トップページ > 競馬 > 2011年12月15日 > ucI7XPS10

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/3231 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000023223618



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
★スレを立てるまでもない質問スレッド134★
★Jump★障害レース総合スレッド53☆飛越☆
第134回中山大障害(J・G1)12/24 中山10R 芝 4100m
▼とるに足らないニュースの為のスレッド433▼
【国内】競馬動画スレ【海外】第66R

書き込みレス一覧

★スレを立てるまでもない質問スレッド134★
119 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2011/12/15(木) 18:09:55.07 ID:ucI7XPS10
段階的に短くなってったはずで90日、120日なんて時期もあった希ガス
★Jump★障害レース総合スレッド53☆飛越☆
79 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2011/12/15(木) 18:20:18.47 ID:ucI7XPS10
>>75-77
後からでなくてもTMの手違いのヌケで手書き飛び込みってパターンも結構多いよ。
障害競走は未勝利でも選択肢多くないけど
ローカルの未勝利、500万下なんか同じような条件がたくさん組まれてて
水曜の段階だと騎手のダブルブッキングとか当たり前だし
それ見て動く馬もたくさんいるわけだから
第一版の想定ってのはどこの新聞社でもそんなにきっちりしたもんじゃない。
第134回中山大障害(J・G1)12/24 中山10R 芝 4100m
100 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2011/12/15(木) 19:29:37.97 ID:ucI7XPS10
確かにレースラップはメジロラフィキによるものだが、番手のオープンガーデンは
メジロラフィキから5馬身は離れておらず、とんでもない大逃げというわけではない。
メジロラフィキを除いて緩く見積もっても前半107秒切るか切らないかってとこ。
例年のGJのラップとしては標準かやや速い流れ。前半スローとは言えない。

芝では良馬場のが不良馬場より時計が速くなるのは当然で
数字を単純比較する意味はあまりないと思うが。
”5.5秒も速いスローペース”って表現はどうなのよ?
(不良馬場に比べて)5.5秒しか速くないスローペース
ならその内容は別にして文章としておかしくはなくなると思うが。
良馬場の2009年が前半108秒前後、2007年108秒前後、
芝の状態なんかも関係するだろうから
一概に数字だけで結論付けられないだろうけど
中山GJを前半106秒前後のラップ踏んで完走できたのって
ゴーカイ、あと同レースで逃げ馬ランスルーザターフの真後ろぴったりの
ダンシングターナーぐらいしかいないようだけど。
もっともこのレースは下りで穂苅がスライディングしちゃったレースで
終いはミナミノゴージャスが食らいついていったけど
ミナミノゴージャスもダンシングターナーも2着3着だけども止まった。
第134回中山大障害(J・G1)12/24 中山10R 芝 4100m
101 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2011/12/15(木) 19:37:19.61 ID:ucI7XPS10
2011年の中山GJに話を戻すと、勝ちに行ったから仕方ないとはいえ
結果論でいえばメルシーエイタイムは早仕掛けすぎた。
3コーナーでオープンガーデンの外をぐんと押し上げて
飛越でふらついたマイネルネオスを引き離す。
この場面だけみれば、押っつけながら引き離されてるマイネルネオスが
メルシーエイタイムに先着することはないだろうと思わせる。
だが、その結果4コーナーですでにメジロラフィキとは脚色一緒になって
さらに残りの150mほどは(競馬用語で言う)歩いてるから
残り1Fで3馬身はあった差をマイネルネオスにきっちり逆転された。
マイネルネオスは平地でも終いの脚を生かすタイプの馬ではあるけど
150mほどで4馬身前後違うって結構なスピード差になる。

最後のハードル以前に抜かれていたことを証明する必要はない。
最後のハードルを越えない限り完走はできないのだから。
そして最後のハードルを越えられなかったのは
突発的な不運や不可抗力ではなく、(たとえそれがすべてではないにせよ)
バテていて飛越は無理な状態にあるという理由に起因するものとの主張であるなら
それは何ら矛盾を生じさせるものではない。
だから、主張を否定するためには(騎手がもっと上手くやっていたら)
あの最終障害はクリア出来ていたということをおたくが証明するしかない。
これは悪魔の証明になってしまうのでご愁傷なことだが…
第134回中山大障害(J・G1)12/24 中山10R 芝 4100m
105 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2011/12/15(木) 19:52:58.38 ID:ucI7XPS10
疲労してりゃあミスもしやすくなる。
あの時のメジロラフィキはデヴォンロックを連想させる。

それにメルシーエイタイムもメジロラフィキ同様バテていたのなら、
メルシーエイタイムが最終障害を飛越出来たのはおかしいという主張も無理がある。
それは一口にバテると言っても程度や特質等で千差万別の症状をもたらすため、
個体差という理由で片付けられてしまうから。
まあメルシーエイタイムもバテてる分、飛越自体は低いのだが。
▼とるに足らないニュースの為のスレッド433▼
838 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2011/12/15(木) 20:39:46.57 ID:ucI7XPS10
>>796
俺なんかたまに乗るとウインカーとワイパー間違えちゃう
【国内】競馬動画スレ【海外】第66R
101 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2011/12/15(木) 20:45:01.39 ID:ucI7XPS10
香港の電子シャッターはデジタルフルハイだから現行のGCと比べてしまうのは酷かと。
第134回中山大障害(J・G1)12/24 中山10R 芝 4100m
108 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2011/12/15(木) 21:23:31.94 ID:ucI7XPS10
>>106
たとえ表に出なくても外傷とか落鉄とか要因をあげだしたらきりがないさ。
それでも失速したという事実が残る。
マチカネタンホイザが蜘蛛を食って蕁麻疹が出たというのと同様
避けた時に脚を捻ったってのも症状から人間が勝手に推測しただけで
真相は馬自身にしかわからないことだしね。

