥かに悪化してる。
物価水準はほとんど変わらない中
国家予算の7倍も借金して、賠償金が一銭も取れなかったから。

日本がある程度豊かになっていったのは第一次世界大戦の特需があって以降。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 244
926 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/05/01(火) 09:50:37.59 ID:IylnUIdW0
>>918
豊富な資本のある牧場は初期から良質な繁殖牝馬を揃えているから
必然的に隆盛している血統が多くなるという話で

様々な血統理論があるとしても、あくまでベストトゥベストが馬産の基本
金があるのにわざと安い馬を揃えたなんて話は、酷いトンデモということ
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 244
930 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/05/01(火) 10:03:46.58 ID:IylnUIdW0
>>925
どこまで歴史知識がないんだよ。
戦後の財政難による重税で憲政擁護運動が起こり
経済史でも有名な緊縮財政が行われ
後に軍の予算が通らず内閣総辞職まで起こっているのに
言うに事欠いて、金の融通が幾らでもできるかよ。

どこの平行世界のお話ですか。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 244
939 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/05/01(火) 10:31:54.40 ID:IylnUIdW0
>>927
小岩井なんて定期的に血を導入するのが前提の馬産してるだろ。
そしてお前の言い分とは逆に、小岩井はずっとベストトゥベストやってるよ。
用意できる最高の種牡馬とかけ続けて牝系を伸ばしたのが小岩井。
基礎もわざと血統がパッとしない馬を選んだんじゃなくて、あれが選択できる最高の馬だったというだけ。

セントサイモンの悲劇とか知らないなら持ち出すなよ。
あれはセントサイモンのように、特定の血のみが氾濫していく状況であって
山ほどある主流の血統とかとは、全く意味が違うわな。

実際にメジロとか非社台の中小牧場が
生き残りをかけて必死に血の刷新をしているのを見てきたが
自家製の牝馬に変えて、積極的に主流血統の牝馬を導入しているし、目指す基本はいつも同じ。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 244
958 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/05/01(火) 11:15:31.43 ID:IylnUIdW0
>>943
まず小岩井は当時の競争馬産業としては破格の高額馬を買っている。
馬産の本場イギリスではそんなに高くないだけで、あえて安いのを選んだわけじゃない。
それがまず一点。

次に、主流なんて幾らでもあるっての。
今だってノーザンダンサーやミスプロだけか?その二つにしても、様々に枝がある。
何か特定の血が濃くなりすぎたら、他の血にシフトして調整していくのが馬産のセオリー。
セントサイモンが氾濫したイギリスもそうしたわけで
1頭と20頭、残りはクソ血統という小規模な内だからこそ
その例より血統支配率の調整が簡単なわけ。
わずかに種牡馬を持ってくるだけで血を薄めたり濃くしたり自由にできるからな。

だからそんな少数で馬産はじめてるわけだろ。
定期的に血を導入しなきゃどうしても行き詰る規模で。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 244
961 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/05/01(火) 11:21:49.02 ID:IylnUIdW0
>>949
セントサイモンの例をあげれば、年間30頭でセントサイモンの悲劇が起こっているよ。
当時のイギリスの馬産規模は今ほどは大きくないが、それを差し引いても僅かな頭数で起きた。

ただ、悲劇ってセントサイモン系にとっての悲劇というだけで
競走馬のほとんどにセントサイモンの血は残ったわけで
お陰でファラリス系とか他の系統が繁栄するきっかけにもなったし
馬産全体にとっては悲劇でもなんでもない、ただの一事象にすぎないけどな。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 244
966 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/05/01(火) 11:39:56.45 ID:IylnUIdW0
>>962
どうするって種牡馬1頭、繁殖牝馬20頭なんて少数ではじめてるんだから
その産駒につける種牡馬2〜3頭の血統をチョイスするだけで3代は重ねられるだろ。
次からは基礎輸入牝馬に主流の血が入っていても血統表の枠外になってるだろうから
普通にベストトゥベストを基本に繋げていけばいいだけ。

