トップページ > 競馬 > 2007年03月20日 > EkqD2Cnj0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000032312002012117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト伝説の名馬ディープインパクトをマターリ語るスレ
伝説の名馬テイエムオペラオーを語る会
ちょwwスペwwwwww
ああそういやこんな馬いたっけっていう重賞勝ち馬
やはりオペラオーの実力はGUレベルだったのか 3
【wktk】たいようのマキバオー【ktkr】

書き込みレス一覧

伝説の名馬ディープインパクトをマターリ語るスレ
722 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 12:14:33 ID:EkqD2Cnj0
>>720
言ったもん勝ちなんだよ。
返答に困れば「お前はニワカだから理解できないんだよ」「それは屁理屈」「お前のは詭弁」って言うしかない。
【wktk】たいようのマキバオー【ktkr】
27 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 12:18:38 ID:EkqD2Cnj0
>>13
マキバオーを美化する気はないが、マガジンのシルフィードとマルスが競馬漫画として酷いのは同意。
シルフィードジュニアって10文字じゃねえかよ。
ちょwwスペwwwwww
26 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 12:26:25 ID:EkqD2Cnj0
>>16
ドトウ>グラってわけですね?
伝説の名馬ディープインパクトをマターリ語るスレ
729 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 13:28:37 ID:EkqD2Cnj0
ただディープもエルも「強い馬には敵わない」っていうところがマイナスポイントだよね。
伝説の名馬ディープインパクトをマターリ語るスレ
740 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 13:58:40 ID:EkqD2Cnj0
つまり世界の目(レーティング)から見れば
エルコンドルパサー号>ディープ
ということか。
しかしディープの強いとは思うからねえ。レーティングほど差はないと思うよ。
伝説の名馬ディープインパクトをマターリ語るスレ
754 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 14:47:04 ID:EkqD2Cnj0
>>750
ディープの強さの一つに運動後に呼吸が速く整うっていうのがあるが、
例の薬は呼吸を整えやすくする効果がある。
これでディープを疑うなって方が無理な話。
伝説の名馬ディープインパクトをマターリ語るスレ
764 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 14:54:34 ID:EkqD2Cnj0
>>758
俺はアンチじゃないよ。ディープの強さは認めてる。
ただ疑わしいことがあるとも考えるし、過大評価過小評価もしない。
まさか「ディープ様を疑ったり、最強と認めない奴は自動的にアンチなんだ!」
と思ってるわけじゃないでしょう?
伝説の名馬ディープインパクトをマターリ語るスレ
766 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 14:59:47 ID:EkqD2Cnj0
>>765
>まー素人とは思うけど

精一杯の反論?w
本当はディープを少しでも貶めるようなことを言った奴はアンチだと思い込んじゃうんだろう?
「何でディープ様を認めないんだ!最強だと認めないのはおかしい!」
って思ってるんじゃないの?

伝説の名馬ディープインパクトをマターリ語るスレ
769 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 15:46:02 ID:EkqD2Cnj0
>>767
俺はディープを十分賛美してるよ。決して弱いなんて思ってない。
史上最強か、と言われれば首を傾げざるを得ないが、歴史的名馬と言っても過言ではないと思うよ。
そういった意味じゃ俺はディープ基地と言えるかもな。
やはりオペラオーの実力はGUレベルだったのか 3
507 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 16:08:19 ID:EkqD2Cnj0
>>506
そりゃ今までの名馬すべてに当てはまるだろ。
ブライアン>ドトウ ×
ブライアン>エアダブリン ○
ってことだろう?
ああそういやこんな馬いたっけっていう重賞勝ち馬
132 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 16:25:38 ID:EkqD2Cnj0
サマニベッピン
やはりオペラオーの実力はGUレベルだったのか 3
522 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 19:17:41 ID:EkqD2Cnj0
>>520
まあその君の考えが自分の中で正しいか正しくないかは君の馬券的中率が証明しているだろう。
引退した馬同士ですら解るのだから、いわんや、現役同士なら誰が勝つかを予測するのは至極容易だろう?
やはりオペラオーの実力はGUレベルだったのか 3
525 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 19:39:23 ID:EkqD2Cnj0
>>524
何を以って常識的感性なのかが解らんがね。別に君がディープの方がオペより強いと思い込むのは勝手だが。
ディープは圧勝してるから、オペのように僅差で勝ってる馬には勝てるって考えているのかな?
やはりオペラオーの実力はGUレベルだったのか 3
535 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 21:03:46 ID:EkqD2Cnj0
>>532
ん〜、ディープが並ぶ間もなく交わせるのはリンカーンとかだろう?
05年有馬じゃハーツに並ぶことすら出来なかったし。
それを考えるとオペラオーを並ぶ間もなく差せるかっていうと疑問符がつくねえ。
やはりオペラオーの実力はGUレベルだったのか 3
544 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 22:27:00 ID:EkqD2Cnj0
>>538
ディープが負けたから絶好調じゃなかったと言う考えはいかがなものかな。
格下に負けたのならいざ知らず、ハーツはディープから見ても決して弱い馬ではないはずだ。
有馬の前のJCではハナ差の2着。有馬後のドバイSCでは4馬身差の圧勝。
あの時のディープインパクトが負けてしまうのも決して不思議ではない相手。
さらに言えばディープは国内では強いが、海外G1を圧勝するような馬には順当に負けてしまうという事実もある。
上記のハーツ然り、プライド然り、レイルリンク然り。
オペラオーが海外でも強いかどうかは兎も角、こういった骨のある馬に負けてしまうディープインパクトと言うのも認めるべきではないだろうか?
どうもディープ基地という方々は
「ディープ様はどんな馬にもレースで勝てる生物なのだ」
と思い込んでいる節がある。
確かにディープインパクトは強い。名馬ともいえるし、年度代表馬に選ばれたのも順当だし、十分1流馬といえるだろう。
それでもディープは飽くまで1頭の馬なのだ。極論「ディープより強い馬」がいれば負けてしまう。
そういった、至極現実的な発想を基地と言われる方々は失念してられるのではないかな。
伝説の名馬テイエムオペラオーを語る会
146 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 22:39:46 ID:EkqD2Cnj0
>>143
実際ディープに勝った馬に乗っていた騎手ってみんな外人なんだよね。
やはりオペラオーの実力はGUレベルだったのか 3
550 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 23:46:41 ID:EkqD2Cnj0
>>547
どうやらあなたはディープが勝ったJCでのハーツの状態を知らないようだ。
あの時のハーツは喉鳴りを患っている状態。その為あのような惨敗を喫した。
「ディープは05年有馬は状態が悪かったっぽい。だからあのレースはノーカウント」
「どんな状況であれJCでディープはハーツに勝った。だからハーツより強い」
君のこの理屈は万人に受け入れられるかな?
>>512の意見もただの主観だろう?オペが4歳時に負けているのであればそこから弱点を示すならいざ知らずね。
君はどうもディープをどうしても、どんな馬よりも上に持って生きたいという気持ちが先走っているようだ。
君がどんなにディープのことが好きでも、好きなものであっても、それを冷静に判断、評価することが大事だと思うが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。