トップページ > 競馬 > 2007年03月20日 > 7fBU3tzd0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11100000000000401210230218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況で競馬板アウト伝説の名馬ディープインパクトをマターリ語るスレ
ディープインパクト〜The 184th impact〜
やはりオペラオーの実力はGUレベルだったのか 3
【】 ディープインパクトが競馬をだめにした 【】

書き込みレス一覧

やはりオペラオーの実力はGUレベルだったのか 3
488 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 00:18:19 ID:7fBU3tzd0
基地どもはエルグラスペよりもオペが劣ってることくらい
認めてくれないと馬鹿にされるぞ。

伝説の名馬ディープインパクトをマターリ語るスレ
704 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 01:03:19 ID:7fBU3tzd0
日本人スタッフに投与させた仏獣医師。
しかもただの治療薬。
伝説の名馬ディープインパクトをマターリ語るスレ
708 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 02:17:32 ID:7fBU3tzd0
>>706
それで?悪いのは関係者でしょ。
薬のおかげで強いわけじゃないでしょ。
ディープのあの強さはニセモノじゃないでしょ。
2006世界一に値する強さを持ってることに変わりはない。

伝説の名馬ディープインパクトをマターリ語るスレ
743 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 14:11:34 ID:7fBU3tzd0
レーティングの数字は130とかそういうのはいらねえよな。
ある期間で何位とかの数字だけ書けばいいのに、
じゃないとレーティングの高い馬が強いと主張するやつもいるし
エルコン>ディープでしかもその差が大差であることが間違いであることは
誰が見ても分かるだろうに
伝説の名馬ディープインパクトをマターリ語るスレ
746 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 14:25:56 ID:7fBU3tzd0
陸上のドーピングと同じだと思ってるやつって
自分が素人であることを主張してるようなもの
伝説の名馬ディープインパクトをマターリ語るスレ
750 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 14:41:39 ID:7fBU3tzd0
影響したかしないかに関係なく、
ディープのあの強さは薬のおかげではないだろ
伝説の名馬ディープインパクトをマターリ語るスレ
763 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 14:52:46 ID:7fBU3tzd0
昔からもし日本でもイプラ禁止となっていたら
アンチはほとんどのレースでイプラがが検出されたとでも言うのか?
【】 ディープインパクトが競馬をだめにした 【】
280 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 16:08:17 ID:7fBU3tzd0
薬使っても使わなくても2006世界一でした。
ディープインパクト〜The 184th impact〜
848 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 17:09:22 ID:7fBU3tzd0
ブライアン世代って
ディープと同じように他の馬が弱い世代といわれ
それに加えてSS三区が出る前の世代で
それに加えて外国馬に全く歯が立たなかった時代の
ラッキーな馬だろ
故障しなくても早熟だったら終わってるし
ディープインパクト〜The 184th impact〜
852 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 17:31:58 ID:7fBU3tzd0
ブライアンは強いよ名馬だよ
でもディープにはかなわないよ

やはりオペラオーの実力はGUレベルだったのか 3
512 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 18:35:03 ID:7fBU3tzd0
99年有馬記念後、1年半日本馬レベル低下
オペ世代ダービー馬、アドベガ=古馬戦未勝利
    菊花賞馬、  トプロ=古馬G1未勝利
次世代2冠馬、ダービー馬 シャカ・フライト=古馬G22着が最高

これらの弱い相手にG17勝のオペ
(とはいっても2着馬との圧倒的な力の差を感じさせない)。
しかし、01年強い世代が現れ、JC・有馬を持ってかれる。

この強い世代が強いといわれるのはどん底世代があった影響もあるだろう。
オペが勝ったG1はかなりの低レベルであったことは明らか。
同じG17勝馬の比較として
ルドルフ、ディープ>>>>>>>>>>>>>>オペ、アドマイヤドン
これは間違いない。

オペはG12勝前後程度の馬の実力はあるが7勝する実力はない

G12勝前後程度の馬の実力はあるといってあげてるのだから
それで満足しろよな。
98世代より上だとか、最強だとかこれ以上ほざくな
やはりオペラオーの実力はGUレベルだったのか 3
528 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 20:36:02 ID:7fBU3tzd0
オペがディープと接戦に持ちこもうとしても
絶好調同士ならスピードの違いでそれは不可能だな。

やはりオペラオーの実力はGUレベルだったのか 3
532 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 20:51:54 ID:7fBU3tzd0
>>531
意味分からん

ディープが並ぶまもなくかわすってやつだよ。
やはりオペラオーの実力はGUレベルだったのか 3
534 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 21:03:36 ID:7fBU3tzd0
>>533
レコード出したら強い馬になるのか?
強い馬はレコードを出さなければならないのか?

レコードはどういう条件がそろったときに出やすいか勉強して来い
やはりオペラオーの実力はGUレベルだったのか 3
538 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 21:13:10 ID:7fBU3tzd0
>>535
>>528で絶好調同士って書いてあるだろ
国内唯一の敗戦レースが絶好調だったわけねえだろ
やはりオペラオーの実力はGUレベルだったのか 3
543 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 21:49:08 ID:7fBU3tzd0
>ディープの絶好調って薬を使っている時だろ?

ならば薬使ってたのは凱旋だけだから絶好調
じゃなくてもオペに並ぶ間もなく勝てるってことだな
やはりオペラオーの実力はGUレベルだったのか 3
547 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 23:34:48 ID:7fBU3tzd0
>>544
実際05有馬は体調イマイチという説はある。
ディープはちゃんとJCでハーツに勝っている。
どうでもいいが海外レースでも間接的に勝っている。
ディープがハーツに10連勝できるなんてもちろん思ってない。
そのうちの負けの一つが05有馬であるとおれは思う。
総合的てきにみてディープはハーツに勝っているんだよ。
外国でのたった1レースをみてそれが本当の強さと判断するのはおかしいだろう。
凱旋門賞馬がJCに挑戦してくる年があるが惨敗も多い。
レイルリンクなどがディープより強いと判断してはいけない。弱くはないが。

ここはオペについてのスレだからオペとの比較は>>512で述べたとおり
ディープには圧倒的な力の差があり及ばない。
直接対決が10回あるとすればオペが先着するのは1,2回しかないのであろう。

やはりオペラオーの実力はGUレベルだったのか 3
553 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2007/03/20(火) 23:59:46 ID:7fBU3tzd0
>>550
喉なりはもちろん知っていた。万全ならもっといい着順のはずだし。
JCでハーツは状態が悪かったを敗因とするなら、
ディープも有馬で調子悪かったとしてもいいはず。
しかも「ディープは05年有馬は状態が悪かったっぽい。だからあのレースはノーカウント」
「どんな状況であれJCでディープはハーツに勝った。だからハーツより強い」
なんて理屈はおまえの勘違い。
その2戦だけでなく他のレースも見て総合的に判断している。
また、どんな馬よりも上に持って生きたいという気持ちはない。
歴代最強とかは考えてない。ただオペとは圧倒的な差があると言いたい。
冷静を装って勘違いしないでください。
冷静にじっくり読めばその意味も分かるはず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。