トップページ > 競馬 > 2011年10月26日 > bKcNQu4G0

書き込み順位&時間帯一覧

124 位/3212 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数14330000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト
◆◆武豊・優先主義 Part849◆◆
トーセンラーに不完全燃焼な奴の数→
歴代最弱の菊花賞馬といえば?
ナスルーラのクロスが入ってそうな選手
このタイミングで何で故障したんだ!って思ったやつ

書き込みレス一覧

◆◆武豊・優先主義 Part849◆◆
157 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2011/10/26(水) 00:33:39.20 ID:bKcNQu4G0
>>129
岩田
才能:A
努力:S
経験:B
総合:A
安勝
才能:S
努力:B
経験:A
総合:A(本気出したらS)

才能:S
努力:C
経験:S
総合:B(衰える前はA,サンデー産に限りS)
内博
才能:A
努力:A
経験:B
総合:A
福永
才能:C
努力:A
経験:A
総合:C
ノリ
才能:A
努力:C(若い頃努力しなかったから伸びるのに時間がかかった印象、田原とかは最初から素質見抜いてたらしい)
経験:S
総合:A(平場B、中山S)
◆◆武豊・優先主義 Part849◆◆
162 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2011/10/26(水) 01:01:07.89 ID:bKcNQu4G0
>>158伝え聞いた話し聞いてれば分かるよ
岩田さんは園田時代に中央の騎手が全国交流で来るとレース間の休みとかずっと
まとまりついていろいろ技術的なこととか盗み出そうとして聞きまわってたらしい
最終レース後とかつかまると一時間とか平気でいろいろなこと聞かれるから髪型と顔からもじって
「マルコメ」と呼ばれて交流乗りに来る中央騎手連中から恐れられてたらしい

福永は田原が言ってたよ「ユーイチは乗り出した頃下手だから大成しないと思って目にかけてもいなかったし、
聞きにきてもきつく当たってたけどどんだけキツイ事いっても必ずまた聞きに来る、今のあいつがあるのは努力の賜物
努力でアイツにかなう奴はいないって」
逆に藤田とか四位はこいつはうまいと思ったから目をかけてたらしい
◆◆武豊・優先主義 Part849◆◆
171 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2011/10/26(水) 01:39:52.58 ID:bKcNQu4G0
>>166そもそもキレたのはイガグリじゃなくてリーチだし
イガグリは自分がムーンの仕上げミスってガレさせたから矛先向かんように便乗しただけ
種さん乗せるとリーチがキレるから干してんじゃね
レース後話してるの見たことあるよ



結論:武が悪い
◆◆武豊・優先主義 Part849◆◆
172 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2011/10/26(水) 01:41:50.55 ID:bKcNQu4G0
>>167努力できる人間ならぬるま湯浸かってないで調教くらい乗りいけよ
干されてるんだから

いま努力しないでいつ努力するんだよ

平林のせいだけにして現状から逃げてるよ
トーセンラーに不完全燃焼な奴の数→
121 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2011/10/26(水) 01:46:19.17 ID:bKcNQu4G0
蛯名は基本G1でセコイ競馬は絶対やらないからな
力関係が読めてないんだよ
あとラー自体が併せると駄目な馬なんじゃないか?
新馬戦生で見たけどなんとなくそんな気がした
歴代最弱の菊花賞馬といえば?
767 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2011/10/26(水) 02:13:51.84 ID:bKcNQu4G0
>>743エアシャカールはJCで種無しがムチャ乗りして大敗したから叩かれてるだけで
そのあとG1で掲示板に3回も乗ってるんだけどw ビッグウィークが乗れるとでも?
しかもビッグウィークがステイヤーとかどんだけニワカだよw
普通にレースが緩々でスタミナまったくいらん流れになって前で残っただけ
ってか仮にステイヤーだったとしてもあのレースはG1じゃありえないほど緩い流れで
力問われなかったから、この先天皇賞(春)で通用する補償なんてまったくないけどなw
>>748菊後未勝利って次走香港で故障引退、JC2着、有馬騎乗ミスされて4着、阪神大賞典掛かりどおしで2着じゃん
メインは潰れただけ 母父へクタープロテクターは高いレベルで激走して能力出し切ると突然潰れる例がアグネスワルツを初めとして結構ある
それに菊であの時計は能力ないと出来ない
少なくともリーチよりは全然強かったと思われ(まあ3000だから当たり前か)