メルシーエイタイムは飛越が低かった分、着地が前のめりになって
手綱でくちを支えられながら若干外へヨレてるようには見える。
転倒馬は見えてると思うけど、馬がビビって避ける余裕があるなら
左手前に替えつつ大きく外へという物見の仕方が自然だと思うけど
それほどの横の動きではない。レース中に捻挫があったとしても
この場面という確証が得られるほどの動きじゃない。
第134回中山大障害(J・G1)12/24 中山10R 芝 4100m
109 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2011/12/15(木) 21:25:39.01 ID:ucI7XPS10
>>107
>>89で書いた通り、スタートから大竹柵先の襷出口までのラップを参考にしてる。
第134回中山大障害(J・G1)12/24 中山10R 芝 4100m
115 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2011/12/15(木) 22:03:14.07 ID:ucI7XPS10
>>110-
当然俺の手計測。理由は測りやすいポイントだから。
目測・手計測になるから秒単位でなるべく前後表記するようにしてる。

1マイル計測だのハロン平均だの、俺(つーか関係者)にとってピンとこないし
それに(公式に載ってはいても)何の意味があるのかわからない。
計測が1マイルである必要もなし。
我々が普段意識するのは6F、5F、半マイル、1F、100mって単位だからね。
G1出走馬は7Fって指示が出ることもあるかもしれないけど
(15+)6Fって感覚で乗るね、たぶん。
俺はそんな指示受けたことないけど。
何度も言うが不良馬場と良馬場のレースの数字を単純比較したって意味なし。
>>89に書いてあるが、俺がとったラップでは111秒前後と106秒前後。
2秒の誤差は大きすぎると思う。
第134回中山大障害(J・G1)12/24 中山10R 芝 4100m
117 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2011/12/15(木) 22:29:09.96 ID:ucI7XPS10
でもね、やっぱり不良馬場だと力の要る馬場になってペース以上に消耗戦になる。
個体の得手不得手も影響が大きいんで、細かいこと言えばそんなに単純な話ではないのだけれど。

だから数字だけで比べたいなら
なるべく良馬場には良馬場、不良馬場には不良馬場での比較の方がマッチベター。
前にも書いたようにそれでも芝の状態がどうのなんて話は消えないのだけれど
それでも不定要素は無駄に入れるべきではない。

スプリングゲントは108秒前後。
何度言おうが個体のキャパシティの問題なので
>去年は全頭疲弊して最終障害をすべての馬が越えられなかったことを証明
する必要はない。
あれだけの競走をしてるわけだからどの馬も程度の差こそあれ疲弊はするさ。
その状態で越えられるか越えられないかの最後の決め手は
映像から判断するしかない。あくまで個々の馬で。
これまで話してきたことの繰り返し。
第134回中山大障害(J・G1)12/24 中山10R 芝 4100m
120 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2011/12/15(木) 22:50:27.03 ID:ucI7XPS10
メジロラフィキが落馬したことは
スプリングゲントやキングジョイが落馬することの十分条件にはならないの。

これが理解できないなら
むしろスプリングゲントやキングジョイが落馬しなかったことが
メジロラフィキが落馬しなかったかもしれない根拠になり得るのかまず証明しろ。
2件の因果が証明できないことには、仮に
>スプリングゲントとキングジョイが仲良くハードルで落馬したことを証明
したとしてもそれがメジロラフィキと繋がらない。

馬の失速具合と飛越とはまるっきり因果関係がないわけじゃないが
完全に同じベクトルではないから
>コウヨウウェーブは当然落馬してなきゃならんよな
は成立しない。何度も同じ意味のこと言ってんだけど、君頭わるいよねw
第134回中山大障害(J・G1)12/24 中山10R 芝 4100m
123 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2011/12/15(木) 23:04:59.39 ID:ucI7XPS10
>それにメルシーエイタイムもメジロラフィキ同様バテていたのなら、
>メルシーエイタイムが最終障害を飛越出来たのはおかしいという主張も無理がある。
>それは一口にバテると言っても程度や特質等で千差万別の症状をもたらすため、
>個体差という理由で片付けられてしまうから。
第134回中山大障害(J・G1)12/24 中山10R 芝 4100m
127 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2011/12/15(木) 23:22:08.18 ID:ucI7XPS10
>>124
俺の意見はメジロラフィキもコウヨウウェーブもバテてたって現実。
人に成りすまして嘘言うな。
理学的に走る時に使う運動機能と飛越に使う運動機能には共通部もあるが
共通しない部分もある。跳躍力自体も人間と同じように個体差がある。

>メジロは不幸にも疲労以外の、偶然かその他複合的な理由によって最後に落ちてしまった。
運動生理学的にあの場面で疲労を要素から取り除くこと自体不可能だぜw
第134回中山大障害(J・G1)12/24 中山10R 芝 4100m
129 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2011/12/15(木) 23:36:11.14 ID:ucI7XPS10
オカルトw
第134回中山大障害(J・G1)12/24 中山10R 芝 4100m
131 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2011/12/15(木) 23:45:07.08 ID:ucI7XPS10
馬に個体差があることぐらいバカでもわかる罠
第134回中山大障害(J・G1)12/24 中山10R 芝 4100m
132 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2011/12/15(木) 23:47:14.19 ID:ucI7XPS10
で、スプリングゲントやキングジョイが落馬しなかったことが
メジロラフィキが落馬しなかったかもしれない根拠になり得るのか
は説明できるの?
▼とるに足らないニュースの為のスレッド433▼
858 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2011/12/15(木) 23:47:55.51 ID:ucI7XPS10
あれは最悪


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。