トップページ > 競馬 > 2008年01月12日 > b3dNMGIQ0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000023022120001002000217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウトディープインパクト〜The 194th impact〜
歴代人気馬
【屠殺】   ファーディナンド事件   【馬肉】
どうして長距離は軽視されるのは何故か
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 96
ディープインパクトの初産駒が誕生
買って来れば成功しそうな海外の種牡馬どれ? 
ダートでちぎる馬は多いのになんで芝ではいないの?

書き込みレス一覧

ディープインパクトの初産駒が誕生
320 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2008/01/12(土) 06:48:59 ID:b3dNMGIQ0
thoroughbredtimes.comのNotable foals of 2008にこの馬が載っていますね。

http://www.thoroughbredtimes.com/breeding-news/2008/January/09/notable-foals-of-2008.aspx
ダートでちぎる馬は多いのになんで芝ではいないの?
74 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2008/01/12(土) 06:55:17 ID:b3dNMGIQ0
障害レースも差がつくことが多いけど、これもダートと同じでレベル差だろうか。
【屠殺】   ファーディナンド事件   【馬肉】
310 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2008/01/12(土) 07:01:31 ID:b3dNMGIQ0
競走馬は家畜ではなく芸能人のような存在だな。
ディープインパクト〜The 194th impact〜
347 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2008/01/12(土) 07:04:35 ID:b3dNMGIQ0
生産者にとっては受胎率は重要ですね。
買って来れば成功しそうな海外の種牡馬どれ? 
30 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2008/01/12(土) 07:18:34 ID:b3dNMGIQ0
日本で失敗が明らかになったサンデー系は、手放してもいいと思うね。
歴代人気馬
15 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2008/01/12(土) 09:43:12 ID:b3dNMGIQ0
>>12
社会現象にまでなったのはディープインパクト、ハイセイコー、ハルウララかな。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 96
200 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2008/01/12(土) 09:50:45 ID:b3dNMGIQ0
>>197
有名な例としてセントサイモンがいますね。
買って来れば成功しそうな海外の種牡馬どれ? 
40 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2008/01/12(土) 10:18:36 ID:b3dNMGIQ0
今や宝の山のような状況のミスタープロスペクター系の中から、
何とかして掘り出しものを見つけられれば一番いいのだろうね。

2歳の初めでも走ることが分かってしまうと手に入れられないから、
競り市の段階から早めに見つけ出して手を打たないと駄目だろう。
ダートでちぎる馬は多いのになんで芝ではいないの?
76 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2008/01/12(土) 10:52:29 ID:b3dNMGIQ0
>>75
なるほどね。

レベルの低い馬による重馬場の障害レースが、
一番面白いレースと言うことだね。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 96
203 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2008/01/12(土) 11:02:25 ID:b3dNMGIQ0
>>201
ああ、国内の話ならヒンドスタンをはじめ沢山いますね。
歴代人気馬
35 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2008/01/12(土) 12:13:05 ID:b3dNMGIQ0
ディープインパクト、ハイセイコー、オグリキャップに絞られた感じだな
買って来れば成功しそうな海外の種牡馬どれ? 
47 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2008/01/12(土) 12:16:45 ID:b3dNMGIQ0
>>46
バイブの商品名か?
【屠殺】   ファーディナンド事件   【馬肉】
337 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2008/01/12(土) 16:25:43 ID:b3dNMGIQ0
>>336
ファーディナンドの件ならJSかアロースタッドに聴いたほうがいいだろう。
【屠殺】   ファーディナンド事件   【馬肉】
344 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2008/01/12(土) 19:23:00 ID:b3dNMGIQ0
>>341
歴史的に馬文化があるのはアジアでは大陸部だけだね。
日本の歴史で馬の固有の名前が残っているのは、
宇治川の合戦で有名なイケズキとスルスミだけだろう。
どうして長距離は軽視されるのは何故か
229 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2008/01/12(土) 19:28:55 ID:b3dNMGIQ0
今の競馬ファンには長距離のスローペースは耐え難いことなのだろうな。
ディープインパクトの初産駒が誕生
327 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2008/01/12(土) 23:09:13 ID:b3dNMGIQ0
>>326
この仔の場合は母馬が注目されたと言うよりも、
ディープインパクトの初めての仔が注目されただけでしょうね。
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 96
266 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2008/01/12(土) 23:25:37 ID:b3dNMGIQ0
>>261
有馬記念をサンデーが良く勝つのはロベルトの血と近いからか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。