で、ビッグウィークとビートブラックはいつG1で掲示板に乗るんですか?
ぶっちゃけローズに勝った勝った言ってるけどローズって2400よかマイルよりの1800から2000ベストの中距離馬だからな
俺は別にエルもソングもどうでもいいけど長距離だとローズよかドリパスやソングのが普通に強いと思うけどな
ローズの他のスローのレースの上がり差と比較してもメンバー厚くなかった菊であの程度ってことは明らかに能力が半減してる
ドリパスやソングは2400あたりがベストの馬だったから
それにあの秋おかしかったし5着との着差的に能力出し切ったとは思えないけど千切られた4着馬が天皇賞(春)で二年連続連対してるからな
歴代最弱の菊花賞馬といえば?
772 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2011/10/26(水) 02:36:37.91 ID:bKcNQu4G0
>>766それを言ったら去年だってタキオン産駒が大外ブン回しで最後流して上がり最速だからなw
ってか血統ってのは未知数の馬に(この血統だから距離持つかもとかダート得意かも)とかで使うわけであって高いレベルで
実績残してる馬には参考にはならないからな

ドリパスなんて終止掛かりどおしでスローとはいえ阪神の3000もつんだからスタミナある方に決まってる
タキオンだってメインストリームとかいるし距離持たない保障はないからな(あくまでも確率が高いってだけであって)
血統だけで決めつけるから去年の菊花賞の藤岡みたいなミス起こすんだろう
こういうやつのおかげで母父ストームバードで母が1000〜1200走ってた馬ってだけでバリアシオンが距離持たない
とかいってたやつがいたおかげで菊の馬単オッズが少しはうまくなったのかな?
ダービーで2頭以外脚上がる展開で残ってた馬が距離持たないわけないもんな
3000でも2頭以外パタッと脚上がり切るようなスタミナ勝負の展開になることなんてめったにないから

血統って高いレベルで実力がある程度わかってる馬には分析したときに理由付けできないときとかの最終手段として使うもんだぞw
スピードワールドやエイシンキャメロン、ゴスホークケン、アグネスワルツが怪我もしてないのに
それまでの能力からすると考えられないくらいいきなり走らなくなったとか

逆に血統的にミッドナイトベットみたいに早枯れでも全然おかしくないのに年老いても走ってる馬だっているし
歴代最弱の菊花賞馬といえば?
775 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2011/10/26(水) 02:44:10.23 ID:bKcNQu4G0
>>771そもそもヒルノダムールは地力でバテて負けたわけじゃなくて、前詰まって脚余して負けたわけだからな
つまり全力出し切ってないわけで全然参考にならん
ソングは展開向いたのもあるけど何より地力が問われるようなレースレベル高いレースで抜けたパフォで勝ってるのがデカい
ビッグウィークのは超スローで逃げた馬の単騎二番手で後続が勝手にペース勘違いして離れたから勝てただけ
ちょっと勝ち方は違うけどレース的にはクィーンスプマンテみたいなもん あれでブエナより強いっていうやつはいないだろ?
さすがにブエナが32秒台で明らか脚余して上がり4秒も違うレースほど極端ではないけど
まあその辺が脚元悪くて仕上げられなくて回避検討の状態でも香港で0.2秒差の4着に来る馬と京都記念離された6着の馬に現れてるわけで
歴代最弱の菊花賞馬といえば?
782 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2011/10/26(水) 03:00:28.53 ID:bKcNQu4G0
>>777あれ詰まったとこ見直すとわかるけどちゃんと乗れてればローキンとの2着争いは絶対あったと思うよ
まあどうあがいても追いつけなかったのは同意だけど
ビッグウィークが勝てたのは完全に道中離した単騎2番手の川田のファインプレーだと思う
それにこの日の京都って前日から内枠の先行馬がバンバン残る馬場だったから外回した組には想像以上にきつかった筈
ただ実際ビートブラックよりは確実に強い競馬だったから
>>764みたいなイメージ持ってる奴は間違いかなマイネルゴルトにその前に勝ってるから
中距離ならオープン級の実力は絶対あるはず

この馬ステイヤーとは思わないけど
ナスルーラのクロスが入ってそうな選手
7 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2011/10/26(水) 03:04:26.11 ID:bKcNQu4G0
気性難だろ

西武の中島
このタイミングで何で故障したんだ!って思ったやつ
346 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2011/10/26(水) 03:14:04.36 ID:bKcNQu4G0
>>344翌年はナリブが故障したからな
まあ満身創痍のライスならナリブがブッチぎっただろうが

最近だとココナッツパンチ(皐月賞から状態最悪だったのに目黒記念で脚折って2着来た、多分中長距離なら低レベル世代トップだった確率高い逸材)
ミステリアスライト(個人的に相当期待してたけどたいしたことなかったかも)
エリモエクスパイア(スタミナ競馬で同斤で一番良かった時期のトリックに勝ってるから、これからまだ成長しただろうしトリックバリの長距離しか走らなかった
長距離ステイヤーになった可能性大)
毎度故障のたびのアルナスライン
サンライズプリンスは大目標のレース後である意味一番マシな時期だったかもって思う
>>345めちゃくちゃズブい馬がタップのスピードに斤量背負って馬なりで付いていけるようになってようやく本格化したとおもったのにな
帰ってきたら手ごたえだけはやたらいいのに直線まったく伸びない180度逆キャラになっててJCのときテレビの前で吹いた記憶ある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。