トップページ > 軽自動車 > 2022年10月03日 > vIYBH46b

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/501 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000237



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
阻止押さえられちゃいました
【スバル】 R2 part41 【てんとう虫】
naノンターボでも坂道は走れる
男なら軽自動車 part.8

書き込みレス一覧

【スバル】 R2 part41 【てんとう虫】
80 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/10/03(月) 00:04:01.88 ID:vIYBH46b
>>77
ケチケチなら80km/h低速だろうね。感覚として相当伸びると思う。100-120km/hは
追い越しで4500-5000rpm回して、さぞやガス食ってると思いきや、意外に伸びる。
NAベタ踏むような運転は、エンジンも嫌がるし、さほど時間もゲインしない。
【スバル】 R2 part41 【てんとう虫】
81 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/10/03(月) 00:12:32.43 ID:vIYBH46b
>>79
>>78の言うとおりだよ。アクセルはON/OFFじゃない。3000rpmあたりで加速するのが、
エネルギー効率が高く、燃費に良い。周囲より多少せっかち気味になるけど、さっさと
ロックアップして、狙った速度により早く、より少ないガソリンで到達できる。
R2Rは少々踏んでも燃費が悪くなりにくい。燃費悪化も、エアコンで5%、冬季10%ってところ。
naノンターボでも坂道は走れる
33 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/10/03(月) 22:18:09.38 ID:vIYBH46b
>「よほどの急坂」が普通にそこら中にある
そんな大変な場所に住んでるなら、ボロ軽でブータレてないで、パパに登れる車買ってもらいな。
【スバル】 R2 part41 【てんとう虫】
83 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/10/03(月) 22:29:27.60 ID:vIYBH46b
>>82
blog.livedoor.jp/toshi_tomie/archives/52073673.html
軽エンジンはより高回転、ディーゼルはより低回転に熱効率のピークがある。
出力✕時間=狙った速度まで増加させる運動エネルギー。勉強になったろ。
タコメーター付のCVT車に乗ってるなら>>81試してみな。
【スバル】 R2 part41 【てんとう虫】
85 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/10/03(月) 23:03:28.93 ID:vIYBH46b
>>84
このスレに珍しく、物分かりが悪いな。一番上の図。意味がわからなかったか。
熱効率の等高線。33%ってのがピーク。軽く踏んでの低回転は効率良さそうに感じるよな。
でもポンピングロスが大きい。だから軽は、ちょっと回し気味かな、くらいで意外に伸びる。
男なら軽自動車 part.8
237 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/10/03(月) 23:10:07.29 ID:vIYBH46b
>>235
上裸で「アクティー!」って叫んだら、俺は笑うかな。
【スバル】 R2 part41 【てんとう虫】
87 :阻止押さえられちゃいました[]:2022/10/03(月) 23:22:42.51 ID:vIYBH46b
>>86
ネット記事ってか。これが典型的なエンジン特性なんだが。まあ理屈がわからなくても、
とにかく実際にやってみな。CVT車なら特に。もっと早く知りたかったと思うはず。
燃費気にしてトロトロ走ってるから伸びない。車じゃなく、ドライバーの問題な。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。