基礎に良質の繁殖を揃えている分、アベレージが高くなる。
それだけの話。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 244
975 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/05/01(火) 12:01:57.60 ID:IylnUIdW0
そうそう。そんなんでサラブレッドが行き詰るんなら
大昔のハイフライヤーの時代にとっくに行き詰っていた。
吉田勝己「ディープインパクトはサンデーを超えた」
586 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/05/01(火) 14:09:29.95 ID:IylnUIdW0
伯母がG1馬というのは、良血だけど超というほどではない。
例えば日本では自身が重賞馬か重賞馬の母が500頭を超える数いる。
超というからには、せめてここら辺には含まれてないとな。

わざわざ海外から種付けにくる以上、どうでもいい馬でないのは当然だけど。
サンデー産駒の海外調教組で重賞勝ち馬は
母が重賞馬とか、母が超名牝と名種牡馬の仔とか
一族にミエスクがいるとか、みんなアクアマリンと同等かそれ以上に良血だよ。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 244
997 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/05/01(火) 14:18:16.98 ID:IylnUIdW0
それもあるが、欧州はイギリスがあるしアイルランドがあるしフランスがあるし
近場に良質で大規模な馬産地が沢山あって
馬産の規模も大きいから配合の自由度が高いんだよね。

アメリカも言わずもがなの世界最大の馬産地で、日本とは生産規模が比較にならない。
それら地理的条件を考えると、日本の馬産は比較的閉鎖的な環境になりやすい。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 244
999 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/05/01(火) 14:23:53.46 ID:IylnUIdW0
また競争馬の輸出入の容易さも大きい。
それだけに欧州の馬産家が日本の種牡馬にわざわざ種付けにきてくれるってのは凄いことで
その馬が実際に成功するのはめでたいことだよな。
吉田勝己「ディープインパクトはサンデーを超えた」
587 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/05/01(火) 14:28:50.34 ID:IylnUIdW0
もとい、例えば日本では自身が重賞馬か重賞馬の母が繁殖牝馬の中で500頭を超える数いる。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 245
73 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/05/01(火) 22:52:37.85 ID:IylnUIdW0
>>50
繁栄と淘汰の落差があまりにも急だったからインパクトがあったんだよ。
セントサイモン系が増えすぎて直系の種牡馬の種付け需要が激減していったことが
馬産家にとって悲劇だったんだろ。

今なら需要のある国に次々と輸出して
変わりに肌馬を輸入していけば済むが
当時は輸送が大事で、それが簡単にできなかった。
これがノーザンダンサーの頃になると直系が世界中に輸出され
後継種牡馬が世界各国に分散していたから問題を回避できたわけで。

日本の場合はまた難しいんだよね。
まだ日本の血統への需要が世界で低いから後継種牡馬の受け皿が少ない。
そのためサンデーの直系が国内で溢れすぎ
G1勝っても一度の種付け機会すら与えられない馬がでてくる。
もったいない、という意味で悲劇というなら悲劇といってもいい。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 245
76 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/05/01(火) 22:57:26.34 ID:IylnUIdW0
だからハットトリックやディープ産駒が海外で活躍することは大きいんだよね。
デルタブルースやデルタブルースみたいなのを
貰ってってくれる可能性が増えるわけだから。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 245
78 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/05/01(火) 22:59:21.01 ID:IylnUIdW0
デルタブルースやドリパスみたいなのを、だ。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 245
106 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/05/01(火) 23:22:03.23 ID:IylnUIdW0
>>83
優れた牝馬に特定の血が行き渡ることで
その血を持つ種の需要が減少していき
その血を持たない種の需要が増加していく。例えばポリメラス。

そうして血が飽和していくと、ある時を境に逆転現象が起こるわけ。
優秀な血を持たないからこそ
優秀な血を持つ牝馬と自由に交配できる牡馬が成功しやすくなり
逆に優秀な血を持つ牡馬は需要が減って競争に勝てなくなっていく。
ということ。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 245
120 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2012/05/01(火) 23:41:07.01 ID:IylnUIdW0
>>101
ノーザンダンサーの後継種牡馬がどの地域で供用されていったから調べてみるといいよ。
世界各国だから。
つまり畑の広さがセントサイモンとは桁違い。
そうでなければアメリカほどの生産頭数でも
血の寡占状態が相当深刻な段階まで進んだはず。

要するに双方は種牡馬としての能力以前に、時代状況の差が大きいわけでね。
単純に比べられないわけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。