トップページ > 軽自動車 > 2022年12月01日 > 4rW6js25

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/541 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000101023008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
超小型モビリティー総合スレ 30

書き込みレス一覧

超小型モビリティー総合スレ 30
87 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/12/01(木) 00:39:47.61 ID:4rW6js25
>>82
>フロントガラス下あたりに表示するとか

あーそれだけはやめた方がいい…年寄りってスイッチひとつ、表示ひとつ増えるだけでもパニックになるもの。
もう免許返納したけど、ウチの父親(今年で80歳)なんか見え張って11年前に買ったプリウス、ナビは絶対にいじらず、人がいじると自分が戻せないからって怒鳴り散らし大激怒。
エアコンのボタンもACのまま、温度調節すらできない有様だったよ。

自動車間距離保持はいいだろうね。鉄道のATC応用も何も、先行車追従型クルーズコントロールそのものだし。
自車の速度や、先行車との速度差で車間距離を適切に調整できりゃ、高齢者に限らず普通に役に立つ…つか、普通に自動運転だな。

そこまでせんでも、C+podみたいに簡易なレベル1運転支援(操舵かアクセル&ブレーキ、いずれか一方だけを支援)でいいのよ。
あんま機械に仕切らせると、「俺の方がウマイ」とかダダこね出すんだから。
超小型モビリティー総合スレ 30
95 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/12/01(木) 16:48:52.46 ID:4rW6js25
>>94
>>87に書いたように既に免許返納しとる。
だから偉いというわけでなく、家族や部下以外にアレコレ言われると借りてきた猫みたいに大人しくなるヘタレなだけだが。

ちなみに、そういうメンドクサイ高齢者ほど
「ノンクラ(AT)は成功の証」
なもんで、MT車乗りたがらないんだよね…(40年前にATのマークIIグランデ買って以来、AT一筋)。
そこは価値観の違いだから仕方ないが。
超小型モビリティー総合スレ 30
97 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/12/01(木) 18:28:14.63 ID:4rW6js25
>>93
操作性は関係ないね。
ズバリ最大の違いは「間違えた時のリカバリー能力」。

それがある人は「踏み間違えた」という事実にすぐ気づき、正しい操作に戻す。
できない人は「踏み間違えた」という事実に至らないので、誤った操作を続ける(パニック状態とも言う…場合によっては「何もしてないのに壊れた」とか言い出す)。

なお、別に高齢者じゃなくてもそうなる可能性はある(周りにそういう人いない?)。
超小型モビリティー総合スレ 30
99 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/12/01(木) 20:06:03.38 ID:4rW6js25
>>98
「判断するのが人間って時点で無理」なわけよ。
表示させたとこで、事故った後で周りからの「表示されてたじゃない、見なかったの?!」が増えるだけ。
「ちゃんとブレーキって表示されてた!」って言い訳を増やすだけ。

そもそも、「アクセル踏んでるから加速してるのを認識できない、ブレーキ踏んでると思い込んで自分はおかしくないと間違い続ける人間」に期待しすぎ。
そんなもんで車両本体価格を上げるだけムダだね。
超小型モビリティー総合スレ 30
100 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/12/01(木) 20:08:21.43 ID:4rW6js25
>>98
あるいは、「俺はちゃんとブレーキ踏んでるのに、アクセル踏んでるって表示されて車が加速した!車の欠陥だ!」って言われるだけかもね。
そこまで考えると、虚しいと思わん?
超小型モビリティー総合スレ 30
104 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/12/01(木) 21:16:04.02 ID:4rW6js25
>>102
そもそも、「正解と間違いのズレを自覚できない人」が踏み間違いをやらかすってわかってるかい?
普通は踏み間違えたら「まずは間違ってるペダルから足を離し、正しいペダルを踏む」だけだぞ?
ただそれだけができない人に、判断を委ねる危険を理解してないんでないかい?
超小型モビリティー総合スレ 30
105 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/12/01(木) 21:20:16.90 ID:4rW6js25
つか、根本的にはパスワードロック的に、
「何回か踏み間違うまでは機械がリカバリーするけど、限度を超えたら自動で安全なとこへ車を止めて通報し、所定の講習を受けないとシステム起動すら受け付けない」
くらいやってもいいと思う。
車の運転ってそんくらい責任の重い作業だし、巻き添え被害喰らうのはイヤじゃ。
超小型モビリティー総合スレ 30
106 :阻止押さえられちゃいました[sage]:2022/12/01(木) 21:24:11.95 ID:4rW6js25
>>101
原付一種の125ccって、業界団体による「そうしてくれたらいいなって要望」に過ぎず、「じゃあそうしましょう」なんて話にはなってないよ。
しかも新しく決まるEUの二輪向け規制がムチャクチャ厳しいんで、ガソリンエンジン自体積めなくなる可能性が高い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。